ベトナム旅行記 vol.5(ホイアン)

2012.2.19~26。7泊8日、初めてのベトナム旅行記。5日目は、美しい街並みが世界遺産に登録されているホイアンを散策。
4
乙武洋匡 @h_ototake

おはようございます!こちらは、朝7時。今日は、ベトナム中部の小都市・ホイアンに来ています。趣のある木造建築が建ち並び、1999年には世界遺産にも登録されたこのまちの風情を、今日はのんびりと歩きながら、堪能してみたいと思います。美味しいものも、いっぱい食べるぞー!!

2012-02-23 09:00:40
乙武洋匡 @h_ototake

今朝起きてみると、母からメールが届いていた。なんと、近々、友人とここホイアンへの旅行を計画しているらしい。これは気合いを入れて情報収集してこなければ!!

2012-02-23 10:12:13
乙武洋匡 @h_ototake

ホテルの中庭。とても素敵な雰囲気です♪ http://t.co/It3Ffz61

2012-02-23 10:48:30
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアンの三大名物料理“カオラウ”は、日本の伊勢うどんをルーツに持つ麺料理。コシのある太麺を、ベトナム醤油をベースにした濃厚なタレに絡めていただきます。 http://t.co/lQTZKc5j

2012-02-23 11:07:17
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアン市場。初めて訪れた地では、必ずこうして市場に立ち寄りたくなってしまいます。とくにアジアでは、人々がいちばん多く集まり、活気のある場所だから。 http://t.co/l6LSkvoL

2012-02-23 11:55:48
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアン市場のフルーツ売り。日本ではなかなかお目にかかれない色鮮やかな南国フルーツが並んでいます。 http://t.co/duPFIZqA

2012-02-23 12:14:17
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ベトナム中部の都市・ホイアンの街並み。暗くなると、街頭に掲げられたランタンが一気に灯りだすというから、夜の散歩も楽しみになってきました。 http://t.co/SLezy35I

2012-02-23 12:41:41
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアン手工芸品ワークショップ。内部では、提灯やゴザ、大理石など、ホイアン周辺の手工芸品が展示&販売されています。 http://t.co/WKnVoxVj

2012-02-23 13:13:22
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアン手工芸品ワークショップ内のミニシアターで、伝統音楽とダンスによるショーが始まりました。ベトナムの伝統音楽は、やはり中国の流れを汲んでいるんだなあ。 http://t.co/tOIDTEAh

2012-02-23 13:29:19
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

昼食は、コン・ガー(鶏ご飯)。この鶏ご飯はベトナム各地で食べられるけど、ホイアンでは細かく割いた鶏肉と野菜をご飯の上に乗せ、サラダ風にして食べるのが特徴的。 http://t.co/7tUD62Ua

2012-02-23 13:55:40
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ランチをいただいた定食屋さんのおじいちゃんと。フルーツの皮をむいてくれたりと、とても面倒見のよいキュートなおじいちゃんでした。 http://t.co/0X8xiX5R

2012-02-23 14:32:24
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアンはかつて商港として栄えたため、日本人街をはじめ、街のあちこちで諸外国の建築洋式を見ることができます。 http://t.co/XE2xYmjz

2012-02-23 14:56:46
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

約300年前に建てられた“クアンタンの家”。間口がせまく、奥に細長い木造住居は、京都の町屋を思い起こさせます。なんと、現在も住居として使用されているのだとか。 http://t.co/bK2lisbV

2012-02-23 15:24:38
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアンには、華僑の人々が出身地ごとに集まる集会所が5つありますが、ここは福建省出身の人々が集まる福建会館。中国風の華やかな造りが、ひときわ目を引きます。 http://t.co/476VIQFN

2012-02-23 15:50:41
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

街並みが世界遺産に登録されているホイアンでは、こうして一日に数回、車やバイクの立ち入りを禁じ、歩行者がゆっくり歩けるように配慮しています。 http://t.co/Q4zcAaT0

2012-02-23 16:17:52
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアンのシンボルとも言われる“来遠橋”は、1593年に日本人が造ったのだとか。橋の中央には、船の安全を祈願する小さなお寺があります。 http://t.co/fjpMfP07

2012-02-23 16:37:55
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

異国情緒あふれるホイアンの街並み。どこか長閑(のどか)さを感じさせる景色は、刺激というよりも癒しを与えてくれます。 http://t.co/1Wmtpmhs

2012-02-23 16:58:57
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアン旧市街の南側を流れるトゥボン川。川沿いには、雰囲気のいいレストランやカフェが立ち並んでいます。川を眺めながら、のんびりティータイムを楽しむ人々の姿も。 http://t.co/quZuPV7L

2012-02-23 17:18:26
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

トゥボン川の対岸に渡る橋も、この街のモチーフであるカラフルな無数のランタンで飾られています。何だか、渡るだけでウキウキしてくる♪ http://t.co/dAYWEF01

2012-02-23 17:41:37
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

屋台で美味しそうなものを発見。小腹がすいたので、おやつ代わりに食べてみることに。いま、お姉さんが準備してくれています。 http://t.co/8GB5Gcjm

2012-02-23 19:11:15
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ベトナム風お好み焼き“バインセオ”。エビ、豚肉、モヤシなどの具を入れ、小さなフライパンで焼いてくれます。それをピーナッツ入りの甘いタレにつけて…激ウマ!! http://t.co/NSKxq85c

2012-02-23 19:26:53
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

ホイアンの街角で見かけたコートのデザインがかわいくて好き。 http://t.co/74EUOUaZ

2012-02-23 20:12:01
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

こちらホイアンは、夜6時半。空が、少しずつ暗くなりはじめた。 http://t.co/8vud0A9o

2012-02-23 20:29:44
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

夕食は、ホイアンの三大名物料理“ホワイトローズ”。エビのすり身を半透明の米粉皮で包んだ蒸し餃子に、焦がした玉ねぎを乗せたもの。ぷりぷりした食感がたまらない♪ http://t.co/mp00KWJG

2012-02-23 21:50:12
拡大
乙武洋匡 @h_ototake

揚げワンタンも、ホイアン三大名物料理のひとつ。洋風トマトベースのあんをかけるのがホイアン風だけど、あんのボリュームがすごくて、まるでピザみたい。 http://t.co/ue1SIYMc

2012-02-23 22:18:16
拡大