Arch Linux インストールメモ

Archのインストールの手順を逐一postしたのでまとめておきます。 使用PCはAcer Aspire one D250、CPUはIntel Atomの何か、メモリは2Gに拡張済み。 最終的な環境は、テキストログイン、接続は無線LAN、startxでOpenboxが起動、日本語入力はuim+anthy。 このまとめより後のメモを https://www.jottit.com/zku6z/ にいくつか書いてます。
3
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
- @10sr

scim-bridgeないの…

2012-03-07 15:25:43
- @10sr

mozcのインストールも失敗した。

2012-03-07 15:34:57
- @10sr

んーなんかyaourt全体が失敗するようになったな

2012-03-07 15:40:01
- @10sr

なんかへんなもん消しちゃったんだな

2012-03-07 15:41:22
- @10sr

yaourtのインストールをやり直し

2012-03-07 15:43:15
- @10sr

$ yaourt scim-bridge 成功

2012-03-07 15:50:33
- @10sr

PKGBUILDで_scim_mozcの行を有効に

2012-03-07 16:10:20
- @10sr

mozcインストール時間かかりすぎわろす

2012-03-07 16:32:22
- @10sr

~/.xsessionrcは読まないのかー

2012-03-07 17:17:02
- @10sr

~/.xinitrcってグラフィカルログインしたとき実行されるんだろうか?

2012-03-07 17:21:14
- @10sr

ちょっと見た感じ~/.xprofileはgdmで使われるものなんだな。SLiMはstartxと同様に~/.xinitrcを使うと。んじゃあひとまず設定は~/.xinitrcに書けばいいかな

2012-03-07 17:51:12
- @10sr

scim起動してもscim-setupでsegmentation faultがでるなー

2012-03-07 18:08:46
- @10sr

なんか先にuimをインストールしたせいで変になってる気がするなー

2012-03-07 18:11:33
- @10sr

なんかscimうまくできないからひとまずuim-anthyにするか…

2012-03-07 18:40:03
- @10sr

んよしひとまずuim+anthyで日本語入力できた。on/offを別に設定するのもできたし

2012-03-07 19:15:39
- @10sr

前の環境で文字がどれくらいの大きさだったか覚えてない…

2012-03-07 19:19:07
- @10sr

# pacmna -S uim anthy して、~/.xinitrcに環境変数と uim-xim &\nuim-toolbar-gtk3-systray & を追加

2012-03-07 19:27:01
- @10sr

anthyのutf-8とそうじゃないのって何が違うんだろう

2012-03-07 19:33:13
- @10sr

dotfileを色々設定

2012-03-07 21:21:22
- @10sr

なんでコンソールだとbackspaceがC-dになるんだろう

2012-03-07 21:32:00
- @10sr

ここに従い、jp106をコピーして書き換える。capslockをcontrolにし、14をDeleteからBackSpaceにする "KEYMAP - ArchWiki" - http://t.co/XkEedxW0

2012-03-07 21:55:55
- @10sr

tint2confを使ってtint2の設定

2012-03-07 22:07:59
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ