yasusy1973 (山本康史)氏による『#三重県東日本大震災支援報告会』現場生Tweet

2012/3/21(水)『三重県東日本大震災支援報告会』http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2012030302.htm の現場からのつぶやきのまとめ
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

車に支援の生活物資(衣服など)を詰めるだけ詰めて出発。DMAT隊員から食料に困ったという情報を得てカップ麺等を持参した。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 15:44:21
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

陸前高田市米崎地区(15箇所の避難所に1044名避難者が生活)。水道・ガス・電話×(電気だけは復旧) 県立高田病院の支援を行った。米崎コミュニティセンターに仮設診療所が設置されていた。地元開業医1名と三重からの派遣隊で対応した #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 15:47:45
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

津波発生直後、病院を襲う津波の写真を次々紹介しています。ナイロン袋などを身につけて防寒対策をしていた。翌朝、屋上からへりで救出された。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 15:50:09
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

米崎コミュニティセンターの仮設での診療状況。150名/日程度。上気道感染、高血圧・狭心症等の循環器系慢性疾患、花粉症が多かった #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 15:51:31
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

その他持参した問診票を導入したり、インフルエンザ・発熱患者への対応。診察・受付・待合スペースの衛生環境つくりを行った。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 15:52:36
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

診療所内に薬剤部を設置し、薬剤リストを作って日々更新したり、院外処方せんを用いた2週間の長期処方を開始した。子供用の薬や花粉用点鼻薬、抗精神剤などが不足した。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 15:55:20
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

巡回訪問診療も行った。失った薬の処方や持病の診察依頼が多かった。発熱者4名おり観察継続。感染予防の指導。避難所MAPも作成支援。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 15:57:18
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

パソコンにコンセント接続!! まだガンバリマス!!

2012-03-21 15:57:31
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

地元保健師との連携も実施。保健師から情報を受けて巡回するようにした。また、地元開業医の方々の診療スケジュール表を作成して避難所に配布。各県からの医療支援者の指揮命令系統をハッキリするために組織図作る事を発案。ポストイットで作った組織図で情報共有 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:00:22
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

なお、次の日赤さんの報告の後私の出番。その間つぶやけませんのでご容赦をm(__)m #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:01:41
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

続いて日本赤十字社三重県支部事業推進課 松村さん。医療支援や義援金について。日赤は医療空除活動の他救助物資、血液製剤、義援金、心のケアや赤十字ボランティアなども行っている #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:04:16
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

三重県からは宮城県に10班、栃木県に1班の医療救護班を派遣。全国の医療チームのうち1/3が日赤の医療救護班。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:05:13
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

三重県内には伊勢赤十字病院に8班、赤十字血液センターに1班常備の救護班がある。1班は医師1看護師長1看護師2主事2の計6名構成。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:06:24
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

3/11に55班のDMAT班・救護班が出動。当日中に活動開始は11班(他は翌日現地入り) 三重からの第1班は栃木県大田原赤十字病院。2班以降は岩手県石巻赤十字病院を拠点に活動。7/7に三重県隊は活動終了。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:08:18
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

石巻市内300箇所以上の避難所に対し、石巻圏合同医療チーム(石井医師が代表)で組織編成し対応していた。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:10:13
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

続いて救援物資の話。全国で13万枚の毛布を備蓄していた。三重県からは3000枚を配布。義援金は縁故区で273万件3114億円(三重県1637件6億3850万円) 共墓募金分も含め3466億円が既に送金済。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:12:12
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

海外からも963億円募金があった。医療支援や家電6点セットの給付、高齢者の介護ベッドなどの支援に使用した。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:13:15
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

赤十字ボランティア 奉仕団や災害ボランティア、義援金募金活動などで活動してもらった。その他石巻赤十字病院の業務支援や職員の心のケアなども取り組んだ。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:14:44
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

日赤の活動写真が紹介されています。石巻赤十字病院内に「黄エリア」「赤エリア」などトリアージ後の患者さんをスペースを分けて対応した。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:16:33
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

薬だけ欲しいという慢性患者さんがたくさん居た。病院内に入ってもらうと混乱するので建物外で対応した。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:17:48
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

課題→情報収集と指揮命令系統の確立が課題。業務調整員の育成も課題。他の機関との連携や救援物資の整備も見直し中。義援金なかなか届かない事をどうすべきか検討中。救護中継基地の設置検討必要。放射能事故に対応できる組織の構築必要。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:19:46
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

県内の防災についての教訓も多くあったと思います。もっと初期から横の連携できていたらもっと多岐にわたる良い活動ができていたのでは?と思えるので、自己組織化する仕掛け/仕組みを取り組んで行くことが大切だと思った。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:40:24
山本康史💉MMMP+罹患+P @yasusy1973

被災地に押しつけない寄り添う支援を、今何が必要なのか常に情報交換しながらやっていきたい。今日集まっていただいたみなさんと一緒になってやっていきたい。本当に現地に行っていただいた方、残ってフォローしていただいた方ありがとうございます。 #三重県東日本大震災支援報告会

2012-03-21 16:41:56
前へ 1 ・・ 3 4 次へ