120422シェアの未来 #shr1

第1回 コミュニケーションのシェア 開催日|2012年4月22日(日) 時間|14:00~17:00 シンポジウム / 17:00~18:00 懇親会 参加費|1500円(1drink+food) 会場|THE TERMINAL 1F(http://theterminal.jp/続きを読む
2
もりむら よしひろ @orihihs0y

|シンポジウム「シェアの未来」 THE TERMINAL http://t.co/e7MY5i5s #sf0422

2012-04-22 14:05:44
もりむら よしひろ @orihihs0y

ゲスト 萩原さん、島原さん、安藤さんです。コメンテーター馬場さん。社会人の方が来場者の大半! #sf0422

2012-04-22 14:09:21
もりむら よしひろ @orihihs0y

猪熊:これからの建築で外せないキーワードとしてシェアというのを考えて、研究会をつくっていた。それをひろげるための今回のシンポジウム。建築の外側になる人も含めて、シェアをキーワードに暮らしや社会について考えていきたい。今回のテーマはコミュニケーションのシェア。 #sf0422

2012-04-22 14:12:13
もりむら よしひろ @orihihs0y

成瀬:まず萩原さん、島原さん、安藤さんが25分ずつ発表です。 #sf0422

2012-04-22 14:14:03
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:多摩方面で活動しています。つくし文具店。仕事のスタンス。1企画を書かない。2プレゼンテーションをしない。3見積もりをしない。いちようプロデューサー的なことをやってるのであり得ないですよね。 #sf0422

2012-04-22 14:17:11
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:20代印刷物の企画ディレクション30代展覧会の企画ディレクション40代立体の企画ディレクションをやってきました。なので50代は地域。 #sf0422

2012-04-22 14:19:46
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:もともとつくし(土筆)文具店は実家でやってたお店。コミュニケーションデザインを基本的にやっています。ozoneディレクションをやっているとき住まいについて考え始めた。 #sf0422

2012-04-22 14:24:54
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:1998年4月からD-netを企画。友達になってから仕事をしたほうがいいなと。仕事がこないと空間の仕事できないとおもっていたけどd-netカフェでこなくてもできると思った。そこで中央線デザインネットワーク。 #sf0422

2012-04-22 14:28:31
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:仕事をやめ、事務所をつくるなどはいやだったので、終わらないプロジェクトをつくるプロジェクトファームをはじめた。1.耕しタネをまき、収穫をまつ感覚。2.むきあわずだいたい同じ方向をめざす。3.やりたいひとだけが参加する。 #sf0422

2012-04-22 14:30:50
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:そこからかみの工作所、てぬコレ、旭川木工コミュニティ、東京にしがわ大学などがはじまった。 #sf0422

2012-04-22 14:32:10
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:そしてつくし文具店をリオープン。90年くらいから子供の質が変わってる。キオスクが減ってるのは、コミュニケーションをとれない子供が増えてるので小さな駅ナカコンビニが増えてるらしい。(JRの人談) そこでコミュニケーションスペースとしてリオープンさせた。 #sf0422

2012-04-22 14:35:19
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:つながるくらしとしごとをテーマにつくし文具店。1住む場所と働く場所2生活と生産3つかうとつくる。文具としての文具ではなく、暮らしの道具としての文具。つくし文具店の秘密。1.住宅街の中学校の前2黒板のある店内3.日直制。 #sf0422

2012-04-22 14:38:31
もりむら よしひろ @orihihs0y

萩原:地域にひらくのではなく、地域がひらくための場所。住宅街なので、違う場所から人がくることが重要。 日直制とは、日直を呼びかけたらいろんな人がきてくれた。日直だけだと変だと気づき、教室を今年オープン。 #sf0422

2012-04-22 14:40:45
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:SUMOなどをつくってる会社で研究してます。今日は賃貸住宅について話したい。2010年に賃貸住宅の調査をした。いまの賃貸住宅にコミュニケーションがなくなってるというのが問題意識。 #sf0422

2012-04-22 14:44:26
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:賃貸住宅の選んだ理由。東京は建物、部屋などにこだわりなく築年数だけはかなりこだわるという結果に。しかし住み心地、愛着はすごく低い。そこで持ち家に流れてしまう。賃貸ではいまの地域に住んでる感覚が低い。また地域の人と関わりが0人という結果も。欧米では0人はない。 #sf0422

2012-04-22 14:47:45
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:WHOの精神的健康状態についてのアンケート。東京の賃貸住宅に住んでる人の半数が問題ありの結果に。賃貸住宅の新たな経営資源としちの住民コミュニティがあるのでは。 #sf0422

2012-04-22 14:51:21
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:そこでシェアハウスに注目。2007年くらいから増えてる。地方都市にも増えてきている。背景として、コミュニティもあるが、住宅ストックの問題。ファンドバブルによって余っていたのにつくったので空いてる家がたくさんある。また賃料の問題もある。 #sf0422

2012-04-22 14:53:26
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:首都圏でのシェアハウスの認知度は半分くらい。シェアハウスの魅力として、賃料がでてくる。また自分と異なる世代や国籍との交流が魅力として捉えられてるのはまだ少ない。シェアハウスに住みたいという人は若い女性で高いが3割程度。 #sf0422

2012-04-22 14:56:08
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:博多のスタジオアパートメントKICHIの例。企業の社宅だったので、共有部を音楽スペースに。線路沿いにあるので音がうるさいけど、ならば音楽をしてもいいのではとミュージシャンを中心に集まってる。一階にはピアノ教室も。一階にあるBARは地元からの出張。 #sf0422

2012-04-22 14:59:17
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:リトル井尻という、地域商店街から出店してもらいフリマを開催。家賃は5万五千円。まわりは四万円台だけれど、住んでる人は高いと思ってない。 #sf0422

2012-04-22 15:02:14
1 ・・ 5 次へ