【被災地と震災瓦礫(被災財):3月25日撮影】 についてのまとめ

先日は写真だけのレポートでしたが、現地で見聞きした事を対話形式でまとめました。 <関連まとめ> ①瓦礫処理の実情について宮城県庁の人に聞いてみました http://togetter.com/li/272638 続きを読む
14

このまとめで伝えきれなかった部分をまとめました

まとめ ひろさん(@hirohiro2k)が見た、撮った、被災地と震災瓦礫(被災財):3月25日撮影 【参考】 ①被災地沿岸市町村の災害廃棄物処理進捗状況http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/d27058b117f1a1d522914756cc96baf1(ブログ「東京23区のゴミを考える」さんから⇒環境省のデータをグラフ化しているので判りやすいです) ②環境省:沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況http://www.env.go.jp/jishin/shori120319.pdf ③こちらも重要です。ぜひご覧ください。ひろさんのまとめ【KOLISAさんが『瓦礫処理の実情について宮城県庁の人に聞いてみました』http://togetter.com/li/272638】 12424 pv 362 14 users 12

ある県議との会話に横入りして対話スタート

ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario 横からすみません。とりあえず現地の状況を知ってから考えていただけますか? → http://t.co/wMQJYlQl @fujioka4649

2012-03-28 12:48:32
sakai @SkiMario

@hirohiro2k こんにちは。そのまとめは拝見いたしました。貴重な報告ありがたく思っています。もし宜しければいくつか教えていただきたいのですが、2次仮置き場というのは1次仮置き場とどう違っているのでしょうか。藤岡さんの話だと居住地域からは隔絶されているとの印象を受けました。

2012-03-28 12:54:22
sakai @SkiMario

@hirohiro2k もし2次置き場への搬入によって、住民への異臭とか腐敗による衛生問題が解決されるなら、それは良い事と思うのですが、じゃあ2次置き場はどの程度確保されているのだろうというのも気になっています。全て搬入できるのでしょうか。

2012-03-28 12:57:14
sakai @SkiMario

@hirohiro2k 最後に順番は前後するのですが、現在も解体瓦礫が未だ仮置き場へ搬入できていないと聞きます。これは仮置き場が確保できていないのか、それとも解体が進んでいないからかどちらでしょうか。いきなり沢山の質問を吸いません、もしご存知でしたら教えていただければ幸いです。

2012-03-28 13:00:30
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario おおっ、たくさん質問ありがとうございます。見たままの事しか分かりませんので、私の分かる範囲でお話ししますね。まず前提として昨年3月に発表されている宮城県の基本方針から http://t.co/tDyzoIkY 

2012-03-28 13:13:44
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario では順番に。1次仮置き場は町のいろんな場所に集められてます。石巻Bでお話しすると、雄勝町だと小学校、中学校のグランド、公民館、その他町の施設内に置いてあります。市街地から撤去されたというのは、民家やビルの土地から公共の場所に移されたという意味です。

2012-03-28 13:17:59
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario 小学校とか公民館ですから、現在もすぐそこにある状況です。見た感じだと1次仮置き場でも、ある程度の分別がされています。(まとめ後半の写真参照) 2次置き場ですが、石巻Bはたぶんここになっていました。http://t.co/5T5VMujE

2012-03-28 13:21:20
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario PDFの通り2次置き場は埠頭ですので、住宅などからある程度離れています。しかし先ほどのエリア以外にも、手前の日和大橋の脇に廃車が山積みだったりします。雄勝、女川、石巻と走って見てきた瓦礫が全部2次置き場に収まるかというと、今有るものを処理しないと無理。

2012-03-28 13:25:57
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario 今、グーグルマップで測ってみましたが、稼働を再開した日本製紙と2次置き場は直線距離で1kmちょっとくらいですかね?日本製紙は仕事場であり周辺には人が住んでます。

2012-03-28 13:29:49
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario そしてそれぞれの進捗状況、繰り返しになりますが。民家の土地、お店の土地、ビルの跡地、から瓦礫はほぼなくなっています。そして隣の学校や公民館に山積。 『市街地からは100%撤去されている』というのは与えるイメージがちょっと違うと思います。

2012-03-28 13:32:50
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario そして、ところどころ解体待ちの建物があり、今も解体が進められている。このフェーズで→<残りの解体→1次仮置場→2次仮置場 >2次置場の処理が済まないと、町の瓦礫は集められないという状況に見えました。

2012-03-28 13:36:43
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario 見た以外に2次仮置場が有るとしたら、住宅地に近づいていくんじゃないかな?と思いました。

2012-03-28 13:37:14
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario 若干の補足ですが、女川は私有地を仮置場として利用させてもらっているようです。見た感じは土地が広く見えるのですが、それぞれに所有者が居る事を忘れたら状況把握は間違うと思います。そして、町の立て直しを考えた場合、公共の土地が利用できない限り復興出来ない。

2012-03-28 13:41:22
sakai @SkiMario

@hirohiro2k ありがとうございます。とても分かりやすいです。学校等が仮置き場と言うのは、公有地と言うだけで(現在は住んでいなくても)人が住む地域に瓦礫があると言う事ですよね。それはやはり早い搬出が必要ですね。この搬出が進まないのは2次仮置き場が一杯だからでしょうか?

2012-03-28 13:46:32
ゆうちゃん🍥 @U_chan_abebe

@SkiMario 有難うございます、それが正しい理解です。2次置場の収容率がどれくらいなのか正直ちょっと判断付きませんでした。しかし仮にあの埠頭が全部埋まったら、石巻の水産加工業の復旧は、いったい何時になるのだろうか?という感想です。港も重要な町の機能ですからね。

2012-03-28 13:56:55
sakai @SkiMario

@hirohiro2k なるほど、ありがとうございます。1次置き場がどういうものなのかの認識が広まっていないのかなっていう感覚があります。あと、がれきの処理があくまで復旧の第一歩でしかないと言う事は改めて感じました。

2012-03-28 14:01:48