社長の評価って誰がやるの?

ハイレベルな議論でしたのでまとめておこうと思います。
14
ア✴︎ス・ノリヲ【公式】 @Norio_Muhammad

@Norio_Muhammad @yukihosoya @kazemachiroman @mzw_neo ハクだけとしても代表取締役の肩書が無い社長だと責任が限定されちゃうので一般的ではないですが。

2012-03-21 09:17:03
@kazemachiroman

@ted_70 いただけません。ただ、日本でも「外部調査会社の報酬調査を参考に」とか報酬の決定方針に書かれている場合はあります。ベンチマークとなる報酬調査データが少ないんですよ。

2012-03-21 09:17:49
@kazemachiroman

@ted_70 企業規模、産業、ポジション(社長とか専務とか)で切って市場の中位水準、というのが一般的かと思います。これはどこの国でもそうですね。

2012-03-21 09:25:53
@yukihosoya

@Norio_Muhammad 責任という側面では、社長が取締役である必要性は高いと思っていますし、議論のポイントも明らかかと思うので、概ね社長は取締役である必要があると言って良いと考えています。(続く) @kazemachiroman @mzw_neo

2012-03-21 09:25:54
@yukihosoya

@Norio_Muhammad 権限の側面でみると、執行役のリーダーとしての権限と、取締役会メンバーとしての権限のバランスを一人の人間が負うのは難しい事だと思います。取締役会メンバーは社長と対等で議論できる必要があると思います。 @kazemachiroman @mzw_neo

2012-03-21 09:28:17
ア✴︎ス・ノリヲ【公式】 @Norio_Muhammad

@macaumanasan はい、自己評価は企業する為に最低限必要な条件(自分に自信がないのにやれない)ですが、その後成功するかはいかに稼げるサービス、物をお客様に提供できるかですからね。。

2012-03-21 09:31:18
ア✴︎ス・ノリヲ【公式】 @Norio_Muhammad

@yukihosoya @kazemachiroman @mzw_neo 仰る通りで、取締役に入っていない場合、物事決める権利持った人と、業績の責任負ってる人が異なる事になる訳で、自然な状態ではありません。

2012-03-21 09:33:59
ア✴︎ス・ノリヲ【公式】 @Norio_Muhammad

@yukihosoya @kazemachiroman @mzw_neo 僕が関わっていないけど知っている悪い事例では、親会社が、子会社の資産や事業を自由にしたくて、親会社側の人間で取締役固めて、面倒臭い子会社の社長を取締役に入れなかった、という状況はありました。。

2012-03-21 09:36:02
ボヘカラ @BOHE_BABE

例えば、経営体制の継続を前提としない非上場化Takeover案件が典型的。TOB成立してマジョリティもった後、臨株を開かなければ新しい経営体制を代取には選任できないが、臨株の費用を惜しんで、執行役員社長みたいなのが当初指揮を執るケースもあります。一般的ではありませんが。

2012-03-21 09:49:56
ア✴︎ス・ノリヲ【公式】 @Norio_Muhammad

@boheism @yukihosoya @kazemachiroman @mzw_neo あとは、事業承継案件で、創業者が抜けたけれど、その会社のNo2が銀行保証に入りたがらず、ただ事業の運営上は旧No2に社長という肩書だけはあげて、代表は親会社の社長になり銀行保証に入る等

2012-03-21 09:52:42
@yukihosoya

社長は取締役会で選任できるが、取締役は株主総会でしか選任できないから、取締役ではない社長が生まれるケースは知っているが、それが常態化するのは見たことがない。

2012-03-21 10:00:23
@yukihosoya

@Norio_Muhammad @kazemachiroman @mzw_neo ふと思ったのですが、子会社の資産や事業を、取締役が自由にできるもんなんですかね。自由にさせないのはできるとして。

2012-03-21 10:04:50
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

@yukihosoya @Norio_Muhammad @kazemachiroman @boheism 建前を言うと業務執行と意志決定は、同じである必要はないのです。取締役会は意志決定機関ですから、そこで決めた方針にしたがって業務執行役は指揮命令すれば良いので。

2012-03-21 10:17:11
ア✴︎ス・ノリヲ【公式】 @Norio_Muhammad

@yukihosoya @kazemachiroman @mzw_neo 100%自由にというのは語弊がありますが、重要な資産の売却等取締役が決定できるので。あとは人事権持ってるので。。その社長がリプレース可能か否かで力関係変わるでしょう。

2012-03-21 10:17:49
@yukihosoya

@Norio_Muhammad @kazemachiroman @mzw_neo 人事権的なプレッシャーによるものが大きいでしょうね。

2012-03-21 10:22:09
ア✴︎ス・ノリヲ【公式】 @Norio_Muhammad

@yukihosoya @kazemachiroman @mzw_neo すいません、重要じゃない資産の売却が取締役会マターで、重要な資産の売却は株主総会マターですね。。。

2012-03-21 10:26:31
@yukihosoya

@boheism 僕の理解が不十分なのもあるのですが、実はこの辺のルールの運用イメージが湧いてこないんです。分離したいところを分離していくと、袋小路に陥るので、戻ると「あれ?」みたいなことが多いです。未だ暗中模索ですw。

2012-03-21 10:26:53
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

@Norio_Muhammad @yukihosoya @kazemachiroman 取締役「会」なことが重要で相互牽制のガバナンスでコンプライアンスを保持させるのが重要かと。監査役も居るでしょうし。

2012-03-21 10:30:10
@yukihosoya

(優先的に従うべき)あるルールAに則った行動が、別のルールBから外れた行動になることがある。この時、ルールAの間違いに気付けない人って多いんじゃないかと感覚的に思う。

2012-03-21 10:41:33
@kazemachiroman

@boheism @Norio_Muhammad @yukihosoya @mzw_neo えーと、取締役会を構成する取締役は株主総会決議によって選任されます。代表取締役は取締役会の決議によって選定されます。

2012-03-21 10:58:32