#自宅ラック勉強会 #2.7 / #3 サテライト

1
きりの @imksoo

@stereocat 騒ぎに乗じてみましたw

2012-03-13 23:50:18
きりの @imksoo

@stereocat あれだったら先に2点でGRE/IPIPトンネル張りますかw

2012-03-13 23:51:39
きりの @imksoo

あれー・・・WAN直結のIX3010からはping6 http://t.co/9QYLydyLがまわるのに、配下のIX2015からはping6が全然できないぞ…。

2012-03-14 00:14:35
きりの @imksoo

@ipv6labs 配下のルータを見ると、ndp上に上位ルータが見えるんですよねぇ。。。

2012-03-14 00:19:09
きりの @imksoo

@ipv6labs 配下ルータは、上位ルータのIPv6アドレスがデフォゲになってますね・・・

2012-03-14 00:20:11
K.Namba/(お菓子|おやつ)エバンジェリストDX🍩 @ipv6labs

@imksoo あー ping するときに ソースインタフェイス/スコープ 指定してる?

2012-03-14 00:21:25
きりの @imksoo

@ipv6labs あ、指定してもだめっぽい・・・。

2012-03-14 00:24:53
きりの @imksoo

あ!できるようになった!orz

2012-03-14 00:31:50
きりの @imksoo

上位ルータのIPv6アドレスが一桁間違ってたみたい///

2012-03-14 00:32:13
きりの @imksoo

桁数多くて気づかなかった…orz

2012-03-14 00:32:27
きりの @imksoo

http://t.co/6IVnZPlU [2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7 からの応答: 時間 =337ms

2012-03-14 00:34:32
きりの @imksoo

IPv6の経路ができて、エンドツーエンドで勝手に疎通できてしまうのはけしからんというv4脳的な考え方でipv6 access-list dynamicで外からの着信をはじいてしまうという設定を投入だん!

2012-03-14 01:17:14
きりの @imksoo

誰かそこそこ上り下りが速いIPv6-IPv4の接続点を一つ用意して、周りの人はみんなフレッツv6オプションでピアリングすれば、v4プロバイダを解約できるんじゃね?? #自宅ラック勉強会 #IHAnet

2012-03-14 01:30:30
きりの @imksoo

@qryuu ガタッ!よろしく!!

2012-03-14 01:33:24
九龍真乙 (くりゅうまおと) テクニカルサポートエンジニア @qryuu

@imksoo 下り160MのIPv4ケーブルと1GのIPv6光があるけど・・・ きりちゃんネットワーク機器持ち込みで何か組む?

2012-03-14 01:34:55
きりの @imksoo

@qryuu その構成だと、P2P制限で上り方向の帯域制限がかかるプロバイダだったら、IPv4側が死ぬ可能性がありますな…。

2012-03-14 01:36:03
きりの @imksoo

@qryuu じゃぁ光側でピアリング先を収容して、ケーブルでインターネットと通信させれば良いような・・・てことで、まずはそれなりのルータを手に入れませんかw!

2012-03-14 01:38:56
きりの @imksoo

って、まずフレッツv6オプションを申し込むには、まずおいらがフレッツ光ネクストに収容替えしないと行けないのだが…。

2012-03-14 01:40:23