農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(5/5)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(5/5)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【食品中の放射性物質の検査状況】厚労省が5/2公表した4/1~4/30検査結果まとめ。 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
関西電力グループ @KANDEN_Official

◆関西電力 電力需給のお知らせ◆明日(5/6)の電力の需給は、使用率74%、予想最大電力は1,620万kW(19時-20時)で、ピーク時の供給力は2,178万kWです。http://t.co/vJ4dB5rO

2012-05-05 19:05:48
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 水力発電所、47カ所を停止 東北電力 http://t.co/pBjIwFi2

2012-05-05 09:21:05
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

5/5 東京新聞:「節電」「代替」動き次々 きょう原発ゼロに:東京(TOKYO Web) http://t.co/bhOC07Un

2012-05-05 11:18:50
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【経済・IT】 関電、今夏20%超の節電要請も…企業は悲鳴:  北海道電力泊原発3号機の定期検査入りで5日、国内で稼働する原発がゼロになることで、関西電力も原発ゼロのまま夏を迎える可能性が高まってきた。大飯原発3、4号機(福... http://t.co/QlVeqbY6

2012-05-05 19:55:24
deepthroat @gloomynews

東京新聞◆信頼揺らぐ電気料金(上) 身を削る経営努力 足りず http://t.co/P6cS4Kf5 「Q 費用の増大を利用者に押しつけられるなら電力会社は必ずもうかるよね」「Q 利用者は意見を言えないの」

2012-05-05 11:11:26

防災

石巻百景 @ishinomaki100

【石巻地方 防災無線の復旧進む - 河北新報 http://t.co/ztuxL3yn 】石巻市では、389基ある防災無線の拡声器のうち、108基が震災で使えなくなったが、4月までに86%が復旧。東松島市も90%が復旧した。女川町の復旧状況は61%で、被害の大きさを物語る。

2012-05-05 11:30:01
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

復旧進む防災無線 拡声器、震災前の9割に 被災3県沿岸 http://t.co/4IwVghl4

2012-05-05 06:24:03

復興

読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

原発交付金、再稼動なくても減額せず…政府方針 http://t.co/LKpo5wo6

2012-05-05 13:11:02
岩手日報 @iwatenippo

岩手日報企画 「再興への道」-いわて東日本大震災 検証と提言◇第10部 まちづくりの教訓~阪神大震災から17年④ 大規模再開発の影 「復興災害」嘆く店主 http://t.co/7gztSUcO

2012-05-05 11:27:15
石巻百景 @ishinomaki100

【災害に弱い石巻 かさ上げしたいが、土が足りない… - 朝日新聞 http://t.co/uE1AXzvp 】震災による地盤沈下で、石巻は、河川の増水や高波に弱い街になった。かさ上げや堤防の建設には大量の土が必要で、値段が上がっている。がれきの活用も検討されはじめている。

2012-05-05 11:36:49
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima いわきの課題解決を 復興へ起業プランを募集 http://t.co/S8gB6WIv

2012-05-05 11:20:45
47NEWS @47news

福島で復興願い、風船飛ばす 児童らが800個 http://t.co/C1uHkdfS

2012-05-05 23:50:05
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 風評を払拭、復興をアピール 美里の全国バスキャラバン第2陣が出発 http://t.co/P9sRv52g

2012-05-05 11:35:34

早野氏のツイート

ryugo hayano @hayano

私達が開発し,相馬市に設置した リアルタイム線量計:住宅,教室内,公民館,通学路など, 5月3日と4日の平均線量(日毎の変化は線量計の統計変動範囲内)→ http://t.co/QgQPWPTj

2012-05-05 06:49:43
拡大
ryugo hayano @hayano

私達のリアルタイム線量計で測定した相馬市玉野地区通学路,5/4の線量を地図に重ねる → http://t.co/NBHO3DTb

2012-05-05 07:09:38
拡大
ryugo hayano @hayano

ちなみに相馬市玉野地区の通学路,線量計#9-#10が設置されているあたりは,こんな風景(H24.3撮影).4月中旬に,通学路に沿って支柱を立て,太陽電池付き線量計を高さ1mに配置しました → http://t.co/IWK95qJw

2012-05-05 07:26:56
拡大
ryugo hayano @hayano

相馬市玉野地区の通学路の線量計8番は,集団登下校の集散場所に設置.左に立っているのが太陽電池付屋外型線量計→ http://t.co/dcu45P4R

2012-05-05 07:35:19
拡大
ryugo hayano @hayano

. @parasite2006 : 秋田県の給食検査を一時停止に追い込んだ「測定機器の不具合」の実態とは、セシウム137のピークを認識せず不検出と判定していた… 実はWBCでも似たような状況が起きるのが悩ましい → http://t.co/kGg79nEq

2012-05-05 07:43:25
拡大
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質の検査状況】厚労省が5/2公表した4/1~4/30検査結果まとめ。山形県に「野生鳥獣肉」の欄を設けて修正。→http://t.co/URGQtwut (当初「畜産物」の区分に「ツキノワグマ肉」を整理したところ、山形県から抗議があったためのようです)

2012-05-05 07:47:04
ryugo hayano @hayano

4/1以降に自治体が検査した食品中の全セシウム(Cs134+137)濃度の分布 5/4の384報まで.基準値超は2.9% → http://t.co/ZOJ5mNZ8

2012-05-05 08:20:30
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ