南三陸町 @micky__s さんの呟きPart13

南三陸町にお住まいの @micky__s さんの呟き 震災と音楽関連の呟きを拾っています。1ヶ月ごとに次のpartへ移行します。個人的な@は控えめに拾っています。 今回から公式RTをいくつか入れてみました。 このまとめもPart13まで来ました。まだご覧になって居ない方にはぜひPart1を読んでいただけたらな、と思います。 #save_miyagi #minamisanriku 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
micky__s @micky__s

昭和24年発刊「本吉郡誌」所収の方言コーナーに「らずもねえ」の項あり。「らずもねえ=とんでもない=途方のない」との説明が。

2012-04-27 20:53:27
micky__s @micky__s

なんだもねぇ(´・ω・`)フウ…

2012-04-27 20:38:43
micky__s @micky__s

ちゃんとした訓練を積んで場数を踏んできたプロの仕事は、素人のそれとはひと味もふた味も、というか、根本的に違うのです。

2012-04-26 22:29:28
micky__s @micky__s

そこは道路以外何もないように見えるかもしれませんが、ついこないだまで人が暮らしていた町の真ん中でして、ゴミ捨て場でもなければ灰皿でもないのです。吸い殻やゴミをそこらへ捨てるのはやめてください。

2012-04-26 22:13:27
micky__s @micky__s

昼間ゆっくり見られそうもないので。 http://t.co/bvvjnPHy

2012-04-26 21:03:52
拡大
micky__s @micky__s

気仙沼人と認められるためには「ば」を使いこなさなければならない。

2012-04-26 19:05:30
micky__s @micky__s

「○○ねぇ」シリーズでいくと、「なんだもねぇ」「ゆるぐねぇ」とか。

2012-04-26 19:04:55
micky__s @micky__s

Yahoo!JAPANのニューストピックスを見ると、この日本という国はなんだかんだ言っても平和なんだなーと感じますね。

2012-04-26 12:12:00
micky__s @micky__s

昨年12月の演奏会で交響曲第4番、3月のぎじんオケで交響曲第2番、そして5月の演奏会でハイドンバリエーションと、半年足らずの間に続けてブラームスの管弦楽作品を演奏する機会に恵まれ、自分にとってはとても幸せなことです。

2012-04-25 23:05:53
micky__s @micky__s

【宣伝】仙台ニューフィルハーモニー第54回定期演奏会 5月12日(土)18:30開演 川内萩ホール 指揮:時任康文。交響曲第4番(チャイコフスキー)、ハイドン変奏曲(ブラームス)、ほか。チケットご用意できます。 #2289oke http://t.co/kwjdARIR

2012-04-25 22:59:51
拡大
micky__s @micky__s

既得権益すなわち悪で、既得権益にしがみつくのは悪いやつらだ、的なイメージが「既得権益」という言葉にはつきまとうわけですが、既得権益の問題を善悪の問題ととらえる時点で構造が見えなくなるのだろうと。

2012-04-25 22:48:03
micky__s @micky__s

「既得権益」とは「現に利益を享受している人が、それを当然の前提であると認識するものすべて」ではなかろうかと。どんなものでも、それが「得られて当然」と思われているものが得られなくなるような働きかけをするならば大小様々な抵抗にあう。それが既得権益の構造。

2012-04-25 22:39:14
micky__s @micky__s

シンショーボーダイ!と力強く叫ぶと何かに変身できそうな気がする٩(๑'ᴗ'๑)۶

2012-04-25 22:30:55
micky__s @micky__s

田中前をメインに、か。みなとまつり感はぐぐっと薄くなる気がするけど、状況が状況だけに仕方ないのかな…

2012-04-25 22:26:30
micky__s @micky__s

石橋を渡って向こう岸に行きたいのに、石橋を叩いて渡らない・石橋を壊れるまで叩いて「ほらやっぱり壊れただろう、渡らなくて正解だった」と得意気に言う・途中で躓いて転んだらどうするんだ!と責める、的な倒錯感。

2012-04-25 22:17:15
micky__s @micky__s

かといって、負えるはずのないレベルの責任まで頼まれてもいないのに背負い込んでしまうのもこれまた困ったものでして。要するに、どこらへんにどうバランスを築くかの問題なのですが、これがなかなか。

2012-04-25 22:10:21
micky__s @micky__s

まあ、人には負えるレベルの責任と負えないレベルの責任があるわけですが、負えるレベル(かつ負うべき)の責任から逃れたいがために言う「それで責任とれるのか?」は、見ていてすぐわかるし周囲のモチベーションをぐいぐいと下げますよね。

2012-04-25 22:03:19
micky__s @micky__s

いわゆる「ゼロリスク信仰」とどこか通じるものがあるなと思うわけです。

2012-04-25 21:58:17
micky__s @micky__s

…そういう人は、たいていリスク判断の基準がどうかしている。致命的なリスクとそうでないリスクを区別せず、すべて致命的なものとして対処しようとする。結果、周囲の対処策としては「何もしない」が最良の選択となるが、それでは何も進まないという。

2012-04-25 21:56:11
micky__s @micky__s

二言目には「それで責任とれるのか?」と言う人とは、まあ組みたくないな。

2012-04-25 21:45:51
micky__s @micky__s

NHKニュース9、震災がれきを使ったオブジェその他の特集。南三陸町志津川・松原公園トイレ前に桜の木が一本。

2012-04-25 21:43:45
micky__s @micky__s

イマソラ。写真では伝わりにくいけど、なんとなく霞んでる感じ。 http://t.co/kLMUREYS

2012-04-25 17:21:22
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ