UMLを使った政策議論

1
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

目的と手段がかみ合ってないかも…というところで、今回はこのくらいにしておきます。

2012-05-08 03:40:45
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

なにより、こういった形で党ごとで繋がるよりも、政策ごとで政治家が個人単位で繋がる機会を持たないと、政策よりも党利党略が優先される現状を変えられない。そういった意味でUMLを使った政策作り、というものを提案してみた。

2012-05-08 03:40:11
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

それぞれの団体で作成した図やフローを公開していれば、同じ考えを持つ人や団体を見つけやすくなる…とも考える。

2012-05-08 03:39:31
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

重要なのは図やフローの形にすることで、専門家でなくてもある程度、法案の形を作れるようにすること。図やフローの形で骨子だけ作成できれば 後は専門家(官僚など)に任せられるようにすること。

2012-05-08 03:38:59
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

政策案をこういった統一規格で視覚化することで、別の人・団体が考えた政策案を確認したり、差分や共通点を発見したりしやすくなると考える。政策議論においても、図を使った方が解りやすい…と思ったが、図についてはUML以外の図を使っても良いのか。

2012-05-08 03:38:07
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

政策作りをプログラムやシステム開発に見立てるなら、SEにあたるのが政治家、現場のプログラマにあたるのが官僚か?地方自治体でも議会と役所の職員を同様に見たたても良いかもしれない。加えるならプロジェクトマネージャの役割が、内閣や首長だろうか?

2012-05-08 03:36:55
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

興味が有ったら「プログラミング uml」「uml クラス図」「uml シーケンス図」などでググった際に出てくる用語や図などを見て欲しい

2012-05-08 03:36:00
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

つまり、UMLとは仕様を記述する言語として使われている汎用の言語であり、応用すれば政策の骨子などを記述したり説明するのに使えるのではないか…ということ

2012-05-08 03:34:27
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

http://t.co/NqfWRXT3【仕様記述言語であり、グラフィカルな記述で抽象化したシステムのモデル(UMLモデル)を生成する汎用モデリング言語】

2012-05-08 03:34:08
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

政党や政策がオブジェクト指向的に定義できるなら、UML(Unified Modeling Language)の考え方が政策作りに利用できたり、お互いの共通要素を見つけ出しやすくなるかもしれない…と思っただけで、戯言にすぎない。何より私自身もオブジェクト指向を理解できてたか怪しい

2012-05-08 03:31:11
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

今、「オブジェクト指向で政党というものを定義しようとした場合」…っていう感じに考えています。オブジェクト指向には「オブジェクト(クラス)」「継承」「抽象化」「カプセル化」「メソッド」…こういった用語や考え方を使って、新しい考え方が出来ないものかと

2012-05-08 03:29:11
名無し党スレNo1 @nanashitou_1

togetter(http://t.co/2OBrVxJg)も始めたし、まとめサイト(http://t.co/m9MooTGD)とスレ(http://t.co/iQfAaVjI)で書いたことを、こっちでもつぶやいてみる。

2012-05-08 03:27:12