街を設定するお話…でよいのだろうか。

夜分にはるを(@haruwosumi)さんのpostが面白かったので、 会話のお相手(@adagium)さんのpostともどもまとめてみました。 ごめんなさい、どうタイトル付けていいのか分かりませんでした。 一応TRPGの設定の流れなのかな?と思いましたので、 続きを読む
0
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

それっぽい街を描くってのが目的なら、シーンの内容と、その前と後を提示してくれればなんとなく向いた場所というのは出せそうな気がするな……。ただそれやって場のコンセンサス作れるか、というと微妙かもなー……

2012-03-04 03:46:45
アダギウム @adagium

@haruwosumi 使用目的まで考えると、ニュアンスとかシーンにまで跨っていないと「使えない」のはなんとなく分かりましたw えっと、場所を認識する方法というもっとずっと手前の話でして。

2012-03-04 03:51:01
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium @adagium 街を見る視線っていうとどの立場からその場所を見るか、て話があって、基本的にゲームの舞台だとするとPLは皆ストレンジャーなんだけど、キャラクターはそうでもなかったりします。で、とりあえず自分なんかは見た目からばばーっと作っちゃうんだけども……

2012-03-04 03:52:15
アダギウム @adagium

@haruwosumi 巨視的な視点で、わりと自然にこの街はこうなっていく、ということが分かるような記述方法・テンプレがあれば、見る目を養えるのかな、と。外しちゃいけないポイントがまず分かっていないんだと思っていて……

2012-03-04 03:55:52
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium ものの本によると空間の認識は、俯瞰と主観の合わせ技だから、巨視的な視点だけではそもそも場所はとらえられないっぽいです。ただ慣れてくると、絶対的な座標軸みたいなものができてXYZをとらえられるようになるけど、それはまあ別としてw

2012-03-04 03:57:50
アダギウム @adagium

@haruwosumi ストレンジャーの見る街と、その街の住人の視点の違いなわけですね。それで視点の違いから立体的に交叉させていく、と。

2012-03-04 04:01:55
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium たぶん、人口十万人の街を描きたいならこんな施設を置いとくと外さない! というのがさっき言ったテンプレになるんだろうけど、意外とそういうのは思いつかないです。お話に使う場合は、その周辺のお話に使う人びとの人脈か、それを生み出した地形から逆算していくけども……

2012-03-04 04:07:19
アダギウム @adagium

@haruwosumi うぐっ、ちょっと昔に住んでた町がそんな感じだなぁ。地形と人脈まで減らしてようやっと何とかなるかどうかなんだろうなぁ(涙)

2012-03-04 04:11:40
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium で、まあ、どんな場所があるお話について必要か、ってのはけっこう難しくて、たとえば「今日も街のどこかで」とか「ファミリーズ!」とか「背景から考える」はそんな本だったわけだけどw

2012-03-04 04:14:31
アダギウム @adagium

@haruwosumi 話が先、場所が後、となると、ロケハンに近付いてくるわけだ。「美鳥の日々」で(とっさに駅名が出てこない)を歩いたけど、アレとも違う能力っぽいねぇ。

2012-03-04 04:21:19
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium んーところが、どっちが先ってのは単なる技法上の問題なんで、たぶんそんなにきれいには切り分けられないw 舞台に引っ張られて作品の印象が形作られてしまうことなんていくらでもあるし、お話の都合のもののはずの接続がまったく違う意味を持つことがあります

2012-03-04 04:23:12
アダギウム @adagium

@haruwosumi それは読んだ。片淵須直監督だね。

2012-03-04 04:26:10
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium 私自身は長らくお話は書いていませんが、F!はファミリードラマの舞台とは何かっていう思考と、お話にしたい場所はどこかっていう思考が丁々発止して作り上げたものです。モデルは川崎市宮前区某所なんですが、その場所をお話にしたかった、てのもあったんですよ

2012-03-04 04:29:46
アダギウム @adagium

@haruwosumi ちなみに、何か川崎市某所っていう必然があったの?

2012-03-04 04:31:38
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium 必然はないですよ。夜中に歩いていて、ここだ! って思っただけ。ただまあ伏線はあって、しばらく軍都としての川崎市を私的に追いかけてたんですよ。で、そのへんの知識がそろってきたところに、印象的な街のカタチをみてこれだ、という。

2012-03-04 04:33:24
アダギウム @adagium

@haruwosumi 背景から考えるが手元にあるから、みゆきが丘駅周辺マップもあるけど、どこが印象的なのか分からない(笑) ICがあるなぁ。東には工業団地、みたいな?

2012-03-04 04:36:32
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium まあ、夏の本にはそういうことを全部ネタバレで書こうかな、たぶんあまり伝わんないけどいいよね! という感じです。ちなみにモデルの場所とはもうけっこうカタチ違いますよw

2012-03-04 04:43:09
アダギウム @adagium

@haruwosumi 深夜なのにホント、申し訳ないんだが、おもしろいわー。君に付いていける人がいるってのがまず驚きだが。

2012-03-04 04:45:26
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium 人が住むところには必ず水がいるんで、水の供給と排水、それから用途とそれらの規模から逆算できる人口はほとんど最初に決めうちしてますよ、ファンタジーやるときも。水の用途の変化ってのは、そこに住む人びとの重なりでもありますしね

2012-03-04 04:47:54
アダギウム @adagium

@haruwosumi そっか。ファンタジーのRPGとかで砂漠の町を考えたら、水利から入らないと説得力ないねぇ。そうなると東京が大きくなれたのも江戸時代からの水量のお陰って視点が居るのか。それなら用水路に繋げられるなぁ。

2012-03-04 04:52:48
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium 水ってのはいろんなものをびしっと決めてくれるし、ビジュアルとしてもわかりやすいから面白いですよ。ちなみに「けいおん!」とかは地下水が高そうなところだなと思って見てましたw

2012-03-04 04:54:22
アダギウム @adagium

@haruwosumi けいおんの地下水が高いの「高い」って値段の意味? 川とに掛かった橋の上を走るシーンはオープニングであったけど(苦笑)

2012-03-04 04:56:02
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium 値段じゃなくて高さがです。だからたぶんちょっと掘ったら水が湧く、というw 実際に豊郷小学校旧校舎群に行って、水が湧いて工事が難儀したという話をみて笑っちゃいましたけど

2012-03-04 04:57:02
アダギウム @adagium

@haruwosumi やっぱり高低の側だったか。琵琶湖が近いってのもあるのかな。あんまり水が多いと、ジメっとしたり、沼地になったりしそうだけど。

2012-03-04 05:00:08
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@adagium 豊郷のあのあたりは琵琶湖から運河掘って船引っ張ってきてたみたいですからね。もともと低地なのです。で、「けいおん!」の話すると、その平坦な舞台で出てくる上下動が部室へ行く階段だってのが面白いわけですよ!(余談です)

2012-03-04 05:01:56