出方が怪しい1COの霊能者について

ちゅるや(音餅)さんの解説。
0
@MusicSumochi

怪しい1COの占いを初日に吊らず 怪しい1COの霊能を初日に吊る理由について

2012-03-20 05:11:20
@MusicSumochi

単純でまあ 印象が上がる理由が霊能には存在しないんだよね

2012-03-20 05:11:50
@MusicSumochi

最初に低ければ後はそのまま、或はどんどん下がっていくのみ。占い師は●を納得位置に出せば回復できる。銃殺出せば逆転ホームラン

2012-03-20 05:13:08
@MusicSumochi

ただし霊能吊りを考える必要があるのは、あくまでも村。占い師からすれば『自分と繋がってる限り』霊能は自分の真目を上げる道具である以上 吊りを主張する必要が出るのは割れてからとなる

2012-03-20 05:14:28
@MusicSumochi

当然その時点で時すでに遅しなケースが多いけれど

2012-03-20 05:14:52
@MusicSumochi

占い師は『信用される』『人外を見つける』仕事がある。共有は『進行を考えて村を最終日に導く』仕事がある。

2012-03-20 05:15:49
@MusicSumochi

ならば 『霊能を吊るか、吊らないか』は それ以外の思考をしないでもいい位置がやらないといけない。つまり素村

2012-03-20 05:17:11
@MusicSumochi

厳密には 素村がやるべきなのは『霊能吊りを共有に提言する事』なんだけどね。1COの霊能ってだけで盲信体制になる村は確実にいる。盲信じゃなくとも後回しっていう村も確実にいる

2012-03-20 05:18:10
@MusicSumochi

ただ 霊能乗っ取りの場合 後で吊るチャンスとか先ず無い

2012-03-20 05:18:26
@MusicSumochi

狂人ならいい、狐でもいい、でも狼に乗っ取られたら 吊れるチャンスとか無いねん

2012-03-20 05:18:53
@MusicSumochi

だってケアする機会があるとしたら それを造るのは霊能なんだから

2012-03-20 05:19:13
@MusicSumochi

@Fide_jinro だから うん。初日に怪しい霊能とか即吊りでいいよね!(結論)

2012-03-20 05:19:53
@MusicSumochi

ただしそれに失敗した場合 ミスってるのは吊らなかった村じゃなく 吊りたかったのに吊りきる事ができなかった村である、というのは間違いない。人狼は説得のゲームなんだから

2012-03-20 05:20:50
@MusicSumochi

全部に気づける人間とかいないから。気付いたなら それを通す努力をしないといけない

2012-03-20 05:21:13
@MusicSumochi

実際問題 信用できない出方をしてる霊能って

2012-03-20 05:21:53
@MusicSumochi

1COの占いで例えたら 『全然銃殺できなかったぜ!』『全然●引けなかったぜ!』『全然●に投票できなかったぜ!』 『でも信じてYO!』 って言ってるようなもんだよ

2012-03-20 05:22:54
@MusicSumochi

吊るでしょ。んなもん

2012-03-20 05:23:04
@MusicSumochi

だから霊能を吊るのを恐れたらダメだと思うよ。主張するならそれを通すだけの覚悟がいるけど

2012-03-20 05:24:15
@MusicSumochi

うん 結論は出た。『いい出方した狼霊能は諦めようぜ!』

2012-03-20 05:27:08
@MusicSumochi

まあ真面目に 疑えない出方した霊能は最後の最後までどうせ疑えないんだから

2012-03-20 05:27:34
@MusicSumochi

疑える出方した霊能は疑っとこうぜ。その方が面白いから

2012-03-20 05:27:52
@MusicSumochi

滅多にないからな!1COの霊能を疑えるチャンスとか!

2012-03-20 05:28:31