一人語りからルーツを探る旅へ、そして暗部へとw

「みんな違ってそれがいい」に気づくと楽になるよね。 「僕はここにいていいんだ!」みたいなw
4
なぢ @nadhirin

悔しいけど、偉人だよ、あの人は。MM世代がタミヤの子供と言われるが、実際は模型界そのものが全部ではないにせよもそうだともいえる。 RT @mach_09: @nadhirin 正直、そうだと思います。俊作さんがエキセントリックな人であることは認めるんですがw 嫌われても、あの人は

2012-03-09 00:20:18
mach0.9 @mach_09

@nadhirin そうですよw 突如ミリタリーミニチュアが爆発的に広がったのは、あの人のおかげだと思うんですよ。飛行機も船もそれ以前からあったけど、ミリタリーの特異点は俊作さんだと思うんですw

2012-03-09 00:22:14
なぢ @nadhirin

あの人の真の偉大さは「模型はソフトウエアだ」と看破したこと RT @mach_09: @nadhirin そうですよw 突如ミリタリーミニチュアが爆発的に広がったのは、あの人のおかげだと思うんですよ。飛行機も船もそれ以前からあったけど、ミリタリーの特異点は俊作さんだと思うんですw

2012-03-09 00:23:37
mach0.9 @mach_09

@nadhirin タミヤニュースとか、すごいですよね。あとラジコンで番組やったりとかw ミニ四駆と漫画アニメとかw

2012-03-09 00:24:13
なぢ @nadhirin

プラモデルという工業製品を媒介とした「楽しみ方」というソフトウエアを提供した先駆者はモデルアート創業者の井田社長であるのは間違いないが、それを昇華したのは俊作さんであろうなぁ。ミリタリーモデルという当時の日陰者で勝負をかけたのも慧眼。好きなようにやれて創業者利益取り放題w

2012-03-09 00:26:49
み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

1/35というハンパスケールを世界に広めたんだもんなぁ・・・すげぇよね RT @nadhirin: ミリタリーモデルという当時の日陰者で勝負をかけたのも慧眼。好きなようにやれて創業者利益取り放題w

2012-03-09 00:29:21
mach0.9 @mach_09

@nadhirin だって、35なんてありえないスケールですよw 1.2㎜という社内基準が、実は製品のいろんなところのサイズに影響を与えていてw なんかものすごいですよwタミヤ そこを叩いたり、至らないと言ってるのは、まだ俊作の掌の上に思えてw

2012-03-09 00:29:37
なぢ @nadhirin

タミヤの場合はカタログすらもエンターティンメントにしたからなぁ…。ソフトウエア展開の追随者はいるのよ、海洋堂とかボークスとかね。RT @mach_09: @nadhirin タミヤニュースとか、すごいですよね。あとラジコンで番組やったりとかw ミニ四駆と漫画アニメとかw

2012-03-09 00:30:46
mach0.9 @mach_09

@nadhirin そもそもインストがエンタメだったですもん。今だって路線は変わってないと思うしw 礼賛じゃなくて、批判的ながら評価したとき、タミヤと折り合うべき、今じゃないどこかの着地点って確実にあるはずなんですし。それはたぶん、両者を幸せにしうると思いますし

2012-03-09 00:32:36
なぢ @nadhirin

タミヤがMMに打って出た当時、アメリカメーカーの陸物製品ってほとんど市場に出回ってなかったんだよ。全盛期は50年代末~60年代初頭なの。だからゼロから全部自分で出来た RT @Tooru_Mihori: 1/35というハンパスケールを世界に広めたんだもんなぁ・・・すげぇよね

2012-03-09 00:33:55
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @Tooru_Mihori だってモノグラムの32が「浮いて見える」んですよw モノグラムに勝ったメーカーですよw

2012-03-09 00:34:41
なぢ @nadhirin

あの時点でのモノグラム最新のミリタリー製品はM48だよw MM以前の60年代中頃にタミヤが参考にしたのは事実だけどね RT @mach_09: @nadhirin @Tooru_Mihori だってモノグラムの32が「浮いて見える」んですよw モノグラムに勝ったメーカーですよw

2012-03-09 00:37:13
なぢ @nadhirin

多分その着地点を模型に携わる(じゃなくて関わる、かな)全ての人が追い求めている、でも、まだ見つかってないってのが現状だと思うよ RT @mach_09: @nadhirin そもそもインストがエンタメだったですもん。今だって路線は変わってないと思うしw 礼賛じゃなくて、批判的な

2012-03-09 00:38:46
なぢ @nadhirin

アメリカ・レベル プラモデル 1/32 Sd.Kfz.232 8輪重装甲無線車[ハセガワ]《04月予約※暫定》モノグラムがタミヤの影響を受けた証拠の一つがこれ。 [楽天] http://t.co/TQC3MGgT #RakutenIchiba

2012-03-09 00:42:07
なぢ @nadhirin

多分現物はもっと雰囲気いいはず、これは写真がよくない。こういう「フィギュアによる状況設定」はアメリカのメーカーが元祖。 タミヤはそれを大々的に展開しただけ、という冷めた見方も出来る。でも、それをやったのはタミヤだけ RT @mach_09: @nadhirin ふぃぎゃーが

2012-03-09 00:46:26
mach0.9 @mach_09

@nadhirin だから分野によってはタミヤが70年代に出したフィギュアにすがってたんですよねw

2012-03-09 00:47:14
mach0.9 @mach_09

日本兵なんて、いまだにそうだもんなあw

2012-03-09 00:48:00
なぢ @nadhirin

つかね、70年代中盤のタミヤの製品ってMMに限らずオーパーツだよ。 ヨンパチ零戦21型が今でもMAの作例で取り上げられるんだぜ?w RT @mach_09: 日本兵なんて、いまだにそうだもんなあw

2012-03-09 00:50:38
mach0.9 @mach_09

@nadhirin ウォーターラインとかもそうなんですよねえ

2012-03-09 00:52:58
なぢ @nadhirin

あの年代でいきなり基準が変わっちゃった感じ。言ってしまえば「未来から来たプラモデル」だよ。一度に全部じゃないんだけど、そういう突出した製品がスタンダード化していった RT @mach_09: @nadhirin ウォーターラインとかもそうなんですよねえ

2012-03-09 00:57:48
み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

1/700隼鷹なんて今でもオーパーツw RT @nadhirin: つかね、70年代中盤のタミヤの製品ってMMに限らずオーパーツだよ。 ヨンパチ零戦21型が今でもMAの作例で取り上げられるんだぜ?w RT @mach_09: 日本兵なんて、いまだにそうだもんなあw

2012-03-09 01:05:15
なぢ @nadhirin

「なぜあの頃いきなり水準が上がったのか?」を模型誌で取材して欲しい。金型彫刻機と成形機が変わったんじゃないかと俺は思ってるんだけどね RT @Tooru_Mihori: 1/700隼鷹なんて今でもオーパーツw RT @nadhirin: つかね、70年代中盤 RT@mach_09

2012-03-09 01:07:21
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @Tooru_Mihori ハセガワも21世紀になって品質が上がったのは、設備投資が成功したからだと邪推してるんですよねー で、赤城とかF22とかルナダイバーとかができた、と

2012-03-09 01:08:18
なぢ @nadhirin

ハセガワは内製なのかな?ファインモールドは内製確定だけど RT @mach_09: @nadhirin @Tooru_Mihori ハセガワも21世紀になって品質が上がったのは、設備投資が成功したからだと邪推してるんですよねー で、赤城とかF22とかルナダイバーとかができた、と

2012-03-09 01:12:27