ミュージアム・トリップ vol. 3 〜対話式鑑賞法って何?〜

ミュージアムトリップ第3弾は、アートを語り、見方を広げる、対話式鑑賞法を実施しちゃいます!!語り合うことでアートを理解する対話式鑑賞法、その楽しみ方から、意義まで、幅広く解説していきます。 【出演者】平井宏典(共栄大学国際経営学部専任講師) 奥本素子(総合研究大学院大学学融合推進センター助教) 平野智紀(アート・ナビゲイター) 山峰潤也(東京都写真美術館学芸員) 【企画・司会】テリー植田(東京カルチャーカルチャープロデューサー)
3
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

#culcul 対話式鑑賞ミートアップとかできそうだね。ミュージアム何人かでいって、感想をわいわい言い合うの。美術館の中でわいわいするのが難しいのなら、図録かって外にでてからやってもいい。美術鑑賞ってどうしても個人の体験になっちゃいがちだけど、その体験をシェアするのって面白い。

2012-04-21 13:30:53
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

#culcul 近代以降「美術」という制度が生まれることで鑑賞が「個人行為」になっていった気がする。けど太古の絵はいろんな人がわいわい言いながら眺めてたはずで、そういう姿に美術作品を戻すのに対話式鑑賞法は役立つかもしれない。なんだか大学時代のレポートみたいなコメントだが。面白い。

2012-04-21 13:40:47
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

ミュージアムの新しい鑑賞法を提案する「ミュージアムトリップ」Ustはこちらです。現在休憩中。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:42:22
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

セザンヌに関しては大学の講義でいろいろ習ったので、プリミティブな感想が出づらいなあ。知識と経験は時に人の思考の発散を不自由にする。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:50:47
耳子くん @mimicocco

平野さんがこんな描き方するから「まれびと美術館って何処にあるんですかね…わたし聞いたことなくて…」ってお客さんに聞かれちゃったじゃない…w #marebito http://t.co/PchuMve1

2012-04-21 13:50:51
拡大
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

第二部は認知科学の研究者の奥本さんが、認知科学の観点で対話式美術鑑賞を語ります。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:53:11
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

美術鑑賞には段階がある。第一段階「好きなものが描かれてれば好き」例えば、ヌードが描かれた絵は好き、猫が描かれた絵が好きという観方。「これは小学生の観方ですね」 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:54:14
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

第二段階「きれいなものが好き」小学生高学年くらいから芽生える。ホンモノ、有名、きれい、など。ただ、これだけだと作品を見る幅が狭まってしまう。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:55:40
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

第3段階「分かるものが好き」絵の歴史などを理解して、そのバックグランドが分かったりして好きになる。第四段階「個性的なものが好き」例えば岡本太郎。ピカソなどの抽象絵画も受け入れられるようになる。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:57:30
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

第3段階「分かるものが好き」絵の歴史などを理解して、そのバックグランドが分かったりして好きになる。第四段階「個性的なものが好き」例えば岡本太郎。ピカソなどの抽象絵画も受け入れられるようになる。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:57:30
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

第五段階「いろんなよさがあるっしょ」ナンバーワンにならなくても元々特別なオンリーワン状態。絵によって観方が変えられる状態。歴史的な絵は歴史的なよさ、個性的なものは個性をみれる。単純に色を楽しめる。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 13:59:12
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

美術鑑賞発達の原理。まずは知識の豊富化。知識構造は変わらず枝葉が増え、構造がさらに洗練される。そして、知識の再構造化をうながすのが対話式鑑賞法。既成概念を崩して再構築する。ポストモダンだな。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:01:55
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

再構造化によって、好きな絵の同じ作家の作品を生まれたり、知識以上の絵の観方をするようになったり、個性的な絵を好きな人が無名な伝統絵画に目を向けたりするようになる。話すことで例外への気づきが生まれ ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:08:08
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

きづく+話す、自己説明することで既存の観方と新しい観方が融合することで、新しいきづきが生まれる。再構造化とは、例外に気づくこと。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:09:14
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

ミュージアムは博物館法により、社会教育施設としての使命をおっている。調査、保管、展示、教育がミュージアムのつとめ。ギャラリートークやツアーなどは教育機能の一つ。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:17:10
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

IT活用もさかん。定番の音声ガイドはもう古い。アプリを出してる美術館や、専用端末をもうける美術館もある。ちなみに個人的に音声ガイドが好きではない。音漏れが気になるし、鑑賞ペースが規定されてしまう。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:19:34
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

Artist in Residence。美術館が招聘したアーティストの製作過程を公開する。時々制作に参加できたりもする。人によっては会話もできる。これはすごい気になるね。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:22:05
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

タヒチのゴーギャンミュージアムには、ほとんど作品はない。あるのはレプリカ。ただ、ゴーギャンが愛した場所を紹介する。フェルメールセンター銀座。デジタルマスタリングされた現存作品のレプリカを展示。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:25:44
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

フェルメールセンター銀座では、描かれた当時の色彩のままフェルメールの現存作品がすべてみれる。写メも撮り放題。ワインのみつつ鑑賞可能。盗難された作品の展示も。リクリエイト作品と呼んでいる。 ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:27:07
河原あずさ@「コミュニティづくりの教科書」#コミュつく 共著者/ #Voicyフェス 出演決定! @as_kwhr

ドイツのハンブルガーバンホフのSoma展では、作品展示された美術館に泊まれる。インドの神秘の飲み物Somaの匂いや味も楽しめアート空間にひたれる。2人で一泊1000ユーロ! ( #culcul live at http://t.co/eRK5bIiu)

2012-04-21 14:29:39