Twitter Tokyo Open House #openhouseTKY

Twitter Tokyo Open House http://www.zusaar.com/event/250005 暴風雨の中お越しいただきありがとうございました。
5
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
ころく@ナンバーナインCXO【ラッシュナイト連載中】 @coroMonta

Twitterエンジニアの午後は、幸せエンジニアと称して18時までコーディングしまくりらしい。#openhouseTKY

2012-04-03 19:48:44
いわさき @twtrfk

9:00からメールチェックするのも、本社のエンジニアが居るうちにコミュニケーションを取るため #openhouseTKY

2012-04-03 19:48:47
FUJIMOTO Takahisa @tkfuji

Twitter Japanでは時差の関係上、8:30からミーティングビデオ会議が始まる。また同じく時差の関係で9:00にメールチェック。で、すぐコードレビューリクエストとのやり取りやチャットなど。朝に本社とのやり取り。午後はひたすらコードを書く! #openhouseTKY

2012-04-03 19:49:01
Sho Shimizu @oshothebig

コードを書いてリリースされるまで最短で1日 #openhouseTKY

2012-04-03 19:49:13
傳智之 @dentomo

DTP以外でPreflightという言葉を使うのははじめてみたような #openhouseTKY 

2012-04-03 19:49:20
いわさき @twtrfk

コードを書いてレビューを受けて、最短で翌日いはリリースされる #openhouseTKY

2012-04-03 19:49:34
ころく@ナンバーナインCXO【ラッシュナイト連載中】 @coroMonta

Twitterの新しいサービスリリースは、最短で1日!この規模で1日リリースは驚異的。#openhouseTKY

2012-04-03 19:49:53
zochang @kozo002

7割くらいJavaScript書いてる感覚らしい #openhouseTKY

2012-04-03 19:50:32
傳智之 @dentomo

RailsよりJSいじる割合が高い。Seleniumを使っているとのこと #openhouseTKY

2012-04-03 19:50:38
いわさき @twtrfk

JIRAでチケットを発行→ローカルで開発・テスト。テストは義務ではないけど、ちゃんとしたものは書きましょう。って文化。 #openhouseTKY

2012-04-03 19:51:11
rionaoki @rionaoki

マウンテンデューのほうが正統派な感じ(何が。RT @kudoyoshiko: #openhouseTKY : エンジニアはやっぱりピザとビアとコーラ赤缶でしょww http://t.co/8ssWjUoO

2012-04-03 19:51:20
えすらはホルモン刺しが食べたい @eslar

ローカルはRoRにJavaScript。大体7割くらいJS。テストは書きましょうね、という文化 #openhouseTKY

2012-04-03 19:51:24
アレックス🖐️☝️☔ alexfcc.bsky.social @alexfcc

Review board、二人以上 "Ship it" 出たらリリース可能 #openhouseTKY

2012-04-03 19:52:31
えすらはホルモン刺しが食べたい @eslar

Review Board:2人以上のレビュワーから"Ship it!"を貰うとOK。。。どっかのgerritできいたような #openhouseTKY

2012-04-03 19:52:38
いわさき @twtrfk

ステージング環境(本番に近い環境 )でテストする #openhouseTKY

2012-04-03 19:52:38
KOMIYA Atsushi @komiya_atsushi

レビュー依頼が "make review" かあ。面白いなあ。 #openhouseTKY

2012-04-03 19:52:52
傳智之 @dentomo

2人以上のレビュワーからShip itをもらえるとリリースできる #openhouseTKY

2012-04-03 19:53:13
えすらはホルモン刺しが食べたい @eslar

stagingとreleaseの間にpreflightという直前点検環境がある。ここで半日くらいおいて点検。 #openhouseTKY

2012-04-03 19:53:33
FUJIMOTO Takahisa @tkfuji

Twitterエンジニアの @higepon さん「ローカルでの開発・テストには、Ruby on Rails、JavaScript、Seleninum使ってる。JavaScriptをいじってるのが7割くらいの感覚」 #openhouseTKY

2012-04-03 19:53:39
いわさき @twtrfk

コードレビューは二人以上のレビュワーで行われる #openhouseTKY

2012-04-03 19:53:44
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ