とくダネ!: 震災ニッポン④「医療現場が見た“放射能と子どもたち”」 2012/03/08

4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
natke @atnekigum_k

とくダネ観た。南相馬の妊婦さんの「バカにされている」の言葉。子供たちにガラスバッジ渡されて国から放置され何も守られずいいように人体実験されてる現実。

2012-03-08 09:52:14
masam @matsu_masami

とくダネ。妊婦の外部被曝データ。南相馬市は開示請求に応じなかったと伊藤隼也さんが怒っていた。最高は4ミリ越え、平均でも3ミリ近い数値。どうなってるんだ?南相馬市だけじゃないだろうが。

2012-03-08 09:52:48
miu @n_yu_ka

ベラルーシ大使「子ども達は放射線の影響が顕著に現れます。ベラルーシでは子供用に厳しい食品安全基準を設定するだけでなく、汚染地域の子ども達は必ずリハビリセンターで一年間長期滞在することになっています。汚染地域から離れ、放射性物質から体を綺麗にするリハビリが必要です。」

2012-03-08 09:54:36
miu @n_yu_ka

福島のあるお母さん「一番怖いのは『もう大丈夫だね』と言われること。『学校再開したじゃん。子ども達入れるならもうこの地区安全でしょ、大丈夫でしょ』って。原発事故の前には戻ってないんですよ」

2012-03-08 09:57:28
miu @n_yu_ka

伊藤さん「南相馬市の妊婦さんの被曝状況は、最高4.27ミリシーベルト、最低でも1.80ミリシーベルト、平均が2.80ミリシーベルト。この国の未来を作るのはお子さんですから、そういう人達を守る対策をしっかりしないと」

2012-03-08 10:03:12
miu @n_yu_ka

とくダネ、こういうネタの時は新聞のラテ欄に載せてトップでやろうよ。皆気づかないよ。

2012-03-08 10:11:39
高橋美穂子 @roarmihoko

観ました!もっと見たかった…RT @trtttnr: 始まりました。 RT @itoshunya: フジTVなう。宜しくお願いします@3sisters3: 今日これから。必見です!→ RT @itoshunya フジTV「とくダネ!では原発事故から一年が経とうとしている

2012-03-08 09:45:27
いとうえみこ @ito_emiko

@itoshunya とくダネ! 番組中の短いキャパで、入れてほしい状況を盛り込んでくださっていました。ガラスバッジでは、被曝のリアルタイムの状況はわからず、子どもたちの被曝を防ぐことにはなっていないことも、ベラルーシ大使のアドバイスも、ベラルーシ製のGPS付線量計のことも。

2012-03-08 09:46:37
いとうえみこ @ito_emiko

@itoshunya それにしても、南相馬の妊婦さんの累積被ばく線量が、すでに法的制限(医療従事者)を超えていること! 日本は3.11以降、法治国家を疑うようなことばかり…。内部被ばくの深刻さはいかばかりか…だからこそ最大限の防御を、と力説してくださってありがとうございました。

2012-03-08 09:49:49
鶴田 No Nukes No War @trtttnr

「とくダネ」伊藤さんのコーナーの時間を増やしてほしいですね。RT @roarmihoko: 観ました!もっと見たかった…RT @trtttnr: 始まりました。 RT @itoshunya: フジTVなう。宜しくお願いします

2012-03-08 09:54:47
しらゆきりんご @snowhire_apple

@itoshunya とくダネ!見ました。自分の子供たちが放射線を扱うような仕事をしているのと同じかそれ以上だと思うと、 とても心配です。でも茨城在住の周囲のお母さんたちは特に気にしていないのが、もっと不思議です。

2012-03-08 09:54:57
高橋美穂子 @roarmihoko

はい。ほんとそう思います。RT @trtttnr: 「とくダネ」伊藤さんのコーナーの時間を増やしてほしいですね。RT @roarmihoko: 観ました!もっと見たかった…RT @trtttnr: 始まりました。 RT @itoshunya: フジTVなう。宜しくお願いします

2012-03-08 09:55:54
WhiterShade @yumianben

@itoshunya 久しぶりにまともな放送を見ました(伊藤さんのコーナーを除く)。ありがとうございました。マスコミにはいろいろな事情がおありでしょうが、がんばってください。伊藤さんだけが頼みの綱です。

2012-03-08 09:55:09
品川区の子どもたちを守る会 @gurannymama

@itoshunya TVで低線量被ばくについて、発言紹介して下さって本当に有り難く思いました。全ての妊婦さん、子ども達を守ってあげなければならない今、目を瞑ってしまっている日本にいら立ちを感じます。福島の子ども達、首都圏の子ども達にはすでに症状が。絶対後悔はしたくない(涙)

2012-03-08 10:05:13
朝ごはんにバナナヨーグルト @hello_penginsan

@itoshunya はじめまして。とくダネ!で福島の医療の現状と妊婦さんや子どもたちの今の状況がどれだけ危険か。本来医師という立場の方々が結束して国や自治体に声をあげていい状況のはずなのに…。わが子以外は人体実験の犠牲対象者として黙認。ねぼけた医師が多すぎます。

2012-03-08 10:15:11
aqua @cat_0319

@itoshunya 子育て世代の目線でコメントありがとうございました。私たちが大声で伝えたい事を全国の電波にのせてくださり涙が出ました。守るべきものが何かを 今一度考えて欲しいです。

2012-03-08 10:17:13
羽響 (福島原発の防波堤は仮設) @hanehibiki

@itoshunya 今朝のトクダネ拝見しました。 伊藤さんは今、私達に本当に必要なジャーナリストです。 同情心や政府の情報を判断材料にして安易な発言をする大人が多いですが、福島の、しかも妊婦さんや子供達の現状を無関心に生活する人達にも知らせて下さい!頑張って下さいね!

2012-03-08 10:19:28
69おかん @piropiro581

@itoshunya @3sisters3 ひどい!普通でも妊娠中はとてもナーバスになります。風邪をひいても薬を飲んだらいけないのではとかこれをしたらいけないのではとか。どんなにか不安な生活なのでしょう。早く彼女たちを救う手立てを考えたいものです。

2012-03-08 10:20:29
kay 🇺🇸から🇯🇵 @kyaoruko

@itoshunya 海外から帰国して一ヶ月。TVの報道として初めて福島の子供の真実に迫るレポートを見ました。有難うございました。あり得ない数字の連続で目を疑いました。細野氏の長い目で見守るという言葉には怒りを覚えました。福島の開業医が子供を避難させているという視点もよかった

2012-03-08 10:28:50
Tabikuma @Tabikuma1

フジテレビへのご意見窓口HP こちらへ要望するのもいいかもhttp://t.co/EOsrDNiM@itoshunya @himawari3_ @trtttnr @roarmihoko

2012-03-08 10:49:56
高橋美穂子 @roarmihoko

番組に意見を送ってみますね!RT @itoshunya: オセロに視聴率で負けるから無理かな。皆さんの番組への評価が重要ですね。@himawari3_: 是非とも、特番でお願いしたい。"@trtttnr: 「とくダネ」伊藤さんのコーナーの時間を増やしてほしいですね。

2012-03-08 10:52:05
高橋美穂子 @roarmihoko

ありがとうございます。(^^) RT @Tabikuma1: フジテレビへのご意見窓口HP こちらへ要望するのもいいかもhttp://t.co/ZdoIbijf@itoshunya @himawari3_ @trtttnr @roarmihoko

2012-03-08 10:52:21
日々坦々 @hibi_tantan24

特ダネ:日本では放射線を扱う事業者には法律によって年1ミリシーベルトと決められていて、平均で年間0.21ミリシーベルト。1ミリを超えた人は0.056%しかいない。しかし南相馬市では妊婦の線量が年換算で4.27ミリ、平均でも2.8ミリあるのになんら対策がとられていない。

2012-03-08 09:53:06
小澤千景 @chica_bluesea

法律を犯した環境に妊婦はいる。南相馬市妊婦の被曝状況データ。最高4.27ミリシーベルト 最低1.80ミリシーベルト 平均2.80ミリシーベルト。驚きの数字。今の対策はザル。『手遅れ』になったとき誰も責任を取れない。この国の未来を作るのはお子さん。伊藤さん発言。

2012-03-08 09:53:14
@mogmogmp

とくダネにて福島の子供たちの現状を特集していた。二本松市の子供たち、年間で外部被爆が1ミリを遥かに越えていた。食べ物からの内部被爆を加えたら…。この現状や甲状腺の異変を分かっておきながら、問題ないと言える医師たち…。だれがほんとなの?後から何か起きても逃げるんだろうな、この国は。

2012-03-08 09:53:32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ