2012/4/13・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

4号機プール冷却再開
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
ドラえもん @jaikoman

松本:今回の調査方法に関しては、こういったクローラクレーンから水中カメラを吊るして無線で操作ができることが確認できたと思っている。従って今後もこのやり方である程度プール内の状況については把握できると判断している。#iwakamiyasumi2

2012-04-13 23:57:07
ドラえもん @jaikoman

NHK花田:4号機と同じように瓦礫マップを作る理解でいいか?松本:今後、使用済燃料プールの取り出しに向けては、最初にプール内に落下した瓦礫、梁や最大のものは燃料交換機だと思うが、これを取り出すことが最初の私事になるので、#iwakamiyasumi2

2012-04-13 23:57:09
ドラえもん @jaikoman

松本:少しプール内の状況をよく確認する必要があると思っている。NHK花田:取り出しの時期は、中長期ロードマップでは平成26年末という目標にしてるがいいか?松本:ハイ。今のところ4号機に比べて1年後ということでスケジュールを進めている。#iwakamiyasumi2

2012-04-13 23:57:13
ドラえもん @jaikoman

松本:まずは原子炉建屋5階のがれき撤去を先ず進めている所だ。NHK花田:4号機プールの冷却自動停止の県だが、原因は計装ラインに空気が噛み込んだという事だが、具体的にどういった状況なのか。#iwakamiyasumi2

2012-04-13 23:57:16
ドラえもん @jaikoman

松本:使用済燃料プールのラインに関してはスキマーサージタンクから水を吸っている状況なので、比較的水面があるということと、循環している中に配管の空気だまりみたいなところがあり、そこの空気がたまたま流れこんで、#iwakamiyasumi2

2012-04-13 23:57:20
ドラえもん @jaikoman

松本:流量計、圧力計の所に空気を噛み込んだ瞬間に見かけ流量が出なくなったということで、差流量大のインターロックが働き、システムを止めたものと思っている。従って実際に熱交換エリア漏洩という警報名だが、実際には漏洩したわけでなく、#iwakamiyasumi2

2012-04-13 23:57:23
ドラえもん @jaikoman

松本:差流量台という信号でポンプが停まったという状況だ。NHK花田:今までの記憶だと、あまりエア溜りで差流量大というのは記憶にないが、今回か起きた原因はわかっているのか?松本:2号機ではかなり頻繁に今現象が起きており、#iwakamiyasumi2

2012-04-13 23:57:27
ドラえもん @jaikoman

松本:差流量台を検知してから、ポンプをいきなり止めるのではなく、タイマーを置いてそういった状態がある程度継続すれば、実際にポンプを止めるインターロックの改造をしていたが、4号機についてはそういった事象がなかったので、#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:13
ドラえもん @jaikoman

松本:そういった改造はおこなっていない。あまりないということについてはその通りだが、今後、対策等を考えていきたいと思っている。NHK花田:2号機と同じ対策を取れば、このエア黙りは防げるということか?#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:34
ドラえもん @jaikoman

松本:エア黙りそのものは防げないが、こういった一時的なエア黙りがあってシステム全体が止まることは防げると思っている。NHK花田:窒素供給の関係だが、目詰りと電気系統呂法原因として考えられていると思うが、#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:38
ドラえもん @jaikoman

NHK花田:電気系統としたら別の供給機の方も電気系統の可能性もあって停止したと思うが、要はそうなると計器単体ではなく、そもそもつながれている共用部分の電気系統の故障ではないのか。#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:42
ドラえもん @jaikoman

NHK花田:であればクリアしない限り、同じような現象が起きるのではないかと思うが。でん系統の故障としてどんなことを考えているのが具体的に。松本:その点はまだ調査中。詳しい状況は分かっていない。共通の部分もあるし、同じ製品なので、#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:45
ドラえもん @jaikoman

松本:同じような電気回路、部品を使っているので、共通要因で故障しているケースもあろうかと思う。今のところはまだ、きちっとしたところまではつかんでいない状態だ。午前中にNHK花田さんから質問があった4月7日に止まったPSA4については、#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:51
ドラえもん @jaikoman

松本:一応試運転は行なって問題なく動くことは分かっているが、連続運転が可能かどうかというところまでは確認できていない状況で、今のところは待機状態にある所だ。NHK花田:細かい所は まだわからないということだと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:54
ドラえもん @jaikoman

NHK花田:今、松本さんがいった共通の電気系統の部分で言うと、窒素供給機に関してはどういったものがあるのか?イメージが湧かないので。松本:大本は電源盤のところから引っ張ってきているので、#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:00:57
ドラえもん @jaikoman

松本:共通というと一番再上流は電源装置のところから分岐してくるので、電源装置になる。その先に関しては電気的に分かれてPSA3,4用に分かれていくので、後は実際に使っている部品や電気回路状に何か共通的な要因があるかという所になる。#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:01
ドラえもん @jaikoman

松本:後コンプレッサーを動かしているので空気系に共通配管もあるので、そういった所も電気系の影響があるか調べる必要あると思っている。#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:04
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:3号機の写真だが、4枚しか無いのか?松本:動画を切り出して画像だと思うので、切り出し方次第ではもっとあると思うが。今日用意したのは4枚だ。フリー木野:動画を今日公開できない理由は何かあるのか?#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:07
ドラえもん @jaikoman

松本:私どもで全部見ていないので、全部見てきちんと評価した上、公開したい。フリー木野:以前からお願いしているが、東電の評価は結構なので、評価の前に出していただくことができないのか?松本:ハイ。繰り返しになるがよく把握した上で公開したいと思っている。#iwakamiyasumi

2012-04-14 00:01:11
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:東電だけが分かっているわけではないと思うので、公開することで色んな知見が集まると思うので、その辺は対応をお願いする。松本:ハイ。公開はしないということを申し上げているわけではなく、内容をよく見た上で公開したい。#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:17
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:今回、4枚を切り出した理由はどういうことか。他にもかなり長い時間撮っているものがあると思うが。松本:くらい状況なので、映像としてははっきりわからない状況だ。先ず全体の状況として昨年5月に見た状況ということで1枚目を用意している。#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:21
ドラえもん @jaikoman

松本:② ③-2に関してはすごく暗い状況だったので、その中で比較的よく写っているものを切り出した次第だ。フリー木野:窒素関係で。今はPSA3,4両方共連続運転できない状況になっていると考えればいいのか?#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:25
ドラえもん @jaikoman

松本:PSA3は連続運転実施中。4は試運転を行なっているが、連続運転をしていないという状況で待機状態。フリー木野:そうすると今、窒素装置に関してはバックアップはない状態?松本:PSA3が常用として使っており、PSA4がバックアップになっている。#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:27
ドラえもん @jaikoman

松本:PSA5があり、これが3と4のバックアップということで、今朝方の停止の際に一度使った。フリー木野:PSA4が連続運転確認していないということだと、バックアップにはならないと思うが。確認されてからではないと。その辺は?#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:32
ドラえもん @jaikoman

松本:今のところ、使えると判断しているが。フリー木野:連続運転の確認は指定内が使えると判断しているということか?松本:ハイソウデス。フリー木野:確認していないのに使えるというのがよくわからないが。#iwakamiyasumi2

2012-04-14 00:01:35
前へ 1 ・・ 8 9 次へ