ホグワーツ外国語大学

あわけんのつぶやいた夢の話がたいへんなことに! これ、ほんとに外語祭でやってほしい…(≧ω≦)♪
15
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
10millefeuilles @10millefeuilles

世界史も考慮に入れれば26言語ちゃんと振り分けられるかもですね!^^ RT @oJAKEt: @s1oooov ベトナムもスリザリン!(アメリカの敵という意味で)

2012-03-18 13:12:11
10millefeuilles @10millefeuilles

でもそしたら英国とかやっぱ孤立...? 笑

2012-03-18 13:13:00
10millefeuilles @10millefeuilles

マルフォイがロシア語しゃべるとかがちで惚れる。絶対最新型アップル製品持ってそう。

2012-03-18 13:15:15
アズシク @azusachka

@s1oooov 何世紀になるかで組み分けが大きく変わりますよね。やっぱり一番わかりやすいのはスリザリン&ロシア語VSグリフィンドールVS英語だと思うんですが、それだとロシアがヒールになっちゃうのでちょっと・・・

2012-03-18 13:24:29
10millefeuilles @10millefeuilles

アル中ばっかのスリザリンとか悲しいですね( ´△`) RT @azusachka 何世紀になるかで組み分けが大きく変わりますよね。やっぱり一番わかりやすいのはスリザリン&ロシア語VSグリフィンドールVS英語だと思うんですが、それだとロシアがヒールになっちゃうのでちょっと・・・

2012-03-18 13:26:20
アズシク @azusachka

@s1oooov アル中ばっかのスリザリンwwまさかこんなに盛り上がると思いませんでした。これはまじで上演できそうな勢いですね…!

2012-03-18 13:30:29
10millefeuilles @10millefeuilles

アワケンの夢が大騒ぎになってきた...!!(>ω<)♪♪♪

2012-03-18 13:27:39
アズシク @azusachka

やっぱり19世紀かな。「列強」の時代だから、大語科がいい感じに平等に目立ちそうだし。まあ英語が一人勝ちではあるんだけど、それはもう仕方ない。英語がいちばん観客には通じるし #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:28:55
10millefeuilles @10millefeuilles

私も19世紀辺りの革命の時代、そして続編として現代版を最終日に...!!! あ、でも下手したら戦争ものになっちゃう? #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:31:35
アズシク @azusachka

うーん、でもよく考えたらスリザリンって純血主義の人が多いから、ロシアだと血が混ざりまくっててアレなんじゃないか #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:31:53
10millefeuilles @10millefeuilles

そうすると、もっとも純血に近いのは日本になりましょうか... 笑 RT @azusachka: うーん、でもよく考えたらスリザリンって純血主義の人が多いから、ロシアだと血が混ざりまくっててアレなんじゃないか #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:40:00
アズシク @azusachka

わたしもそれ思いました笑 でも、どこかに日本は混ぜたいですよね RT @s1oooov: そうすると、もっとも純血に近いのは日本になりましょうか... 笑 RT うーん、でもよく考えたらスリザリンって純血主義の人が多いから、ロシアだと血が混ざりまくっててアレなんじゃないか

2012-03-18 13:45:11
薪のごとき何か(善きカライブ人) @haenschensvogel

@s1oooov @azusachka 改めましてこんにちは。それ言ったら少なくともヨーロッパは軒並み駄目になるんじゃないかなと…w でも下手にアジアに押し付けるとヨーロッパ中心主義くさくて危ないですかねぇ。んん。

2012-03-18 13:44:40
10millefeuilles @10millefeuilles

@haenschensvogel @azusachka はじめまして~^^♪ へへ、そうですねー、まあ純血さは魔法使いの血の純度ですし民族の純血度考えると難しいですかねー^ω^

2012-03-18 13:50:27
薪のごとき何か(善きカライブ人) @haenschensvogel

@s1oooov @azusachka Σはっ…それを敢えて主張しちゃうナチスドイツ…っ!!! ユダヤ人の方々はヘブライ語を学ぶと古来の強大な魔法が使えちゃったりするんですかね。そいで迫害されると。笑

2012-03-18 13:56:42
アズシク @azusachka

ああ、それならそれで19世紀のロシアのナショナリズムとつなげられるね!中央アジアとかウクライナをロシア化(同化)させようとしてるけど、ユダヤとかシベリア諸民族は異化させようとしてるから、それは純血主義っぽいかも! #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:33:39
薪のごとき何か(善きカライブ人) @haenschensvogel

@azusachka @s1oooov あっ確かに。ナショナリズムなら綺麗に収まるかもですね!アジア、結構な数ありますからね、これはアジア系語科の人にも考えて頂かないと…笑 西洋近代中心主義に反乱を起こしたりしてくれないかな!

2012-03-18 13:54:20
アズシク @azusachka

英語はグリフィンドールで一人勝ち。フランス語とドイツ語はどうしようかな、フランス語はフラー・デラクールのイメージだから、ボーバトン魔法アカデミーになるかな? #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:38:47
アズシク @azusachka

ダームストラング専門学校 http://t.co/wTywRj4O ここにはゲルマン的要素とスラヴ的要素の両方があって、しかも寒い土地という描写なので、バルト三国あるいはロシア西南部に所在するのではと予想されてるみたい。 #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:42:11
アズシク @azusachka

この学校の映画での衣装はロシア風で、それも「双頭の鷲」の紋章が船とか衣装についてるんだって。じゃあ、ロシアはスリザリンじゃなくてダームストラング? #ホグワーツ外国語大学

2012-03-18 13:43:33
10millefeuilles @10millefeuilles

わたしそんな寒い地域に通えません...(/。\)

2012-03-18 13:44:29
10millefeuilles @10millefeuilles

ハワイとか、魔法使いいなそう。。あ、でも心優しいシャーマンとかか♪

2012-03-18 13:46:10
10millefeuilles @10millefeuilles

レイブンクローっぽいのってなんだろう。なんか「賢さ」なイメージ。。。あ、チェコとかポーランドとか,そんな感じかもしれない。

2012-03-18 14:24:42
10millefeuilles @10millefeuilles

屈折語な感じだけで判断→ RT @s1oooov: レイブンクローっぽいのってなんだろう。なんか「賢さ」なイメージ。。。あ、チェコとかポーランドとか,そんな感じかもしれない。

2012-03-18 14:28:59
前へ 1 2 ・・ 6 次へ