昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

パケット定額廃止、でもそこまで損な話かな。

ということでakoustam氏が実際どうなのかを打ち込んでたのをまとめ。
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
akoustam @akoustam

本当に上位2%に有効な規制にするんだったら通信停止措置までいかないとだめかもしれませんね。それが「安心の定額制」と言えるかは分かりませんが。RT @Akula88: 技術的な事は良くわからないのですが、使用量に応じて速度制限を段階的に厳しくして、ある一定量を超えたら打ち止めとか。

2010-06-12 03:18:40
ガリレオ伍長 @Galileo_Gocho

それを理解していない方が少なからずいらっしゃるのが大変残念でなりません。RT @akoustam: その11年前に作られたまやかしのパケット単価のイメージを基準に「定額制廃止=パケ死」と短絡的に騒ぐのはやめて、時代に即した料金体系にしようってのがこの議論の基本なんですけどね。

2010-06-12 03:24:20
akoustam @akoustam

それって1パケット=何円のプランでの話ですか?そもそもそのパケット単価がおかしいから是正しろと言ってるんですが、それこそ貴方のほうが携帯電話会社にまんまと騙されてますよ。 RT @Shinskys: 昔うん万円の請求書にビビった経験のある人間にとって理屈だけではないのです(笑)

2010-06-12 03:27:11
KK @nanashinominamo

@akoustam パケットに対する是正は分かるし、通信改善、低価格化も分かりますが、やはり万が一でも高くなる可能性に対する不安はつきまといますよね。それが良い悪いよりも、きちんとしたその不安に対するサポートをすることが重要な気がします

2010-06-12 03:31:35
ジャンプマスター @jumpmaster

@akoustam SBのトラフィックの50%を上位2%のユーザーが使用しているっていいますが、それって1人何GBぐらいの話なんでしょうかね?

2010-06-12 03:32:02
akoustam @akoustam

ところがAT&Tプランだと、それでも$25+$10+$10=$45なんだなぁ(笑) RT @half_island: 月2700万パケットって恐ろしい量だけど、そんな人が現実にいるんだよね。youtube見まくったりすると十分有り得る数値なんだがね。

2010-06-12 03:32:13
ガリレオ伍長 @Galileo_Gocho

まぁこんなことを言うのもなんだが、携帯に関する議論において@akoustamさんにかなうわけない(笑)彼のブログを自転車旅行記を含め全て熟読してきたものならわかるはず(笑)#ipadjp #iphonejp

2010-06-12 03:33:31
白ヒゲ👍🏻💪 @shigehiro

実質そうなんですが、その辺の訴求が下手で、ユーザは一律制限されるような印象を受けて、ここ数日の反発に繋がってるんでしょうね。“@akoustam: それって今の通信速度制限と違いますかね? RT @Akula88: それも一理ありますね。RT @Shinskys 2%をダイレ…”

2010-06-12 03:37:10
akoustam @akoustam

先日KDDIが全ユーザー平均月162MBというデータを発表しています。SBはスマフォが多いのでその3倍500MBとした場合、上位2%のユーザーは一人12.5GBになります。RT @jumpmaster: SBのトラフィックの50%を上位2%のユーザーが使用、それって1人何GB?

2010-06-12 03:42:36
@paupau3239

@akoustam そういえば、ドコモのデータ通信ってトラフィック制限していましたっけ?

2010-06-12 03:43:41
akoustam @akoustam

通信制限に関してはPR不足でしょうね。ヘビーユーザーは制限された非難し、一般ユーザーは制限したことによって得た利益が見えない。RT @shigehiro: 実質そうなんですが、その辺の訴求が下手で、ユーザは一律制限されるような印象を受けて、ここ数日の反発に繋がってるんでしょうね。

2010-06-12 03:44:39
akoustam @akoustam

「利用当日を含む直近3日間のパケット通信量が300万パケット以上になる場合」に通信速度制限をすると公表しています。 RT @paupau3931: そういえば、ドコモのデータ通信ってトラフィック制限していましたっけ?

2010-06-12 03:47:37
白ヒゲ👍🏻💪 @shigehiro

@akoustam 安直かもしれませんが、総務省で「今後のLTEのような広帯域に向けた新しい料金尺度の研究会」なんかを作って、各キャリア足並み揃えた、ユーザにわかりやすいプランを提供可能にするとか。

2010-06-12 03:52:11
akoustam @akoustam

200万人が発生させる一人500MBの通信総量と、上位2%=48万人が発生させる一人12.5GBの通信総量だと、上位2%の通信総量のほうが6倍大きくなります。RT @jumpmaster: じゃiPhone4が仮に今年200万台売れたとしたら凄い事になりますかね?

2010-06-12 03:59:56
akoustam @akoustam

問題は時間です。地権者交渉や干渉対策など基地局正常稼働までには時間がかかるのですが、それを上回る速さで通信量が増えてしまうとアウト。RT @half_island: auやSBMがフェムトセルやルーターをばらまくのは(中略)インフラが強化出来ないほど行き詰まっているとは思えない。

2010-06-12 04:07:00
akoustam @akoustam

それにしてもこんな朝まで賛成・反対含め議論におつきあいいただいた皆様ありがとうございます。僕も自分の主張が絶対正しいとは思っていません。こうやってユーザー側からも「何がベストか」という議論をすることで、安価で公平で適正な料金体系が日本の携帯電話業界に出来上がることを願っています。

2010-06-12 04:11:06
ジャンプマスター @jumpmaster

@akoustam NZでは家庭用ブロードバンドですら10GBで50ドルとかです。で、超えると56kbpにガクッと落ちます。

2010-06-12 04:11:24
ideatokyo @ideatokyo

@akoustam 請求書のパケット数は分かりにくいので、あの表示を止めて何MBかシンプルに一目で分かるようにするとか、iPhoneの場合は使用状況確認アプリでも作って段階的に移行すれば摩擦が少ないのではないでしょうか?

2010-06-12 06:18:10
DASEW @DASEW01

@akoustam 定額である安心感が、有料コンテンツも消費することを促進してる部分もあろうかと。2%の人が、キャリアにとっては公式有料コンテンツじゃなくてwebのフリーな方に出てってるのがむかつくんじゃないかな。

2010-06-12 07:50:27
TAMAKI Shingo @s_tmk

@akoustam 定額制廃止に関するツイート、読ませていただきました。自分は「(現段階では大量通信規制に関する努力が不足していると考えられるので)廃止に反対」という立場をとっていますが、確かにAT&T方式は魅力的に感じます。

2010-06-12 08:46:27
@ippei_y

@mocn たしかにイメージはそう取られても仕方ないかと思うのですが、ソフトバンクは業界後発組なので、頑張っても6両とかしか用意出来ない感じで、ドコモは15両用意できるんですよ。帯域の割当に大きな差があるのが実情です。

2010-06-12 10:23:57
@ippei_y

というわけでおはようございます。ブログの反響がかなりのもので、ご指摘いただいた部分を自分なりに詰めたいなと思います。まぁソフトバンクが基本的にきちんとしてくれればいいだけの話なのですが……

2010-06-12 10:26:00
half @half_island

まくのは、帯域確保というよりかは、穴を埋めるだけであって、通信量増加スピードは問わないはず。まぁ、スピード上げるために置くところもありますけど。置くのに時間がかかるのはわかりますけど、マクロセルの密度限界も場所によっては近いのかなと思ったりしますね。 RT @akoustam:

2010-06-12 11:15:29
@ippei_y

ブログ更新しました。前回反響の大きかった記事の続編っぽいものです。:「定額データプラン廃止における問題点解消を考える」 #iphonejp #ipadjp http://is.gd/cMfuX

2010-06-12 12:34:02
akoustam @akoustam

iPhoneは常駐アプリを作れないのが痛いですね。RT @ideatokyo: 請求書のパケット数は分かりにくいので、あの表示を止めて何MBかシンプルに一目で分かるようにするとか、iPhoneの場合は使用状況確認アプリでも作って段階的に移行すれば摩擦が少ないのではないでしょうか?

2010-06-12 14:12:22
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ