「ソフトバンクの基地局が激減?」に対する宮川CTOの説明

ソフトバンクの基地局、5万局以上がフェムトセルであったことが明らかに http://buzzap.jp/news/20120411-sbm-2ghz-area-spot/ ここ数日賑わせているソフトバンクモバイルの基地局が万単位で激減したという問題。 一体どういうこっちゃ?とことについて取締役専務執行役員CTOの宮川潤一氏が回答しました。 続きを読む
6
宮川 潤一 @miyakawa11

インドア基地局の登録免許改正で包括化されたのがライセンス上別項目に移動しているだけで物理的には変化は無いのですよ。RT @fumitco: なぜでしょう?悪くなったとは感じないが。 RT @ceron_jp: ソフバンの基地局「激減中」 @masason

2012-04-11 14:58:24
宮川 潤一 @miyakawa11

真面目に言ってるのでしょうか?ライセンスの条件変わっただけですよ。RT @yasu044: @miyakawa11 そういうのを水増しって言うんだよ、ボケ。

2012-04-11 20:51:57
孫正義 @masason

宮川君、説明を。 RT @daioto: ソフトバンクの基地局が激減中! 去年の14万局達成宣言からこっそり8万局まで減らしていた事が判明! これって本当なんですかね?

2012-04-12 20:10:56
孫正義 @masason

昨日の宮川のtweet発見。RT @miyakawa11: インドア基地局の登録免許改正で包括化されたのがライセンス上別項目に移動しているだけで物理的には変化は無いのですよ。

2012-04-12 20:48:37
孫正義 @masason

はい。 RT @dig_kato: 数え方が変わっただけで実際は変わってないってことです?…RT @miyakawa11: インドア基地局の登録免許改正で包括化されたのがライセンス上別項目に移動しているだけで物理的には変化は無いのですよ。

2012-04-12 20:55:44
孫正義 @masason

はい。 RT @j4t: つまり電波には、何ら影響はないという事ですね?RT @masason: 昨日の宮川のtweet。RT @miyakawa11: インドア基地局の登録免許改正で包括化されたのがライセンス上別項目に移動しているだけで物理的には変化は無いのですよ。

2012-04-12 21:05:44
孫正義 @masason

頑張ります。 RT @j4t: 良かったです。プラチナバンド期待してます。頑張って下さい。RT @masason: はい。 RT @j4t: つまり電波には、何ら影響はないという事ですね?

2012-04-12 21:14:00
宮川 潤一 @miyakawa11

100mw以下の一部屋内基地局は包括免許制度の導入により総務省免許検索で対象外になりました。減った様に見えますが、実際の局も弊社HP公表値も変りありません。ホームアンテナも別です。RT @masason: 宮川君、説明を。 RT

2012-04-12 21:15:11
宮川 潤一 @miyakawa11

ちょっと待って下さい、Immigration抜けるまで動けないので…ちゃんと説明します。@masason インドア

2012-04-12 21:21:28
宮川 潤一 @miyakawa11

そして当社SBMの場合はこれ以外にインドア基地局がありますが、その内の100mW以下の室内等に設置する防護指針上影響のない基地局については、昨年3月に基地局の包括免許制度の導入により、総務省の無線局免許検索での検索対象外となっています。@masason 基地局②

2012-04-12 22:14:25
宮川 潤一 @miyakawa11

ちなみに防護指針(電波防護指針)とは、総務省が示す人体に影響を及ぼさない電波の強さの指針値です。100mW以下の室内等に設置する基地局の電波は、この人体に影響を及ぼさない電波の強さに適合したものです。通常インドア基地局は数mWで運用しています。@masason 基地局③

2012-04-12 22:17:17
宮川 潤一 @miyakawa11

何故?数mWでの運用かと申しますと、屋外局への干渉への配慮や、アンテナと人体との距離が近いためのルールに基づいております。そこで、このインドア基地局の種類について説明をしなければ皆様の解にはならないのですが、ちょっと説明が長くなります。@masason 基地局④

2012-04-12 22:22:39
宮川 潤一 @miyakawa11

インドア基地局は種類が多くて、小さいものは家庭用フェムトと同じ10mWの物から同じ機体ですが接続能力を屋外用基地局まで上げているもの、20mW〜100mWまで調整のできる物、数Wの大型無線機を多数フロアで分配する物、様々です。@masason 基地局⑤

2012-04-12 22:28:20
宮川 潤一 @miyakawa11

屋内局は出力が大きいのが良いという事ではありません。最近はスマホの比率が高いので、固定回線へのトラフィックをオフロードする場合も此の様な省電力小型基地局をスポット展開用機材として使います。特に飲食店様等のスポット対策は出力は防護指針上大半が10mW以下です@masason ⑥

2012-04-12 22:35:50
宮川 潤一 @miyakawa11

家庭用フェムトとパブリック用小型基地局の違いは、見た目同じハードの場合もありますが、運用面で全く別次元のコントロールをしております。屋外用として展開しているいわゆるマクロ局と呼ばれる局と同じ運用体制です。結構数があるので実はこれが大変。@masason 基地局⑦

2012-04-12 22:40:56
宮川 潤一 @miyakawa11

そこで皆様のTwitterでのご意見への回答ですが、包括免許制度が出来て100mW以下の基地局のカウント方法が変わりました。そして基地局数が減っているかのように見えますが、開示方法が変わったのみですから実際の基地局を撤去した訳では無いのです。@masason 基地局⑧

2012-04-12 22:48:09
宮川 潤一 @miyakawa11

また、数の積上げでインドア基地局を小型の物で分散しただけだろうとの指摘のご意見もありますが、これは見方によってはそう見る方も否定はしません。ただ将来のトラフィック増加に対する考え方で当社はこの道を選んで以前から歩み続けています。@masason 基地局⑧

2012-04-12 22:54:13
宮川 潤一 @miyakawa11

そろそろくどい…と叱られそうなので最後に。混乱をさせてしまったようですので、正式にはHP上で広報さんに整理して出して貰います。取り急ぎの拙い回答ですみませんでした。日々、少しでもネットワークが良くなりますように努力し続ける事をお約束します。@masason 基地局⑨

2012-04-12 23:02:31