農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(4/6)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(4/6)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【山菜採取にあたっての留意点】4/6農水省公表 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【国際】 千葉産タケノコ輸入禁止 韓国:  韓国食品医薬品安全庁は6日、日本で1日施行された食品の新基準値を超える放射性セシウムが検出されたことを理由に、千葉県産タケノコの輸入を6日から暫定的に禁止する措置を取ったと明らかにした。 http://t.co/VX6rUDyu

2012-04-06 20:13:54
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

フキノトウも新基準超える=放射性セシウム−福島 http://t.co/fGFvP8i3 #jishin #jisin

2012-04-06 21:12:13
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 4市町村の牛肉 検出下限値未満 http://t.co/fxHI9iK3

2012-04-06 22:51:19
牛肉のニュース @Beef_News_JPN

セシウム検出で牛肉の販売自粛要請 - 朝日新聞 http://t.co/LBmic2IV #beef

2012-04-06 10:30:56
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 20キロ圏家畜飼育容認 出荷は禁止 http://t.co/eXHyF9e3

2012-04-06 23:09:02

勝川氏のツイート

勝川 俊雄🐬 @katukawa

ちなみにどれぐらいの濃度だと思われますか? RT @Kontan_Bigcat: 3度目の流出事故なので、全βの値でもおよそのSr濃度の推定は付くようになった。いいことなんだかどうだか…。 @katukawa Sr単独だと計測がやっかい

2012-04-06 06:07:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

小学生のなりたい職業アンケート。小学6年生男子のなりたい職業 1位スポーツ選手で、2位はなんと「学者・大学教授・科学者」なんだって。男の子の親のつかせたい職業1位は公務員。 http://t.co/MGzsJgI9

2012-04-06 09:08:32
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1/16東電公表 http://t.co/oeKjfh3C だと、汚染水の全β 2.5億Bq/L に対して、Sr計が 1.6億(64%)、12/5海水の全β 780Bq/L に対して、Sr計が 540(69%)。 @katukawa ちなみにどれぐらいの濃度だと思われますか?

2012-04-06 10:15:48
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

メモ: 輸入食品の放射性セシウムの基準(370 Bq/kg)は、新基準の施行と同時に廃止され、輸入食品にも新基準が適用された。(3/30厚労省通達 http://t.co/BMJD2Bvx のNo.17参照)

2012-04-06 10:50:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

鎌倉幕府が始まった年は、現代では壇ノ浦の合戦があった1185年からだと義務教育では教えられている。(4/5陽月秘抄) http://t.co/qtbL9X3o ふむ。(教科書の年号が1192年から変更されたのは2007年。)

2012-04-06 11:05:26
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

.@morecleanenergy さんの「NHKクローズアップ現代「どうする原発 運転再開」2012.04.05まとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/5FhWubAL

2012-04-06 11:17:49
勝川 俊雄🐬 @katukawa

広域処理もやむを得ない側面はあると思うが、その前提である【安全性の確認】と【情報公開・透明性】の議論が少ないのが気がかり。心情論で押し切って、なし崩し的にグダグダになるのは勘弁してほしいな。

2012-04-06 11:22:36
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「グローバル化を拒んで、大企業を拒んで、地域の自治権を守って、昔ながらの営みをすれば、地域は豊かになる」というほど世の中は単純ではない。地域を豊かにするには、「地域のリソースで、地域の経済をどのように回していくか」という視点がないとイカン。

2012-04-06 11:36:38
勝川 俊雄🐬 @katukawa

そういえば、LB2045は一体どうなっているのだろう?

2012-04-06 15:29:55
Haruhiko Okumura @h_okumura

何とかしないとこのままでは「測って出たら面倒だから測らせない」で終わってしまいそう RT @katukawa: そういえば、LB2045は一体どうなっているのだろう?

2012-04-06 15:33:47
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @katukawa 12月のは蒸発濃縮装置での漏出ですよね。今回はその手前の蒸発濃縮前だから、もう少し濃度低いと予想してるんですが。 http://t.co/TUzPueiF

2012-04-06 16:15:47
勝川 俊雄🐬 @katukawa

@Kontan_Bigcat 情報をありがとうございます。 約65%ですね。

2012-04-06 16:00:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

昨日漏れたストロンチウムの総量をざっくり推定。14万Bq/cm3の65%がSrとして、これが12tだと、140000*0.65*1000000=約1.1兆Bqとなる。 http://t.co/O8VlNXtw

2012-04-06 16:07:49
勝川 俊雄🐬 @katukawa

昨日の漏洩で海に出た可能性があるのは1兆Bqの一部。ストロンチウムは、すでに海洋に462兆Bq以上流しているから、今回の事故で劇的な変化はないだろう。 http://t.co/VC85QTyC

2012-04-06 16:10:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

海洋研究開発機構の試算だと、海に流出したセシウムは、4200~5600テラ・ベクレルということなので、今まで通りセシウムに注目しておけばOKだろう。 http://t.co/wEB0MYqc

2012-04-06 16:16:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「桁違いのセシウムをすでに流しちゃったから、今回の事故ぐらいでCs:Sr比には大きな影響が無いと思われます」というのが大事なポイントなんだから、ちゃんと報道してほしい。

2012-04-06 16:31:41
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @katukawa 今回は3/26の事故と同じ系統で、3/26の汚染水の全βは1.4億Bq/L http://t.co/qLvzxDrw でしたから、今回もその程度かも(18時の記者会見でわかる)。但しSr/全βの比はそれほど変わらないかなと思います。

2012-04-06 17:19:11
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @katukawa これはROから蒸発濃縮へ向かう配管ですね。これの方が場所としては近いっすね。少しずつズレて漏れて行ってるんですね(^^;

2012-04-06 17:25:28
前へ 1 ・・ 12 13 次へ