震災:【ネガティヴ】→「平常心是道」

被災者から被災者へ。 「ネガティヴ」が悪いことと勘違いしてるアロマセラピストへ。
0
えるあ @StLaurentdze

ネガティブが「悪いこと」と勘違いしている方は多い。25年間各界の様々な成功者と話をしてきたが、どのお方も、この方ほどネガティブな人はいないんじゃないか?と言うほどネガティブだった。人間には裏も表もある。影も光もある。自分のキャラを一色に染めるには惜しい。七色の自分がいて良いんだよ

2012-02-27 15:52:10
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】「人の脳はネガティブな事に反応しやすい」John Cacioppo博士の研究では、被験者の情報処理の規模を反映する大脳皮質での電気的活動を記録したところ、ネガティブなものからの刺激に一番強く反応することが明らかになった。(すでに周知とは思うが)

2012-02-27 17:23:09
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】しかもネガティブパワーは、ポジティブより4倍強ものパワーがあるらしい。1人のネガティブな人から「悩み相談」された日には、4人以上のポジティブな人に会わないと、私達の「気」は元には戻らないらしい。 確かに一緒にどんより気持ちが沈んじゃいますもんね・・・

2012-02-27 17:30:21
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】反面、ニュースやTVでは、とてつもない凶悪犯や悪の組織ぐるみ的大事件、大震災、大災害、恐怖を煽る映像にばかり目が行くのは何故か?自分の意識・心理とは無関係に。愉快な話題よりグイグイ引き込まれていくのは、誰しもの中に「人の不幸は蜜の味」的感性が宿ってるからだろうか?

2012-02-27 17:37:46
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】いや、それだけではあるまい。それこそが動物的本能である。誰もが危険回避したい。自分の身に置き換え、敵の襲撃から身を守る手段を探り当てたいのだ。放射能から子供を守りたいと願う母親達のように。だからネガティヴな物事に強く反応する性質は、人として当然の行ないなのだ。

2012-02-27 17:43:52
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】仕事で長年お付き合いしてきた世に言う成功者達が「ネガティヴ思考」だと言ったのは、トップとしての危機管理・善管注意義務・リスクを精神の中に叩き込んでいたからだと思う。常にポジティブシンキングでいられる人などこの世に誰もいない。居るとすれば能天気・極楽とんぼ・恍惚の人。

2012-02-27 17:52:47
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】一人の人の中にはネガティヴもポジティブも、何だってある。どちらが良い悪いの問題じゃない。不祥事や災難があれば、誰だって縮こまる。楽しみをみつけたらリフレッシュ出来る。人生その繰り返しでは無いのだろうか?だからこそセルフコントロールが大事なのである。「平常心是道」

2012-02-27 17:59:28
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】災いを引きつけるも良運を引き寄せるも、ネガティヴもポジティブも一切関係ない。この仏教用語「平常心是道(びょうじょうしんぜどう)」をモットーに生きる。確かに大震災後ストレスで様々な病気には罹ったが、未曾有の大災害を受け、常に平常心でいられる肝の座った人は少ないだろう。

2012-02-27 18:05:02
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】しかし被災地に生きる者の一人として、これからもオタオタ・ジタバタ・ドタバタ・一喜一憂・精神不安で毎日を過ごすのは、ポリシーにそぐわない。どんな苦難に合っても平静を装い耐え忍ぶ、強靭な精神力が欲しい。「平常心是道」今こそ日本の武士道精神が必要な時代ではないかと思う。

2012-02-27 18:12:45
えるあ @StLaurentdze

【ネガティヴ】it's always darkest before the dawn, the darkest hour is just before the dawn. 「夜明け前が一番暗い」と言うが、日本に夜明けは来るのか。一生続くかと思うと。皆が苦痛に耐えらるかどうか。

2012-02-27 21:12:45