「コミックサイエンス」撲滅委員会に用語は適切かと聞いてみた

…ら,「多分~さん,かな? 決めたことです。以降スルー」と言われてしまったようです。12日の活動開始でどうなるか見守っていこうと思います。
20
前へ 1 ・・ 17 18
はまりえ @ha_marie

では皮膚内構造の三次元画像化ってどうなったかな http://hamarie.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_996f.html RT @Amidalachan: 食物系の効果測定でコントロールを取るのは難しい #comicscience

2010-01-14 07:13:43
はまりえ @ha_marie

検証難しいですね。弱者男性の定義付け、攻撃の定義付けが必要ですが論文ないかなー #comicscience RT @watarloo: 「弱者男性がフェミを攻撃する」というイメージは、かなり眉唾ではないか? 検証されているのか?

2010-01-14 13:14:57
phoque aka猫二姐∃🐾 @phoquesan

コミックサイエンス撲滅委員会は、「『コラーゲンでお肌プルプル』とか本気で思ってるなんて、女ってやっぱりバカだぜ」とかいって見下して酒飲む集まりなんじゃないだろうか。その程度のノリで考えてたので、きくまこ先生とかから突っ込み入って引っ込みつかない的な。 #comicscience

2010-01-14 22:50:11
Mochimasa @Mochimasa

コミックサイエンス撲滅委員会の賛同者はこの記事で取り上げられている白金ナノコロイドの件をどう考えているの? http://anond.hatelabo.jp/20100110231602 #comicscience

2010-01-16 02:21:18
Mochimasa @Mochimasa

白金ナノコロイド業者に無批判な人が主導するコミックサイエンス撲滅活動が正しい方向に行くと期待できるのか? #comicscience

2010-01-16 02:26:06
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

部分的に微妙なところも散見されるけれど、参考資料として(笑) 「テレビによるコラーゲン詐欺」http://ow.ly/WSJG #comicscience

2010-01-16 02:28:01
てんたま @tententama

@Amidalachan 質問ですが、白金ナノコロイドはコミックサイエンスなんですか? #comicscience

2010-01-16 03:30:07
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

@tententama 可能性は低くないと思います。知り合いが扱っているけど、僕の立ち位置はニュートラルなので、委員会の結論がコミックサイエンスなら反対する理由はないです。将来はコミックサイエンス度みたいなのを数値化できればと思っているのですが。 #comicscience

2010-01-16 03:55:38
Mochimasa @Mochimasa

"コミックサイエンス"って言葉はその知り合いの白金ナノコロイド業者から教えてもらったのにニュートラル? Amidalachan @tententama 可能性は低くないと思います。知り合いが扱っているけど、僕の立ち位置はニュートラルなので、(略) #comicscience

2010-01-16 12:27:37
@mEGGrim

コミックサイエンスについての今北産業 1.名称・考えにニセ科学等既存の語との差異が見えない 2.1についての批判が流れたが、主要メンバー?の.@Amidalachanが取り合わない。論拠を伴った批判もあるが「感情論に基づいた批判は相手しない」とのこと #comicscience

2010-01-18 18:35:41
@mEGGrim

3.そもそも.@Amidarachanは「わかりにくいってのは英語力足りないんじゃないですか(笑)」と切り返すが、英語サイトの用法で『滑稽な科学』というようなものは見つからず、大概が「科学教育漫画」などの意であるという正に(笑)な状態 #comicscience

2010-01-18 18:36:09
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

こんなニュースもある。まぁ、どこの国も一緒。http://ow.ly/XFfc  RT @mEGGrim: コミックサイエンスについての今北産業  2.1についての批判が流れたが、主要メンバー?の.@Amidalachanが取り合わない。 #comicscience

2010-01-18 21:31:59
@mEGGrim

@Amidalachan なにが言いたいのかさっぱりわかんないんですけど、批判が全部的外れだって言いたいんですか? ならコミックサイエンスという言葉がネイティブの方々にきちんと伝わるってことの証明でもなされたらどうですか。今のところ出ているサイトは全部科学漫画の意のようですが

2010-01-18 21:59:44
@mEGGrim

論点と全く関係無い話をするのって、それこそニセ科学の議論で用いられているような詭弁の一手法ですよね http://ow.ly/XFfc

2010-01-18 22:02:20
@mEGGrim

議論の内容がどうとかそういうのはどうでもいいのね。何かを批判して代替案を提起するなら、どういうメリットがあるとか証明する責任は提案者にあるのが科学的議論がどうこうとかじゃなくて筋、だと思ったけど、 @Amidalachanはそういう考えは無いらしい #comicscience

2010-01-18 22:17:32
前へ 1 ・・ 17 18