萎縮はじわじわと進行している

有害コミック騒動~児ポ法制定~大阪の書店の過剰自粛に見る萎縮効果
23
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

リツイートしようと思ってるうちに流れちゃったんで、大阪の書店の過剰自粛について貼っておくよ。http://tinyurl.com/2borwny #hijitsuzai

2010-06-01 18:41:15
M2 @M2_sado

児ポ法の施行直前、直後を思い出すねぇ・・セーラー服のリボンにモザイクとか QT @Kaworu911 リツイートしようと思ってるうちに流れちゃったんで、大阪の書店の過剰自粛について貼っておくよ。http://tinyurl.com/2borwny #hijitsuzai

2010-06-03 10:55:56
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

@M2_sado 有害コミック騒動の時もすごかったよ。単行本がパタッと出なくなった。少なくとも月20タイトルは出てたのが月1タイトル(しかもエロ度低め)。都の、あんまり影響ないです的な言い訳は全くの嘘か歴史を知らないかのいずれか。 #hijitsuzai

2010-06-03 12:34:30
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

一部に「規制反対派は被害妄想強すぎ」みたいな言説もあるようだが、そういうことは歴史を調べてから言って欲しい。なにも戦前に遡って治安維持法を持ち出すまでもない。有害コミック騒動の時に何が起こったか? 都が何をしたか? ベテランのエロ漫画家は憶えているよ。 #hijitsuzai

2010-06-03 12:39:38
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

とはいえ「被害妄想」と感じる人がいるのも事実。デンパな人だと判断されてしまうと対話が成り立たない。被害者意識は内輪でしか通用しない。感情論もアウト。 #hijitsuzai

2010-06-03 13:02:04
M2 @M2_sado

@Kaworu911 まぁ、絶対に「萎縮効果」は『関知しない』と言い張るでしょうねぇ・・ #hijitsuzai

2010-06-03 15:51:51
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

現行条例でも審議会さえ通ればなんでも指定できますから萎縮するなという方が無理ですね。RT @M2_sado: @Kaworu911 まぁ、絶対に「萎縮効果」は『関知しない』と言い張るでしょうねぇ・・ #hijitsuzai

2010-06-03 19:15:10
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

前の有害コミック騒動のときは、中学生でした。ニューヨークから帰国して、日本の生活に慣れたり、日本語に慣れたり、高校受験の準備やらで忙しい時期だったので、当時は全く気にしていませんでした。文献でしか当時のことは知らないので、当時のことを知っている方の話はとても勉強になります。

2010-06-03 13:20:01
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

そっか、もう20年前だとそんな印象になるんだなあ。私はデビュー2年目くらいでこれから単行本がいっぱい出るよって時にモロ被りした、いちばん割を喰った世代…RT @otakulawyer 前の有害コミック騒動のときは、中学生でした(略)文献でしか当時のことは知らないので、

2010-06-03 17:30:57
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

そう、91~92年末まで一切のエロ漫画単行本が発行を停止しました。良くてエロ場面を丸々カットしてようやく刊行。行政からの要請ではなく業界の自主規制で。またあの暗黒時代に戻っていいのかな? RT @Kaworu911 有害コミック騒動の時に何が起こったか? #hijitsuzai

2010-06-03 22:36:15
松沢呉一 @kureichi

児ポ法制定の時は、ワシがセーラー服を着た写真にまでモザイクがかかった。実話だ。 RT @Kaworu911 一部に「規制反対派は被害妄想強すぎ」みたいな言説もあるようだが、そういうことは歴史を調べてから言って欲しい。有害コミック騒動の時に何が起こったか? #hijitsuzai

2010-06-03 21:41:45
松沢呉一 @kureichi

正確に書いておく。児ポ法制定時はセーラー服そのものを雑誌に出せなくなった。「それはおかしいだろ」というので、私がセーラー服を着て五反田駅前に立った写真を連載で掲載して、「だったら、これもダメなんか」と問うたら、上層部の判断でそれにもモザイクがかけられた。 #hijitsuzai

2010-06-03 22:10:53
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

萎縮効果の実例をまとめたいなあ。RT @kureichi: 児ポ法制定の時は、ワシがセーラー服を着た写真にまでモザイクがかかった。実話だ。 RT @Kaworu911 一部に「規制反対派は被害妄想強すぎ」みたいな言説もあるようだが、そういうことは歴史を調べ #hijitsuzai

2010-06-03 22:33:48
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

声かけてください。当時の自作には規制本格化直前の91年雑誌掲載版・92年同人誌版・93年規制解除前後発行の単行本版の3バージョンの自主規制をくぐった比較対照の標本みたいな作品があります RT @Kaworu911 萎縮効果の実例をまとめたいなあ #hijitsuzai

2010-06-03 22:47:25
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

感謝!RT @urashima41: 声かけてください。当時の自作には規制本格化直前の91年雑誌掲載版・92年同人誌版・93年規制解除前後発行の単行本版の3バージョンの自主規制をくぐった比較対照の標本みたいな作品があります RT @Kaworu911 #hijitsuzai

2010-06-03 22:57:30
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

同一作品3バージョン中いちばん自主規制を厳しくしたのは同人版。マジでエロシーンを一切削除した。その後業界の単行本刊行再開と共にその作品も収録の機会が生まれ、一部のエロシーンを修復して発刊。商業も同人も、当時はどこまでならOKなのか暗中模索でした。 #hijitsuzai

2010-06-03 23:04:21
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

その作品にしたって、もともとぜんぜんエロ主体の作品じゃない。でも削らなきゃ発刊できなくなっちゃったんだよなあ。今からしたらアホかっつう状態だけど、逆に今のほうが厳しくなってる表現規制もあるんだよ。確実に。個人的にはこの20年で萎縮は進んでるという印象。 #hijitsuzai

2010-06-03 23:10:18
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

自分がエロ漫画に携わって20年、同人からなら25年近くにもなるけど、俯瞰的に見ると萎縮はじわじわと進行しているよ。ゾーニングも関係なく。だから「野放し」だなんて意見にはまったく同意できない。逆に実例を出せと言いたい、こっちは具体例示せるけど。 #hijitsuzai

2010-06-03 23:14:28