国連職員の目から見た被災者支援における課題

1
烏賀陽 弘道 @hirougaya

津波被災地でボランティアをしていた国連職員の観察。日本政府はdoing things right(与えられたことをきっちりやる)のは得意だがdoing the right things (何が正しいかを見極めて実行する)のがひどく苦手である。

2012-03-01 19:17:03
烏賀陽 弘道 @hirougaya

国連職員との対話。パキスタン軍が北部アフガニスタン国境地帯のスワット渓谷のタリバンを掃討する戦闘に入ったとき、220万人が「国内難民」になった。国内で難民化した人をInternally Displaced Peolep (IDP )と呼ぶ。福島の人々はまさにそれだと合意。

2012-03-01 21:17:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

おっとミスタイプ。Internally Displaced People (IDP) 国内難民。"Refugee" というと「国外難民」なのだそうだ。

2012-03-01 21:18:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

Internally Displaced People (IDP) 国内難民。大規模な戦闘作戦が終わっても、夜になるとゲリラが戻ってくる、武装した強盗が出ると、住民は怖がって故郷に戻らない。しかし政府は「もう安全だ」と帰郷を強制しようとする。問題を矮小化する。福島と同じ話だ。

2012-03-01 21:19:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

パキスタンやアフガニスタンにいた国連職員との対話。国内難民(IDP)の避難先を「ホストコミュニティ」という。「おれたちの税金を使ってホストしているのに待遇に文句を言うとはもってのほか」「客としてもてなしているのだ」などなどの理屈で、IDPの苦悩は表に出にくい。これも福島と同じ。

2012-03-01 21:26:50
烏賀陽 弘道 @hirougaya

パキスタンやアフガニスタンにいた国連職員との対話。国内難民(IDP)がまず苦しむのは、知り合い、親戚、ご近所といった「コミュニティネットワーク」から切りは慣れること。これも福島と同じ。

2012-03-01 21:27:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

パキスタンやアフガニスタンにいた国連職員との対話。 マスコミは「難民キャンプ」のような「絵になる場所」にしか行かない。IDPが仮設住宅あるいは借家に入ると「絵にならない」と取材に来なくなるので、社会が問題を忘れる。これも福島と同じ。

2012-03-01 21:29:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

パキスタンやアフガニスタンにいた国連職員との対話。 マスコミは「難民キャンプ」のような「絵になる場所」にしか行かない。 ODAそのほか援助資金を出しているアメリカ、日本、EUなどが納得するようなニュースをほしがる。「個人宅に身を寄せるIDP」は家畜小屋にいてもニュースにならない。

2012-03-01 21:31:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

パキスタンやアフガニスタンにいた国連職員との対話。個人宅に身を寄せたIDPが家畜小屋に住まわされ、30人にトイレがひとつでも、取材は来ない。 マスコミは「難民キャンプ」のような「絵になる場所」にしか行かない。 援助資金を出している日米欧が納得するようなニュースをほしがる。

2012-03-01 21:32:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

パキスタンやアフガニスタンにいた国連職員との対話。国内難民(IDP)は戦争、内戦なけではなく、災害、再開発、干拓などでも発生する。スリランカやバングラデシュの津波IDP、カンボジアのスラム開発IDPなど世界には例が多々ある。

2012-03-01 21:37:16
烏賀陽 弘道 @hirougaya

当然だが、日本政府は国内難民(IDP)を扱った経験がない。ノウハウはゼロである。

2012-03-01 21:37:51
烏賀陽 弘道 @hirougaya

福島第一原発事故による避難者=国内難民(IDP)をどう解決するかというノウハウは、日本政府にはなく、むしろ国連など国際機関にある。と対話した国連職員と一致した意見。

2012-03-01 21:40:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本にIDPの経験があるとするなら、雲仙普賢岳とかの噴火など。規模が比べ物にならない。@hirougaya

2012-03-01 21:52:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

国連職員との対話。国内難民(IDP)のニーズでまず出てくるもの「住宅」「雇用(仕事」「子供の教育」。これも福島の避難民とまったく同じだと一致。

2012-03-01 22:02:04
おかだ たかし @parbo12

Displacedって日本語の避難より現実感がある表現ですね。RT"@hirougaya: おっとミスタイプ。Internally Displaced People (IDP) 国内難民。"Refugee" というと「国外難民」なのだそうだ。"

2012-03-01 23:47:01
烏賀陽 弘道 @hirougaya

Refugee(難民)=外国へ逃れた人たち evacuees = 避難者(火事でも使う。すぐに戻る、家を失っていないニュアンス) IDP( Internally Displaced People )= 国内難民 福島だけでなく岩手、宮城の地震・津波被災者もそう。@parbo12

2012-03-02 01:18:42
IYOP💉PPMPP @IYOPymzk

「避難」は能動的な意味も含むけどdisplacedだと「移動を余儀なくされた」みたいな受動的な意味が含まれそうです。 “@parbo12: Displacedって日本語の避難より現実感がある表現ですね。@hirougaya: Internally Displaced People

2012-03-02 01:25:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

津波被災地にボランティアとして入っていた国連職員の話。被災住民と市町村、県庁、国といった政府の不信がひどくなるのはIDP問題ではどの国でもそうだという。国際機関はその間のファシリテーターとして機能するのだが、そもそもファシリテーターという概念が両者にないという。

2012-03-02 04:06:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

国連そのほかが実際にする役割とは政府と住民の間のファシリテーターだという話。ファシリテーターとは何か?= http://t.co/yAc2a5bq 

2012-03-02 04:07:30