アニメミライ in 札幌 上映会&シンポジウム生レポートまとめ

2012年3月10日に札幌で開催されたアニメミライ上映会とシンポジウムに参加されていた方々の生のレポートを集めてみました。
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
舛本和也 @kenji2413

@takat_masa @nishinob 若手育成はスタッフのチームが形成されないと厳しいと思います。各話だと演出、作画チーフ、制作。作品だと監督、作画チーフ、デスク、プロデュ~サーで連携をとって育成しないと仕事の概念とプロ意識は育たないです。

2012-03-11 00:51:05
うるおいさん @uruoisan

@takat_masa @nishiki_hiroshi @kenji2413 @NISHINOB @Liezeru わかっていても現状がそれを許さないのでしょうね…あとは舛本さんのおっしゃるようにチーム制を高めていくしかないのでしょうか。

2012-03-11 01:00:02
西村誠芳 @NISHINOB

@uruoisan @takat_masa @nishiki_hiroshi @kenji2413 @Liezeru 言い始めると細かくなるのですが、各自が「育てるため、育てられるためにやってる」ということを自覚する事でしょうか。増本さんの仰るチーム力に近いと思います。

2012-03-11 01:06:53
舛本和也 @kenji2413

@uruoisan @takat_masa @nishiki_hiroshi @nishinob @liezeru スケジュールの圧迫もオールスタッフで対応しないと意味はありません。またスケジュールがなくてもいい作品作りのやり方がかり、(続く)

2012-03-11 01:08:00
舛本和也 @kenji2413

@uruoisan @takat_masa @nishiki_hiroshi @nishinob @liezeru (続き)その方法技術かベテランから若手に伝承される現場作りが対応方法だと思います。

2012-03-11 01:08:29
錦織博 @nishiki_hiroshi

@kenji2413 個人として優秀な人材は出てくるし、それを拾いあげることも現状でも出来ていると思います。この話でいつも引っかかるのは、養成の目的が企業維持のためになっていて、作品をつくるという方向を向いていないことです。

2012-03-11 01:19:57
錦織博 @nishiki_hiroshi

@kenji2413 すでに小規模なプロジェクトや、作品ごとのチームで作られるようになってきているし、大手スタジオの優位も無くなってきています。作品を残すという観点から考えると、必ずしも従来型の人材育成や、スタイルにこだわる必要は無いと思います。

2012-03-11 01:28:21
舛本和也 @kenji2413

@nishiki_hiroshi 僕の印象だと若手育成しないとスタジオは成り立たないと思っています。極論でいうと10年後のスタジオを支えるのは今の新人たちだと思います。スタジオに居つく必要はないと思いますが、クリエーターを現場に排出することは業界として必要だと思います。

2012-03-11 01:32:47
舛本和也 @kenji2413

@nishiki_hiroshi それはそうだと思います。いろいろ意見か行き来してすみません。今の現場に合わせた方法をつくるのは大切ですね。

2012-03-11 01:35:51
錦織博 @nishiki_hiroshi

@kenji2413 トリガーさんのようなスタジオが充分に競争力を持てるようになった今、ここでしか通用しない方法論を打ち出すことで、より周囲に差を付けられる機会が増えていくのではないでしょうか。大手スタジオを維持出来ない以上、僕はかつてのやり方に戻るのは無理だと思っています。

2012-03-11 01:38:25
舛本和也 @kenji2413

@nishiki_hiroshi なるほど!ありがとうございます。うちのような小さい会社だと逆にチームを作り安いと思います。作る作品もわかりやすいですし(笑)。

2012-03-11 01:42:00
うるおいさん @uruoisan

.@takat_masa @kenji2413 @nishiki_hiroshi @nishinob @liezeru 結局、制作にかかわるスタッフ全員が「良い作品を作り続ける」という目標を一致させて現状に取り組んでこれていなかったのが問題なのでしょうか。

2012-03-11 01:32:48
西村誠芳 @NISHINOB

@uruoisan @takat_masa @kenji2413 @nishiki_hiroshi @liezeru 自分は現場を離れて10数年経ってますが、今の現場にしても「良い作品を作ろう」という意識は今でももって作ってると思いますよ。

2012-03-11 01:42:11
西村誠芳 @NISHINOB

@uruoisan @takat_masa @kenji2413 @nishiki_hiroshi @nishinob @liezeru ただ「今をしのぐ事」が最優先になっているのでしょう。そして今はその「しのぐべき今」が昔よりも薄氷を踏む状況なのだと思われます。

2012-03-11 01:43:20
舛本和也 @kenji2413

@NISHINOB @uruoisan @takat_masa @nishiki_hiroshi @liezeru もちろんそうです。ただ個々の意識が繋がらない現場では上手く機能しない事が多いです

2012-03-11 01:45:19
西村誠芳 @NISHINOB

@kenji2413 @uruoisan @takat_masa @nishiki_hiroshi @liezeru なるほど、納得できます。昔よりも、上の一部の方々に負担のしわ寄せが行く現状はその結果なんでしょうね…

2012-03-11 01:53:37
錦織博 @nishiki_hiroshi

@NISHINOB やりたいこと、技術を持っている人はたくさんいると感じていますので、作品を作ることに特化して考えれば方法論は見つかると思っています。せっかくの新人育成が企業の生き残り戦略になっては意味がないですよね。育成の意義については色々だと思いますけど。

2012-03-11 01:57:13
西村誠芳 @NISHINOB

@nishiki_hiroshi 仰るとおりです。それを商業アニメ(特にTV)の制作体制の中でどう各々が意識して責任を持ってやれるのかが今は難しい状況なのかな?などと外から見て思ったりします。これは作画さんだけじゃなくて、演出さんや制作さんも含めてですね。(続く)

2012-03-11 02:04:18
西村誠芳 @NISHINOB

@nishiki_hiroshi そこが少しずつでも意識されていけば状況は変わるのかなぁ、とか… 育成の意義、企業の論理もあるとは思いますが、その状況を利用して育ってしまえばそれもそれでありなのかもと(育ったスタッフは、勝手に旅立っていくものだと現場で思い知りましたので…w)

2012-03-11 02:07:37
錦織博 @nishiki_hiroshi

僕個人の考え方ですが、個人や少人数で良い「作品」を作れる人はたくさん出て来ています。かつてはそうした才能をスタジオが拾い上げていましたが、本当に必要なのは母体の企業やプラットホームでは無く、作品そのもののはずです。

2012-03-11 02:13:32
錦織博 @nishiki_hiroshi

従来型の制作が成り立たなくなっている以上、これまでと全く異なる方法論で作品を作れる人材が求められているのではないでしょうか。アニメミライの企画自体も、かなり自由な捉え方が出来る事もわかりましたし、作品を先行させた才能の発掘、支援が出来ると思っています。

2012-03-11 02:21:02
錦織博 @nishiki_hiroshi

@NISHINOB 確かに人は勝手に育つものですよね(笑)今のシリーズの為の作り方や構造はどのみち続かないので、その為の人材育成にこだわる必要はないとは思います。あくまで個人的にですが。西村さま、長文ありがとうございます。

2012-03-11 02:30:18
あさぎりれいニャン@片麻痺5周年 @Saya806

去年の中止という雪辱から、上映会をこうして実現して頂き、有難うございました。 RT @kurumikun: 北海道で開催された「アニメミライ」終了です。

2012-03-11 03:22:45
桶田大介 @DaisukeP

皆さんが1年、積み重ねてきたものがそれだけ素晴らしかった、ということだと思います。これからも宜しくお願いします。RT @Saya806: 去年の中止という雪辱から、上映会をこうして実現して頂き、有難うございました。 @kurumikun: 北海道「アニメミライ」終了。#am23

2012-03-11 09:50:52
@tskuuru

@DaisukeP おつかれさまでした。 アニメミライはこれからの徳島・全国上映とまだまだつづきますが。 この1年ありがとうございました! これから大阪にかえられるそうですね。今度はご家族で是非!

2012-03-11 10:06:12
前へ 1 ・・ 7 8 次へ