昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【腐】NEXT能力と減退、研究方法からSBの医療制度など、他もろもろ

とりあえず今日の考察(妄想)周り、適当に集めてみた感じのまとめ。
9
前へ 1 ・・ 7 8 次へ

見守られているという視点。

asaka @asaka_0001

ワイルド宣言の歌詞って改めてみると、全体的に誰かからの評価に対するアンサーでできているあたりが、とても虎徹さん。

2012-03-03 00:09:26
コール@献血いこう🩸 @cor_xx

(RT)I see you だけなのよね。You see meの意識がない。See me はともすれば独りよがりになって大変なことになる欲望なのだけど、You see me がわからないとそうしてくれてるひとたち(そしてそれはえてして近しい人だったりする)を傷付ける。

2012-03-03 00:09:41
コール@献血いこう🩸 @cor_xx

……虎徹さんはI see you はあってもYou see me がない(なかった)んやろうなぁ。で、バニーが見てるのには19話で気づいたと思うので、引退中に楓ちゃんの眼にも気づいてください

2012-03-03 00:13:55
コール@献血いこう🩸 @cor_xx

(RT)…バニーも、You see me がなかったのかということかしら…そもそもだれがぼくをみてるっていう意識がなかったりしたら(´;ω;`)ブワッ

2012-03-03 00:49:00
asaka @asaka_0001

バニーは虎徹さんとのやりとりで、You see me を強く意識できるようになったと妄想してみる。その土台があって、両親に愛されているっていうことを感じられるようになった>RT

2012-03-03 00:53:49
まさひる @masahiruru

バニーには「あなたにはサマンサさんが居るでしょ!」って言いたいけど、バニーにとってサマンサのケーキは仕事の延長とか同情とかで贈られたものだったのかしら。あの子両親を亡くしてから「有償の愛」しかマベに教えられていないから。

2012-03-03 01:26:31
社畜 @garerio_02

マベさんはバニーを愛していたけど、それはまっとうな愛情ではなかったと思うんだよね。全て自分の思い通りにしたいという欲求でできた愛情。じゃあ正しい愛情が存在するのかというと、どれもが大なり小なり歪んでいるとは思うけど。

2012-03-03 00:48:29
社畜 @garerio_02

マベさんて、親の利己主義的な部分を肥大させたようなそんな印象。

2012-03-03 00:51:21
asaka @asaka_0001

虎徹さんの分かりづらい「俺はお前を認めている」アピールがじわじわとバニーちゃんに浸透していけばいい。基本的に「ほんと大したやつです」みたいなセリフって、第三者に対してしか言わないタイプなんだろうな。あれは建前ではなく本音なんだっていう感覚がじわじわバニーを侵食していく。>RT

2012-03-03 01:11:12
asaka @asaka_0001

虎徹ゾーンは相手が子どもの頃に父親を亡くした人間だと発動する確率が倍に跳ね上がる気がする。

2012-03-03 00:37:39

14話の視線逸らしまわり。

おかゆ @okayu4030f

昼間の「14話でバニーちゃんがKOHになったって、サポートしてたおじさんにとってものすごくうれしいことだったんじゃないの?」って妄想。

2012-03-03 00:12:47
おかゆ @okayu4030f

14話で、KOHバニーちゃんについておじさんは「デビューして1年でここまで来るなんてすげえなおい」「ほんと大したやつです」「バニーが頑張ったからだろ」って言ってるなあと。で、19話バニちゃん「その人に認めてもらえるように」って違うよ! おじさんバニーちゃんのことすごく認めてるよ!

2012-03-03 00:15:04
まさひる @masahiruru

本編中では無自覚に人の評価を気にしていた(というか必要とされたがっていた)虎徹が、復帰後は他人の評価を聞いた上で「まあ俺は俺の思う道を行くよ」となってるんだよなあ>RT

2012-03-03 00:35:36
おかゆ @okayu4030f

さて、2クール目でKOHバニーちゃんを「大したやつです」って認めてるおじさんが、14話ラストで「能力が進化してる!?」みたいに喜んでたのって、これでバニーちゃんともっと肩を並べられると思ったんじゃないかなあと。そういや14話の途中でも「バニーにバカにされなくてすむ」って言ってるし

2012-03-03 00:42:03
おかゆ @okayu4030f

まあ、バニーちゃんがおじさんを追ってるよーにしか見えなかった本編だけど、おじさんがバニーちゃんを追ってるって見方も出来なくもないよね、という最近のいつものバニーちゃん>おじさん妄想。

2012-03-03 00:44:11
おかゆ @okayu4030f

……15話であまりにも普通に後輩をアッシーとして家まで送らせてる(たぶん)おじさんですが、ダブルチェイサーといいあの二人基本「運転するのはバニーちゃん」「隣でふんぞり返ってるのがおじさん」って関係なんだよなあ。

2012-03-03 00:51:21
おかゆ @okayu4030f

22話のおじさんのバーナビー呼び連呼ね、まあ23話でバニー呼びでバニーちゃんの記憶が戻るっていう見え見えの伏線だけどね、おじさん19話で「その人に認めてもらえるように」ってバニーちゃんの台詞聞いてるから、あそこ本名で呼ぶの「俺はお前を認めてるぞ」アピールだったんじゃないかなって。

2012-03-03 01:02:40
@nikeckc

メモなかった。しょんぼり。14話、収録中にバニーの視線から右下に目をそらす虎徹さんについてぐだぐだしたのを残したと思ったら気のせいだった。

2012-03-03 01:27:32
@nikeckc

賞賛に対して素直に喜べない小市民なおじさん

2012-03-03 01:28:48
@nikeckc

仕事のパートナーとして信頼してくれた相棒とお仕事、 たのしい。 しかし、だんだんその結果が重くなってくる。 本当にじぶんのちからなのかな、って。全部コイツのおかげなんじゃないかって。 相棒は若いし賢いし強い。復讐だって遂げた。真面目で優秀でいい子。

2012-03-03 01:34:59
@nikeckc

ほめられると調子に乗るおじさんが、相棒の視線から目をそらす、 これを何らかの罪悪感みたいなものだとする。

2012-03-03 01:33:11
@nikeckc

ついつい比べちゃって自分の力に疑心暗鬼、目だって活躍したい欲はあるものの、根っこは人を助けたいという草の根正義なので小市民おじさん。本当に釣り合いがとれてるのかなとか不安になる。 今、受けている評価は正当なものなのかって不安になる。

2012-03-03 01:35:47
@nikeckc

無邪気に慕ってくれる相棒にふさわしい自分か?と。くわえて、取材の仕事が多くてやりたいこと(ヒーロー)が出来ない中、申し訳なさと罪悪感を覚え始めてしまった矢先、能力の倍増。 それで、あのはしゃぎっぷり。これでもっとあいつと!

2012-03-03 01:36:59
前へ 1 ・・ 7 8 次へ