小惑星資源探査計画への反応

Planetary Resources(@PlanetaryRsrcs)記者会見を受けて。
26
前へ 1 ・・ 3 4
なる @NaruBeya

そうすると,隕鉄みたいな星になるので,金属資源以外はまた別の小惑星に行ってもらわないといかんということに RT @bakagane: 小惑星同士がごっつんこしてその時の熱で溶けて……ダメかしら

2012-04-25 18:47:15
銅大 @bakagane

SFに出るベルターですと採掘のみなのでいいですが、住むにはちょっと……となりますね。他の小惑星は遠すぎますし RT @NaruBeya: そうすると,隕鉄みたいな星になるので,金属資源以外はまた別の小惑星に行ってもらわないといかんということに

2012-04-25 18:50:31
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@dtanak RTいただいたwikiを字面どおりに解釈すると、天体である小惑星は領有禁止、と思いました。ただ、条約設立当時に小惑星を資源として活用することまで想定していたとは思えないので、共同遺産とすべき天体とは何かを再定義、実現可能な方向に向かわせる、と思います。

2012-04-25 18:58:13
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

(条約を設立って日本語はおかしいかな)

2012-04-25 19:04:29
銅大 @bakagane

この @NaruBeya さんの 『小惑星暮らし』は可能か? https://t.co/1Wc4UAWv を読みつつ、宇宙で必要とされる技術の開発が、地上で暮らす人の役に立つ例になるかもしれないと考えてみたり。地上の鉱山に比べ品位1/10の鉱山から採掘が可能になると応用は広そう

2012-04-25 19:19:28
銅大 @bakagane

連想でジェイムズ・ブリッシュの『宇宙都市』シリーズで、『質量クロマトグラフィー』という、まさにその品位の低い鉱山から(どうやってか)鉱物を引き出す仕組みが紹介されていたのを思い出したり。しかもこのすばらし技術、「実験室ならともかくコスト面で実用性がない」という悲しいオチまでつく

2012-04-25 19:22:09
銅大 @bakagane

実際、小惑星の低品位鉱石の採取にしても、成否はともかく、いろいろと挑戦してみることから科学技術は発展すると思うので、ぜひ、そういう技術開発や科学実験にも予算がついて欲しいですね。科学技術に「失敗するのは無駄」ということはないのです。(十分なリターンがあるとも保障できませんが)

2012-04-25 19:25:51
前へ 1 ・・ 3 4