コンピュータビジョン第2回

東京大学理学部情報科学科夏学期のコンピュータビジョン講義まとめ
0

明るさ解析・色彩解析

🍣 @nin_ten

難しくなってくるな。出席点あって本当に助かった #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:07:55
amylase伯爵 @pepsin_amylase

今日も頑張って画像サンプルを提示していく所存。トゥギャってくれないけど。 #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:08:00
XENO @xenophobia__

URLを資料に書いといてくれればいいのに…… #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:14:02
🍣 @nin_ten

5分後俺はwikiを見て「仕事はや!」と言うだろう #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:14:35

反射率地図

🍣 @nin_ten

なにこの教室のMac率きもちわるい #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:19:54
amylase伯爵 @pepsin_amylase

輝度:光源の明るさ と 照度:面に入るエネルギー の関係を示す。 #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:20:54
XENO @xenophobia__

照度:単位[面積×時間]あたり照射される光のエネルギー #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:22:09
XENO @xenophobia__

輝度: 単位[面積×立体角]あたり放射される光のエネルギー #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:23:07
amylase伯爵 @pepsin_amylase

逆に面光源から出てくる光の総エネルギーを積分で求めることを考えると自然な定義に見える。 #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:23:58
amylase伯爵 @pepsin_amylase

つまり球面を真上から見たような感じになってると思えばいいのかな。 #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:28:55
amylase伯爵 @pepsin_amylase

2次元に射影すると確かに空間の情報は抜け落ちるけど、射影した画像が光源から出てくる光によって描かれているという仮定を置くことで復元できる、みたいなことがしたいわけね。 #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:31:53
XENO @xenophobia__

面の傾きは2次元で表現できるから、これを平面上の点として表す #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:32:51
amylase伯爵 @pepsin_amylase

白いツヤみたいなのが現れる部分は表面反射が強い部分。 #コンピュータビジョン

2012-04-26 13:39:41