昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2010/6/11に開催された『第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」』のツイートをまとめました。

█ 第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」 ◆Ustreamアーカイブ http://www.ustream.tv/recorded/7582248 ◆ハッシュタグ 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
@dai_DC

2次利用とか権利の問題を解決出来ればさして難しくないんじゃないのかなぁ (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:16:55
ㇶ ㇱ゛ㇼ @hijirhy

国立国会図書館って何で国会に付属してるんだ? (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:17:18
はち @8_8

図書館と電子書籍、ちょうど今日話してたwどうするんだろう。。 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:17:47
松ちゃん - MatsuLing @MatsuLing

津田さん、だんだん、 忌野清志郎さんに似てきましたね。 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:17:52
Takemoto, Kazuaki @libkazz

iPad x 20, Kindle x 10ぐらいの会場 #bkb20

2010-06-11 19:18:04
@sagami330

キンドル人数、何人なのか言ってよww (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:18:27
MK @MKenchi

視聴者数があんまり伸びないけど、デジタルブックも含めたこれからの話として興味はあるなあ。 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:18:42
ymkx @_ymkx

会場参加者、iPad所有者二十人以上。キンドル持ってる人もちらほら、、、 #bkb20

2010-06-11 19:18:48
miyazaki @miyaz

赤はセカンドシリーズですね (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:18:53
Yasu_y @Yasuya_su

Ipad所持者が会場に20,30人。定員100人と聞いてるから、割合はかなり高い印象を受けるな。 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:18:58
Y. Ohba @atomboys

#bkb20 長尾真館長「電子図書館」は必読。

2010-06-11 19:19:03
@dai_DC

2.0もそろそろ死語だな(笑 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:19:08
パネコ @paneko

ちょ、みたいけどみれない!RT @daikki RT @ksorano: 第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち」ダダ漏れスタートです イベントは19時から! (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:19:13
Kazuki Miyata 宮田和樹 @kazuqi

2カメ、復活しました。コチラのほうが、音声よさそうですね。 (#bkb20 live at http://ustre.am/iYgV )

2010-06-11 19:19:31
@raven_xx

話題騒然の赤いジャケットを確認できました!ww RT @ksorano: ルパン三世がいます (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx ) RT @tsuda: これから赤スーツに突っ込まれたら「ルパンのコスプレです」って答えるようにしようっと。

2010-06-11 19:19:37
ㇶ ㇱ゛ㇼ @hijirhy

微妙にマイクにノイズが乗るな。 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:20:30
Hiroyuki Tamura @hiroccha

見てる。「第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち」 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:20:54
Yasu_y @Yasuya_su

アーリーアダプターが会場に多いってことなのかしら。まあ、そういう層でなければ、会場に行ってこの議題を聴講したいとまで思わないのかもしれない。 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:21:03
ymkx @_ymkx

著者に選択肢が増えて来た、か。確かにその通りだよな。ただ、堀江さんは別格だよね。 #bkb20

2010-06-11 19:21:34
@sagami330

津田「パーソナリティの興味を喚起させたのちの、マネタイズの回収目的として効率的なのが有料メルマガ」 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:21:34
s*** @KANAH0

だから同じ赤いジャケットなんですね・・・ (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:21:46
TheAsahiSuperDry @ja1005blimp

自然科学・工学の研究者は英語による情報流通が基本です。論文は電子ジャーナルからのダウンロードがほとんどで図書館に行くことはほとんどなくなったのではないでしょうか。 #bkb20

2010-06-11 19:22:12
wtrrr @wtrrr

視聴中。第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち」 (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:23:26
@sagami330

いつぞやメルマガ読者数を訊かれた時、「ン十万人」と濁しつつニヤリとしていたホリエモンが脳裏から離れん (#bkb20 live at http://ustre.am/eDNx )

2010-06-11 19:23:52
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ