昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

green drinks Niigataの突発ランチが決まるまで

1
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

「地域活性化」の前に「個人活性化」が必要なんじゃないか。個人が活動的になっていくその先に、地域活性があるんだと思う。

2012-01-19 21:35:48
はるくま @haruku_ma

個人活性化!おもしろい考え方ですね^^具体的に個人活性化とはどういうことなのでしょうか? RT @tutinoko310: 「地域活性化」の前に「個人活性化」が必要なんじゃないか。個人が活動的になっていくその先に、地域活性があるんだと思う。

2012-01-19 21:48:48
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

個人活性化は、行動せずにはいられない自分事を持っている状態ですね。土屋の場合は朝活です! RT @haruku_ma: 個人活性化!おもしろい考え方ですね^^具体的に個人活性化とはどういうことなのでしょうか? RT 「地域活性化」の前に「個人活性化」が必要なんじゃないか。

2012-01-19 22:00:40
野呂巧 @noronn

同感です。RT @tutinoko310: 「地域活性化」の前に「個人活性化」が必要なんじゃないか。個人が活動的になっていくその先に、地域活性があるんだと思う。

2012-01-19 21:58:45
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

ありがとうございます!朝活やgreen drinksの活動を続ける中で感じたことです。 RT @noronn: 同感です。RT 「地域活性化」の前に「個人活性化」が必要なんじゃないか。個人が活動的になっていくその先に、地域活性があるんだと思う。

2012-01-19 22:04:20
野呂巧 @noronn

参加するハードルってどうやったら下がるんだろ~って考えてます。最近。RT @tutinoko310 朝活やgreen drinksの活動を続ける中で感じたことです。 RT RT 「地域活性化」の前に「個人活性化」が必要なんじゃないか。個人が活動的になっていくその先に、地域活性が…

2012-01-19 22:57:34
Kaho @megkaho

@noronn @tutinoko310 ハードルを下げるってことは、前提に「興味ある」があるってことですよね。だとしたら、「近い」「誰か知り合いと一緒に行く」「身一つで来るだけでいい」みたいな心と身体の負担が減るような仕組みがあるといいのかな、と。

2012-01-19 23:04:38
Kaho @megkaho

@noronn @tutinoko310 その前段階の「どうしたら興味を持ってもらえるか」ってのが大きい気もします。

2012-01-19 23:06:32
野呂巧 @noronn

. @megkaho @tutinoko310 「飛び込む力」は個人差ありますから、ホスト側で無くせる壁は無くす…と。人は、新しい物や人にふれることで「新しい興味をもつ」と思ってるんですが…スタートに戻りましたねwwwでも、そんなキッカケを作れる仕事をするのが目標です。

2012-01-19 23:15:38
FAKE @FFFFFop2

@noronn @tutinoko310 「自分家の近く」「面白そう」の2つじゃないですかね。行って有意義そうかってのが最重要なのかもしれませんけど。

2012-01-19 23:27:00
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

@megkaho @noronn 興味を持ってもらうためには、「楽しさ」が感じられる内容がいいかなと思います。あと、興味があっても一歩踏み出せない人も多いんですよね。その人たちが一歩踏み出すのって、小さなきっかけ(言葉、写真とか)。だからオープンにすることが大事かなと思いました。

2012-01-19 23:28:26
野呂巧 @noronn

. @FFFFFop2 @tutinoko310 「面白そう」「有意義そう」って、参加せずに中身がわかるか…ですよね??やっぱり情報発信の技術ですかね~(´・ω・` )

2012-01-19 23:30:47
野呂巧 @noronn

@tutinoko310 @megkaho 「オープンさ」の極み。ってやっぱりUstreamでしょうかf^_^;)?

2012-01-19 23:38:09
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

@megkaho @noronn あと個人的に野呂さんの「キッカケを作れる仕事」っていう目標がすごく気になります ^^ ぜひ後ほど詳しく聞かせてください!

2012-01-19 23:30:03
野呂巧 @noronn

@tutinoko310 これは土屋さんと語ってみたいテーマです(^^)!QT あと個人的に野呂さんの「キッカケを作れる仕事」っていう目標がすごく気になります ^^ ぜひ後ほど詳しく聞かせてください!

2012-01-19 23:39:44
丸ニ @maruni_y

@tutinoko310 @megkaho @noronn 企画の方や中の人からの一言ってのは「一歩踏み出せない人」にとってすごく大きいものです。主催からの働きかけがあると行き易いし、行った際「来てくれてありがとう」と言われれば次からはずっと行きやすくなります。

2012-01-19 23:43:00
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

@noronn ぜひ!というか急ですけど今週末どうですか?w

2012-01-19 23:50:50
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

@noronn @megkaho USTREAMは超オープンですよねwただ、リアルタイム配信に抵抗ある人もいると思うので、未だ行動に踏み出せてないですが・・・

2012-01-19 23:51:28
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

Twitterで盛り上がって眠気覚めてきた

2012-01-19 23:53:16
Kaho @megkaho

@tutinoko310 @noronn ユーストでオープンに配信していても実際の会場に行けるのは招待された人だけというのもあるので、ユーストが必ずしもオープンという感じは私はしません…。どういう意味でオープンにしたいのかによって違う気がします。

2012-01-20 00:01:12
Kaho @megkaho

@tutinoko310 @noronn 「飛び込む力に個人差がある」ってことを忘れていました。どうしても自分がスタンダードだと思い込んでしまうのはよくないですね・・!ハードルを下げるためにというのでは、@maru_ni_Y さんの意見が私はすごく参考になる気がしました~

2012-01-20 00:02:21
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

@maru_ni_y @megkaho @noronn 一歩踏み出せない人に、「自分も参加していいんだ」と感じてもらうためには、こちらからのアプローチがすごく大事なんですね。参考になりました!

2012-01-20 00:05:29
野呂巧 @noronn

@tutinoko310 あっwぜひw土曜のランチはどうでしょう??

2012-01-20 00:06:38
野呂巧 @noronn

@megkaho @tutinoko310 ユーストに関しては、、、ブログや写真、文章で伝えるよりも手っ取り早く『空気』が伝わるかな~。って意味でした。

2012-01-20 00:09:38
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

@noronn 全く問題ないですwでは詳細はメールで

2012-01-20 00:10:02