徳島の青プリン?

福島県を戊辰戦争まで遡ってギャンギャン吠える人を見つけたのでTLを追ってみたら・・・ oak25jp(→Tabibito2012jp→逃亡→kei1261→再び逃亡)。探偵ファイルさんでも話題に。そして脅迫へ。
9

いきなり天皇陛下を引き合いに出されてます。

陛下もさぞ驚かれることでしょう。

@oak25jp

私は、福島県の住民の原発汚染にかかる責任放棄と、余りにムシのいい要求を聞く気にはなれない。宮城や岩手の震災ガレキを受け入れようとする全国の自治体や住民の善意の気持ちを、どれだけ福島の愚行が妨げているのか、いまだに、わからないのか?天皇陛下まで軽んじる福島。守銭奴たちに天罰くだれ。

2012-03-12 23:19:39

なぜいきなりそう来るの???

@oak25jp

四国や中国地方や九州や北海道まで動員して震災ガレキを処理しないといけないとすれば、東北各県や関東各県が腹をくくらねばならないのは言うまでもない。福島守銭奴の暴走など論外。20年後汚染瓦礫を県外全部搬出とか笑止千万。信義を破り絆を断ちきる輩。まだ騒ぐなら廃県して政府直轄地にすべき。

2012-03-13 00:00:48

そこでいきなり被爆地???

@oak25jp

福島県民に、被爆地である長崎が、震災ガレキの受入れを検討している重さをわかっているのか?被災3県の知事に普天間基地で無視されても、震災ガレキを受け入れることを検討している沖縄県の態度をどう考えているのか?震災ガレキの受入れの是非は別にして、この事は重いぞ。

2012-03-13 00:09:35
@oak25jp

西日本各県は、阪神大震災の際、膨大な震災ガレキを受け入れた。なんのためらいもなく。今一度、福島県民は、震災瓦礫置き場としての福島県の有り様を、考えてみるべきだ。それが無理なのは承知している。されど困難にあって、他人様に遠慮せず我欲をぶちまける自分達の姿を今一度鏡に映し見るがいい。

2012-03-13 00:13:54

福島県で引き受けたら、きっこや貴方のような人がその瓦礫は清浄じゃないって決めつけるでしょ。(他県でも「放射性瓦礫」が見つかったら、福島県内の中間処理施設で引き受けると思うし引き受けるべきだと思うけど)

@oak25jp

宮城や岩手の震災ガレキを福島県民が受け入れようという話など一切聞いた事もない。どうして自らの出した汚染ガレキを福島県外に20年後、全部出せというような無茶な要求を汚染元の守銭奴、双葉町の町長が、平然と言えるのか全く理解できない。政府が出した30年後案ですら受け入れられないのに。

2012-03-13 00:17:38

その原発で作られたものも含む電力で作られた、工業製品をはじめとする有形無形のものの上に、私達の生活は成り立っているような気もしますが(極論を言えば、大江翁の文章や坂本龍一の楽曲だってその中に含まれるでしょう)

@oak25jp

寄付金だの名目で原発マネー3兆円。3000億円を受け取った柏崎の話とか、青森県の話など見ようと思わん。NHK消して寝るか。原発マネーの恩恵が、おこぼれでも、ほぼなんも無い高知県。貧しくても誰にも迷惑かけてない。清貧とは何か?原発守銭奴はこぞって見学に行けばいい。

2012-03-13 00:24:01

本心だと思いたいです。

@oak25jp

デマを作り人、そのデマを広める人、そしてそのデマを信じる人。デマの信義を見極める自力が欲しい。

2012-03-13 06:37:41
@oak25jp

阪神大震災の震災ガレキを「全国拡散」とかいう言葉で、何らかのマイナスイメージを持たせる意思で述べ、そもそも今回の福島発放射能汚染の原因の宮城・岩手の震災ガレキの処理停滞を同等に語る者の不知には極めて不快な思いを感じる。阪神大震災のガレキを受け入れた東北の自治体ありや?私は知らず。

2012-03-14 01:46:53
@oak25jp

そもそも阪神大震災の震災ガレキを処理拒否した自治体など記憶になし。当時福島県が他面でも貢献した記憶なし。@akemizk06512 今福島県庁に確認しました!「受入れ要請の事実はないと記憶」とのこと@akemizk06512 @oak25jp 受け入れを拒否したということ?“

2012-03-15 03:28:38

あれあれあれ????

↓ここからタブスタ開始

@oak25jp

そもそも震災ガレキなどは、自分で処理するのが基本。正直、宮城、岩手の自己処理能力は極めて低い。その上、神戸市が取った様な埋め立て式を検討してないばかりか、宮城、岩手の県民が県内で瓦礫の置き場ですら、押し付け合いもめている状況を聞くにつけ相当民度低い。そもそも兵庫県民と比較は失礼。

2012-03-15 03:52:30

山形・青森は当初から引き受けてます・・・秋田は関東のゴミを引き受けていたのがあったから余力がなかったんだよね。その後受け入れ始めてます。

@oak25jp

最大の処理能力を持つ関東自治体が震災瓦礫の受入れをせず、もし北関東南関東も素通りで西日本で受け入れとかなら情けない話。私は最後、宮城県を見捨てない。しかし関東の自治体が、これではあまりに情けないではないか?東北はご近所さんという自覚はないのか?山形秋田青森も震災瓦礫に概して冷淡。

2012-03-15 03:58:13

「民主主義国だ」って・・・いや、そうでしょうよ。

@oak25jp

沖縄県が、震災ガレキを受け入れ検討している事を福島県民は、よくよく自分の頭で考える事だ。多言は無用だろう。自らの原発とのかかわり合いを棚上げ、不問にしておいて、東電が悪いとお題目のように唱えることで、ずべて免責され責任逃れができると思うのは、もう止めるべきだ。ここは民主主義国だ。

2012-03-15 04:02:03

先程の持論によれば瓦礫は自分のことろで処分するのが当たり前

だけど、福島県は近隣府県を押しのけてでも兵庫県の瓦礫を奪ってこなくてはならなかったようです。

@oak25jp

阪神大震災の際「兵庫県から福島に瓦礫受入れ要請がなかった」とか福島県庁に聞くとか馬鹿な話だ。アホか?兵庫県を馬鹿にするにも程がある。そもそも、そういうことは「お困りでしょう?福島県が兵庫県の震災瓦礫を受け入れますよ」と言うならわかるが?福島県には畢竟、阪神大震災は他人事だった。

2012-03-15 04:08:05
@oak25jp

4時だ。寝ないと。福島の女性は議論の相手方双方で何らかの白黒をつけたがる傾向がある。つまり、どちらかが正解で、どちらかが間違いでないと済まない思考傾向があると気が付いてきた。独特だ。負けず嫌いで議論するものでない。議論などより良い結論を得る為にするのだから。両方とも正解などない。

2012-03-15 04:12:50