FlashでTwitterのTLを表示するにはどうしたらいいの?教えてエロい人!

FlashでTwitterのTLを表示する方法。いろいろあるんだなぁ。
21
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

@selflash そう。でも、みんなでリロードすると、たぶん、すぐに150アクセス超える。

2010-06-13 02:20:11
Yukihiro Kondo @xxxYukihiroxxx

参考程度だから。w RT @ProjectNya: @xxxYukihiroxxx 設置してみたけど、エラーが。http://bit.ly/92XCFV

2010-06-13 02:23:00
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

@selflash http://bit.ly/92XCFV は Rate limit exceeded. Clients may not make more than 150 requests per hour. ってなります。

2010-06-13 02:24:40
nezilab🍺🍶🍖🍣 @nezilab

あっというまですね。 RT: @ProjectNya: @selflash はい。ダメになりました。http://bit.ly/bGMtMy も。http://bit.ly/92XCFV も。

2010-06-13 02:24:54
Yukihiro Kondo @xxxYukihiroxxx

@selflash @ProjectNya さんが設置して下さいました。エラー返してるみたいなので、参考程度にお願いします。w

2010-06-13 02:24:55
selflash @selflash

@tail_y 「さぁググれカスやろう」的な試練を与えられてるのかとおもいました、、w

2010-06-13 02:31:04
selflash @selflash

@ProjectNya だめになりましたねw つぶやき取得て結構大変なんですねぇ、、

2010-06-13 02:31:59
Yukihiro Kondo @xxxYukihiroxxx

@ProjectNya @selflash 多分、同じIPから取得しようとしてるから、エラー返って来るかと。(API制限) 詳細は見てみないとわかんないです。。。

2010-06-13 02:34:06
selflash @selflash

@shunsuke スタッフ30人程度のつぶやきを取得してFlashサイトでみんなのつぶやきをスクロール表示するという仕様なんです。「リストでやれよ」というご意見はちょくちょく聞くのですがk谷さんが直々におっしゃるのであれば、、

2010-06-13 02:35:20
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

たぶん。試す時間はない。 RT @yorozu_1: あと、今、ふと思ったんだけど・・・TL読み込むって、RSS 読み込めば回数制限ないんじゃないかしら?

2010-06-13 02:37:58
尾野(しっぽ) @tail_y

@selflash リストを作るのはいいと思うのだけど、どう取得するかってのは同じ問題かな。phpのアクセス制限は緩和されるとは思うけど、どちらにせよ150アクセスには耐えられないんじゃないかな~。

2010-06-13 02:39:15
尾野(しっぽ) @tail_y

リストも、crossdomain制限あるよね、たしか。

2010-06-13 02:40:24
Yukihiro Kondo @xxxYukihiroxxx

1分に1回自動取得させれば、API規制も大丈夫になる(ハッシュタグの場合)。アクセスされる度にAPI使っていたら、twitterに迷惑かけちゃうでしょ?キャッシュは必須です。w

2010-06-13 02:41:09
selflash @selflash

トゥゲッターしようとおもったら貴重なご意見がおすぎて、、汗

2010-06-13 02:44:32
尾野(しっぽ) @tail_y

ちなみに、昔はtwitterのタイムラインって簡単にFlashで取得できたんだよ。あまりに簡単に取得できすぎて、アクセスしてきたのが誰なのか引っこ抜ける脆弱性があって、それでtwitPetっていう、アクセスしてきた人がブログペットとして表示されるコンテンツ作ってた。

2010-06-13 02:45:49
フラッシャー・バンバン・ビガロ @flasher_bbb

みんな簡単にやってるように見えて、Twitter連携って何かとややこしいんだね…。

2010-06-13 02:47:11
selflash @selflash

@tail_y でもよくTwitterのつぶやきを取得してごにょごにょコンテンツ見かけるじゃないですかー?そうしてるんでしょうね、、サーバー会社を間に通してるって感じでしょうか。

2010-06-13 02:48:05
selflash @selflash

@flasher_bbb そういったコンテンツはシステム系の会社といっしょにお仕事すればいいじゃんって事なんでしょうか。

2010-06-13 02:49:18
尾野(しっぽ) @tail_y

@selflash キャッシュを使っているのだと思いますよ。取得したTLを取っておいて、例えば1分以内にもう一度アクセスがあったらtwitterにはアクセスせずに、そのキャッシュを返すのです。これなら1時間に60アクセス以上にはならないですよね。

2010-06-13 02:50:24
フラッシャー・バンバン・ビガロ @flasher_bbb

@selflash ですねぇ。早いし確実ですからね(自分がやるより…orz)ほんとシステム周りはさっぱりです…。できるようにはなりたいんですけどね。

2010-06-13 02:52:35
尾野(しっぽ) @tail_y

@selflash あとは、コンテンツの内容を「検索を利用する」方向に特化している例が多いですね。特定のハッシュタグをつけて発言すると参加になるとか、人のIDを指定して周辺の人を読み込むとか。それならsearchのほうでできますし、たまに取れない人がいても致命的ではない、と。

2010-06-13 02:53:27
ひろゆき@にゃあプロジェクト @ProjectNya

システムチーム頑張ってください。 RT @xxxYukihiroxxx: 1分に1回自動取得させれば、API規制も大丈夫になる(ハッシュタグの場合)。アクセスされる度にAPI使っていたら、twitterに迷惑かけちゃうでしょ?キャッシュは必須です。w

2010-06-13 02:56:22
selflash @selflash

なるほど。RT @tail_y: @selflash キャッシュを使っているのだと思いますよ。取得したTLを取っておいて、例えば1分以内にもう一度アクセスがあったらtwitterにはアクセスせずに、そのキャッシュを返すのです。これなら1時間に60アクセス以上にはならないですよね。

2010-06-13 02:58:34
selflash @selflash

@xxxYukihiroxxx Flash側で1分に1回つぶやきを取得させるようにAS書けばよいという事でしょうか? ん?このコンテンツに1ユーザーが1回アクセスすると30人のつぶやきを取得するから30アクセスとみなされるんでしょうか?5人のユーザーがアクセスしただけでアウト?

2010-06-13 03:03:29
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ