2012/3/2・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
たかよし @ystricera

東電「その温度測ることで圧力容器壁面測ることできると考えている。」(朝日杉本 午前の質問の続き、ノズル部分がたまりみずとおっしゃいましたが水の流れがないところという趣旨か)東電「N8ノズルこの部分 」 http://t.co/W19r9z6u

2012-03-02 18:23:46
拡大
たかよし @ystricera

東電「一つのルートはオーバーフローしてディフューザーの中にはいる。0度と180度にはマンホールという蓋がある、スキマがあるのでここを通って下にはいるルート。どちらから入れてもこの部分は流れがないところではないかと 圧力容器壁面温度とはそれなりの相関ある」

2012-03-02 18:24:51
たかよし @ystricera

(2F再循環ポンプは圧力容器外側に付いている、シール水は放射能濃度いかほど)東電「原子炉水と同じなのでそれなりの濃度 2Fは燃料損傷したわけではないので鉄さび含まれるコバルト60、マンガン54などコロージョンプロダクトが支配的」

2012-03-02 18:26:04
むら @tokuyamamura

温度がちゃんと測れるのか http://t.co/EPHXhGIF

2012-03-02 18:26:57
拡大
たかよし @ystricera

(NHK山崎 そこの水は全然動かないわけではない)東電「全然動かないと申し上げているわけではない。基本的には水の流れが一定で圧力容器底部44.8度で一定の温度になっているということは流れがあっても水と壁面で観察される温度はそれなりの相関性あると」

2012-03-02 18:27:21
たかよし @ystricera

(温度の状況を把握したいんだけれども水の流れが変わってしまうと前提が変わる、注水していく条件と、これまでもいろんな状況で水の入れ方変えている、違う水の流れ作った時にまた相関関係導かないといけない 非常にやりにくい)

2012-03-02 18:29:24
たかよし @ystricera

東電「計測装置にたいして格納容器外側からどういうふうにアプローチしていけば代替手段となりうるか検討の結果考えだした 鋼材そのものの温度測れればベストだが遠隔操作でそこまでできないので付近の温度測定 変化すれば静定後水の温度測り直すこととなる」

2012-03-02 18:29:41
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

はい。そうかもですね。一方で、定検時の抵抗の0.9、あるいは1.1倍以上になったら、怪しいということになるので(断線可能性あり)、周辺の温度計と比較しながら判定するみたいです。でも、これだけばらばらだと、どうなのかなあと思う次第です。 RT @tokuyamamura

2012-03-02 18:29:44
たかよし @ystricera

東電「今できる最大出来る範囲がこうしたところがトライできるのではないかと。2Fは事故直後海水熱交換器建屋冠水して3号機除けば格納容器圧力かなり設計圧に近づいた後冷温停止持ち込めた 外力受けて大きな損傷あったとは機器側には見られていない。」

2012-03-02 18:31:24
たかよし @ystricera

東電「モルタルの剥離などコンクリート接着力弱いところは落ちている。」(格納容器フランジ部分は目視点検で外れているとは見れないと)「そこまでは見られていない 漏洩率検査、フランジ単位、ハッチ単位での部分漏洩検査やればわかると思う 今の段階ではまだ目視点検」

2012-03-02 18:32:29
むら @tokuyamamura

(東電)3月2日福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(110KB)PDF http://t.co/bpPJijWG #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-03-02 18:34:48
たかよし @ystricera

東電「ダイアフロムフロア水たまり1号機コバルト60 2.4×10^1 マンガン54 1.7×10^0 コバルト58 2.4×10^0」

2012-03-02 18:35:01
たかよし @ystricera

(TBSなかみち 使用済み燃料プール除染後の核種分析)東電「単位がBq/Lになっているので上がっているようにみえるかもしれないが高濃度汚染水をサリーキュリオンで取ったとの水と同じレベル」

2012-03-02 18:36:09
たかよし @ystricera

(東京宮尾 配管をぶった切るのは線量問題あるが緊急性高いのか)東電「作業員被ばく考えると余分に時間かかるかもしれないが今使っている温度計が高温多湿状態でいつだめになるか、代替手段いつ使えるかのトレードオフで考えている」

2012-03-02 18:37:34
たかよし @ystricera

(ガスサンプリングで当面いいのでは)東電「冷温停止状態判断を温度計でしているので温度計信頼性確保 代替手段早期開発必要だと思ってらっしゃいますので応えたい、格納容器ガス管理システムで臨界監視、Cs大量に発生していない事で注水した水が沸騰して大量発生させていないと間接的には言える」

2012-03-02 18:38:52
むら @tokuyamamura

事故調査委員の会見について http://t.co/FaZ44FkV

2012-03-02 18:39:56
拡大
たかよし @ystricera

(木野 事故調査の会見)東電「まだ具体的に開催するかどうかは検討中」(できない理由は)「やるかどうか含めて検討 まだ未定」(海産物のモニタリングスケジュール)「漁業関係者の方々とご相談している」(一部報道今月末)「報道存じ上げませんが具体的には決まっていない福島県漁協さんと調整」

2012-03-02 18:41:03
たかよし @ystricera

(協議のスケジュール)東電「以前お話させて頂いた時には2,3,4月3ヶ月で魚始めとした魚介類サンプリング行うということで話し合い始めたが場所、種類、方法ご相談している」

2012-03-02 18:41:42
たかよし @ystricera

(話し合いペース)東電「毎月一回以上」(どこの漁協とどれくらいのペースで)「お話し合いの状況についてお話できるかどうか含め確認、先方の都合もあるので検討」

2012-03-02 18:42:39