奥津典子先生つぶやき

奥津典子先生のつぶやきまとめ。 〜5月1日まで。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 30 次へ
@noribase

放射能対策におすすめのお味噌汁例① わかめと油揚げと大根。秋月医師の受け売りではありません。マクロビオティックの視点より。でも、王道の美味しさ。ウマスギデス。いい味噌を。薬味が、もう小ネギは暑いでしょうか。香り豊かに。

2012-04-10 23:50:07
@noribase

免疫力をあげるのに、おすすめお味噌汁例② 玉ねぎ、きゃべつ、かぼちゃ、人参、わかめの味噌汁。これも体にいいだけでなく、すごくおいしいです。切り方をちっちゃくしたり、おっきくすると楽しい。ワンパタはよくない。たとえ、同じ具でも、切り方や割合や、薬味や変化が大事。

2012-04-10 23:54:23
@noribase

免疫力を高めるのに大事なこと。笑うこと。ハラを抱えて笑おう。思わず微笑んじゃうようなことに出合おう。松本人志さんや、面白いことを言える人は、みんなの健康と医療費削減に貢献してると思う。MHK(松本人志コント)続編希望。切望。熱望。

2012-04-10 23:59:30
@noribase

食が選べないときも、「噛む」ことは、良い影響を高め、負担になる成分は唾液の中の何億という菌が、中和してくれる。胸筋やこめかみ、脳を刺激するので、リンパの流れがよくなり、免疫があがる。歯の左右両方をよく使って、噛めるときは沢山。噛むとき、手をぐーか開くか、その時楽に感じる方で。

2012-04-11 00:09:22
@noribase

@gabumaru ありがとうございます。いつか、お目にかかれたら、お声かけてください。

2012-04-11 00:15:46
@noribase

あの、偉そうですが、一個ずつ確認なさっていけば大丈夫だと思います。私も誤解と失敗だらけで、最初(笑)宣伝みたいでいいにくいけど、私の理論と料理も調べてみてください。QT@kokatsuyoshimi:誤解しているかも…がいっぱい。からだの様子から今を正しく把握できるようになりたい

2012-04-11 00:22:06
@noribase

先日の酸っぱいもの情報は、+精製糖と沢山とると、胃にはしんどいから、胃が弱い方はお気を付けください。今日はもう寝ます。おやすみなさい・・・。

2012-04-11 00:37:27
@noribase

@satomix88 ありがとうございます。育児は育児ってよくいいますものね。沢山の生徒さんのお子さんが変わる過程を役得で見せていただいてきたけど、親である生徒さんご自身が変わられる道のりでした。ものすごーくお忙しいと思います、沢山?休憩なされますように祈ってます。

2012-04-11 00:39:48
@noribase

ふっふ、今日からタッチペン。

2012-04-11 09:10:36
@noribase

私たちの、オーガニックベースでは、福島県内の幼稚園と「障碍者施設」と呼ばれているところに、免疫力を高める食材を送る活動などを続けています。ご賛同いただける方はよろしくお願いします。いただいた寄付金は、すべて食材費そのものに充てています。 http://t.co/gBu4svaL

2012-04-11 22:16:05
@noribase

@Chibi_aya1ch わあ、ありがとうございます。教科書、もうできます。大変なときもあるかもだけど、できるだけ、楽しく役立てていただけますように。いつかお目にかかれますように。

2012-04-11 22:18:52
@noribase

@sachi171 こんばんわ!すごくいいです。手がびりびりしないです。でも、指より感度が落ちます。先が平べったいのを買いました。丸いのより、感度がいいそうです。メーカーはケースを捨ててしまって、わかりません。なかなか、カワイイと思えるのが少なかった・・・

2012-04-11 22:21:44
@noribase

@kaorixyamamoto こんばんは。嬉しいです。あのマンガで、私ははじめて光秀がみえました。次回が楽しみですね。

2012-04-11 22:23:12
@noribase

ソラマメが出てきだした。ぷっくりして、やっぱり可愛い

2012-04-12 07:04:27
@noribase

オハヨウゴザイマス。記念すべき息子のマクロドカ弁は大豆タンパクの生姜焼風弁当。でも生姜嫌いな彼には生姜は抜く。玄米でなくぶつき米。この炭水化物量が男子て感じ。お弁当がズシリと重くてビックリ!

2012-04-12 08:27:21
@noribase

味力測定てなんでないのかな。視力測定みたいに。友達とか父の味力というか、味蕾細胞の元気度が視力みたいにわかったら、このくらいの濃さなら美味しいかな、とか合わせやすいのにな。自分の味力も知りたい。

2012-04-12 09:15:06
Hitomi Kamanaka @kama38

政府の作戦は兵糧攻め。大飯原発現地を始めとしてどこも現地は定期的に入ってくる作業員が来ないので民宿も飲食店も収入が途絶えて悲鳴を上げている。地元民自らが再稼動を懇願するように。この戦略は非情かつ効果的、伝統的な分断作戦でもある。原発現地にベーシックインカム的な補助を暫時するべし。

2012-04-12 10:31:36
@noribase

今日のおやつはレモンとポピーシードの蒸し菓子。これはマクロじゃない(どんな意味それ)方でも、女性には人気!娘と私も大好き。けど息子とその仲間たちには不評。笑。それは、小さな頃から好きなおもちゃも違う男女だけれど、ここまで好みも違わなくていんでない? ってたまに思う

2012-04-12 10:42:42
@noribase

@sachi171 そうだったんですね。ありがとうございます。マクロは私も本当に少しずつ試していったので、自分が変わるのが面白かったので、楽しむお役にたてたら嬉しいです。

2012-04-12 14:26:00
@noribase

@ms_itua それが、アップの仕方がよくわからない!うまく接続できなくて、、、←また教えてもらう予定。ブログの方でアップしてますので、良かったらご覧ください。

2012-04-12 14:27:21
@noribase

月刊誌「クーヨン」さん新刊5月号で、望診の記事を二つ担当させていただいてます。一つは、親子4組を実際に私が望診したアドバイスをまとめたもの。かわいい赤ちゃんたちの写真に癒されマス。一つは連載で、今月は「目やにが多い子」 望診とは、顔やしぐさから体の状態他を判断する伝統の知恵です

2012-04-12 14:31:00
@noribase

@tansucafens 本当ですね。朝もモリモリ食べるようになってきたし、、、全然時間が追いつきません!でも、今日から毎日お弁当を食べてもらえるんだーと思うと、ムショーな嬉しさがこみあげてきました。お互いガンバリマシヨウ!

2012-04-12 14:32:29
@noribase

拙著「マクロビオティックの子どもごはん」今月27日に発売予定です。子どもレシピ本は、業界初だそうです。お役に立つと嬉しいです。 ブログ、アップしております。http://t.co/OOLvyGr0  うー早くスキンとか変えたい

2012-04-12 18:45:38
@noribase

友人が、彼がマクロのケーキを買ってきてくれた!と感激メールをくれた。彼はマクロ嫌いだった。数か月前、彼女は疲れ気味の彼にお弁当をつくり始めた。肉を食べたがる彼に、肉料理を一品と他を穀物や野菜のお惣菜を一生懸命つめこむ。そのお弁当は十分、いやそれこそマクロビオティックだと思う。

2012-04-12 18:57:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 30 次へ