自分用メモ 2nd不動峰公演照明

勉強中
0
秋津 @nebbia817

テニミュ照明これだけ用語 シーリングライト→ステージの前方(客席側)からの照明 サスペンションライト→ステージ真上(~後方)からの照明 ステージサイドライト(SS)→舞台横、袖からの明かり。キャストが慎重によけて入り捌けするあれ

2012-03-08 23:05:34
秋津 @nebbia817

読み返すと雑な書き方だ…照明語り補足 ノンカラー、生→色のついていない照明。白色~やや電球色 地明かり→舞台全体を照らす照明 あと、照明を当てることをつい落とすって言ってしまうんだけど、たしか落とすって「前方から」当てる場合なので、さっきのちょっとよくない

2012-03-09 00:17:19
秋津 @nebbia817

照明好きだからテニミュのあのド派手な照明ってすごい楽しいんだけど、初期公演ではあまりそういう感じないよね。不動峰公演のシンプルさはすごい峰っぽくて(メタ的に)面白い。

2012-03-08 18:38:16
秋津 @nebbia817

→ サス3も見分けられないってことで多分目立つ明かりだけに注目することになると思う。ムービング(可動)とか。ムービングっていったら舞台最奥にも仕込まれてたっけ?SSのところにも有った気がするから4台は置きの可動があるはずだよね。

2012-03-08 19:33:48
秋津 @nebbia817

2nd峰M1 いろいろすっ飛ばして、ええと、yes now!のところで海堂の腰回りが燃えてるのはSS(舞台横明かり)の光がべたーっと焼き付いてるため。あと隆さんの髪に赤が当たってるー。上からは青、赤、ノンカラーでSSオレンジ…かな。全景で確認したいこのあたり。

2012-03-08 19:51:59
秋津 @nebbia817

2nd峰M1 全景見るともっと分かると思うんだけど、曲終わりにパシュって効果音と共に一部照明ダウン、それから役者の見得を見せて暗転。こだわりの、M1であった……。越前はセンターピン固定安定っすねー。

2012-03-08 20:01:32
秋津 @nebbia817

2nd峰M1 戻りまして。イントロでは一人前にいる越前の後ろから青みの照明がぶわっと当たってて、越前のサーブモーションをくっきりと出す逆光。ただ舞台全体が仄明るいから前方からの明かりもきてるよね。動きも見せて顔も見せる、という、ミュージカルの定番な感じ。

2012-03-08 20:07:54
秋津 @nebbia817

→ 「まだまだだね」直前の、リョーマだけを照らす照明から一気に後方が明るくなって曲入りになるけれど、この時はサス・シーリングともに入っていると思うんだ…つまり私のこういうメモは、そういう認識で書くよーってこと。あとから違う!って思うのは特にシーリング関係だと思う。

2012-03-08 20:10:10
秋津 @nebbia817

→ (全景)赤は後方のみの地明かりかあああかっけえええ!!!舞台奥ステップを照らすのが赤と青と生なんだ。まさに青学カラーの照明…前方の越前は青メインで、レギュラー陣の後方のみ、青白赤を使う…すご…この時点でレギュラーではない越前に、赤はあたらないんだね。

2012-03-08 22:33:41
秋津 @nebbia817

→ 青学クラスタでは常識なのかこの演出…そうかああってなって、満足したのでM1終わるかな。あーどうかわからんのだけど、奥のレギュラー陣に当たるピンは膝下で切ってる…?高みにいる存在の演出かなあ。浮かび上がって見えるしね…。海堂の知ってるよあたりで気になった。

2012-03-08 22:44:14
秋津 @nebbia817

→ まだあった。レギュラー陣に落ちてる赤が、曲最後の見得切り前に落ちてるってさっき書いたんだけど、これ越前の歌だからなんじゃね…。レギュラー陣と越前の対比?紹介?しつつ、最後のいい部分は越前に取らせる。越前の照明にする。あいつこそがテニスの王子様 だからか…cool…

2012-03-08 22:50:53
秋津 @nebbia817

2nd峰M3桃ちゃん なんかもう、ピン、技ありである…桃ちゃんでいいって!で、まずそれまで芝居用のピンから歌ピンに変わってる。フィルターを抜くのね。ピンが明るくなって、輪郭がはっきりするのに注目。あとピンクフィルターをさ、入れて抜いてなんだけど、アウトはしてない…憎い…

2012-03-08 22:59:24
秋津 @nebbia817

→M3 ぽっぽっぽわーからトリオにもピンクフィルターでピンきた…暗いもんね…。桃城ソロなんだけど、見ての通り、歌ってる間はノンカラー(フィルター無し)で、ダンス中はピンクピン。こだわり。なんで?って言われたら、難しい。べたっと当てっぱなしだと間延びするから、ですかね…。

2012-03-08 23:12:27
秋津 @nebbia817

→俺の得意な~からの、曲のアクセントに合わせて照明のネタ(模様)が変わるのは、個人的にこの曲中一番かっこいいと思った。ネタは三種類かな。M1でも出てる、テニミュ定番ネットの模様と、野外の表現、木漏れ日の森、あとドットの円。あ、意外と少ない。それなのにこの表現の幅広さときたら…

2012-03-08 23:20:38
秋津 @nebbia817

→ 戻りまして、イントロの演出。桃城がサーブするモーションしてる間に集まってくる4つのネタ照明(可動)が、桃城のジャンプと共にパッと散るのが、もう、さすが暴れん坊である。この曲はちょっとダサ可愛い路線で、赤と紫っていう、いかにも歌謡的な照明が序盤に。

2012-03-08 23:27:27
秋津 @nebbia817

→ からの、例の曲合わせのネタ切り替えが、なんか妙にかっこいい。このかっこよさは戦隊ショー的な何か?と、思ったけどそれはいいや。照明の色もスタイリッシュになる瞬間だよね。個人的には、ここの 俺は平気さかえって燃える とか、桃城の強さの本質に近いところを歌ってる気がするので

2012-03-08 23:35:11
秋津 @nebbia817

→ 良い照明だなあーとしみじみ思う。ネタ曲(なのかな?)から、桃城が大切にしている本音が覗く瞬間ぽくて。他の部分の歌詞は遊んでるけど、ここだけ抜き出したら、彼の切実なプライドと決意の歌だよなー。でもそれをちょっとお調子者の仮面で隠す、さすが曲者、的なナンバー。M3終わり。

2012-03-08 23:39:55
秋津 @nebbia817

なぜかややM考察になったけどいいや、楽しい!ってか、テニミュの照明考えるってそういうことだって、前も思ったんだよね…今日は照明語りおしまい。……って、M3は全景しか見なかったな。でも照明は引きで見た方が気づくことは多いし…ま、何かまた気づいたら、書こう。

2012-03-08 23:45:59
秋津 @nebbia817

2nd峰M4 曲入りの照明の転換が凝ってるかつ自然なんでメモ。芝居用の全体が明るい生地明かり→舞台前半分は森で暗くなり、レギュラー陣入りの後方が明るくなる(生)→レギュラー陣整列と共に前方サス(生)明るくなる。→ベース音の上にメロがくるのと同時にネタ照明入り この間約10秒

2012-03-10 01:00:21
秋津 @nebbia817

M4→ ここで良いなと思ったのは、曲入りなんだけど、それまでの芝居になかった色照明を放り込むのではなしに自然に歌照明につなげていくところ。桃城M3は、「さあ歌だ!」ってばしっとピンも切り替わってるけど、ここは芝居の延長でするっと転換してた。でもよく見たら仕事が細かい…

2012-03-10 01:06:28
秋津 @nebbia817

M4→ で、曲入りはいいかな。舞台後方水色のムービングが綺麗だわ。此処から先の構成は 紹介する人(ソロ歌) されるひと(ダンス) で、される人のイメージに合わせた照明 か。あまり特筆することないかなと思うけど、イメージカラーは気になるのでメモっておくことに。

2012-03-10 01:11:27
秋津 @nebbia817

M4→ あとここのパートはピンがしっかり大きさ変わって、歌ピン、ダンスピンになってる。歌う人は上半身に、踊る人は全身にピンが当たってる。あと長身の乾が手を広げる→降ろすの動作をするとともにピンもしゅっと小さくなったのにちょっと感動した。

2012-03-10 01:13:57
秋津 @nebbia817

M4→ 各キャラメモ ■乾 薄い水色 ストロボ光的なフラッシュチカチカ ネタ照明も薄くネット柄が回ってる   ■海堂 緑 フラッシュ  ■菊丸 黄色 ドットサークルの可動がにぎやかにサーチ ■桃城 ピンク ネットの可動が菊丸と同じくサーチ ■河村 赤 フラッシュ ■大石 …え?

2012-03-10 01:22:23
秋津 @nebbia817

いや、普通に見てる時も、ちょっと思ったんだよね…大石さんの照明、あの…複雑な、色合いっすね……

2012-03-10 01:23:52
秋津 @nebbia817

M4→ 各キャラメモ2 ■大石 オレンジ+青…?夕焼け? ネット柄がゆっくり、うすーく回ってる しかも紹介最後らへんで、なぜかぶっこまれる水色。今まで全部同じ色で来てたのに。苦労が伺える。後続の不二も同様である。

2012-03-10 01:31:17