2012/5/10・16:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

1
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:★★勿論、その趣旨はわかるが、そのことに対して、原子力安全委員会の方が、ひとりずつコメントしたのが、みんな驚いていると仰っている。ですから、何もそれについて新しい検討が、新しい知見を何も加えていないことに関して、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:42:34
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:★★安全医院長の名前でもあったし、久住委員とか、皆様ひとりずつおっしゃってという状況だったということがあるが、そのことに関してもMoxだから関係ないんだから、粛々とやったという見解でよいのか??#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:42:46
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:★★はい。粛々とやっている。それとだな。当然、昨年の事故、震災の教訓ということについては、まさに今日も志賀原発のストレステストを議論いただいているし、耐震の問題もバックチェック、活断層見直しもしているし、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:43:00
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:★★そこは!保安院としては真剣に取り組んでいる、と、考えている。明日もまた、耐震のバックチェックがあるので、明日は志賀を取り上げて地震動の、特に活断層連動問題なども行うので、そこは!あの、しっかりやってるつもりだ。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:43:14
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:ちょっと、今日はMoxの申請ということで、そこの部分だけなので、そこは十分説明が尽くされてなかったのかもしれない。今日の説明の仕方にも関係するかもしれないが。今回の諮問については、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:43:28
ドラえもん @jaikoman

# 説明の仕方がまずかったのであろう!

2012-05-10 19:43:37
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:★★あくまでも、その申請の内容についてその範囲での審査結果を粛々と諮問したと言うことである。テレ朝松井:何度も重ねて恐縮だが、Moxであったので福島原発とは違うという事という姿勢でやったということで宜しいか?そうすると。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:43:58
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:そうです。そういうことになる。テレ朝松井:で、専門家である安全委員会の方がひとりずつ仰ったことに関しても、今まだ情報が入っていないということなんだな?森山対策監:今、具体的なことは聞いていない。テレ朝松井:わかりました。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:44:12
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:★★18歳未満の方が福島第一で働いていたことに関して保安院で状況を把握していることは何かあるか?森山対策監:勿論そう言った方がいたことは承知している。保安院からは従来から放射線管理をしっかりやって頂きたいということで、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:44:24
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:確か平成20年に一度、指示をしている。昨年、今回の件は事故直後のなかで発生したことであるが、昨年、何度か被ばく管理、あるいは本人確認ということで、指示をしており、基本的にはその範囲でしっかりやって頂くことではないかと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:44:40
ドラえもん @jaikoman

# やったらやりっぱなし…

2012-05-10 19:44:55
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:今回のことに関しては保安院から特に何か指示なりというのは、元請けの鹿島建設の方に出すのか?森山対策監:今、その予定はない。というのは、今申し上げたように昨年の事故直後の問題であり、それに対する対策は取っている。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:45:09
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:で、その(昨年)4月以降の状況について確認している中で、わかったということであるので、ええ、とくには昨年の8月以降ですか?本人確認をきちっと原本で確認するようなことも実施してきているので、改めて今の段階で、指示とか考えていない。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:45:25
ドラえもん @jaikoman

森山対策監: ~ 1分30秒キレタ ~ …指示をしている。ま、そいういことでそれぞれ運用されているわけだが、昨年は事故直後に十分な管理ができなかったということで、それは2つの点で被ばく管理をしっかりやって下さいということと、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:45:38
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:本人確認が出来てなかったことは核物質防護上の問題もあるので、2つの観点で昨年対応を取らせて頂いた。フリー木野:わかりました。今回、一応、東電の説明では住民基本台帳の書類を本人が改ざんしたということだが、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:45:51
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:そういうことに関しては特にコメントというのはなにかないのか?森山対策監:ですからそこは、きちっと原本を公的証明書の原版を確認して、今、本人を確認する仕組みにしているので、基本的には現地においては問題無いと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:46:03
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:すると今回、福島第一から放射線作業従事者登録を解除するときにわかったということだが、実際に作業現場から離れて1年後に解除されたというのがどうもよくわからない。その経緯は保安院は確認しているか?#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:46:23
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:細かい経緯は確認していないが、昨年、本人確認が必ずしも公的証明書、身分証明書の原本で確認できてない方がいるので、そこは継続的に確認作業は行われていると聞いている。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:46:48
ドラえもん @jaikoman

# それはしってるって。質問に答えろよ…

2012-05-10 19:46:55
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:わからないのは、通常、あの、発電所の業務を離れる際に解除されると思うが、東電は他の発電所でも働く可能性があるので解除しなかったので1年後の解除になったという説明だったが、そう言う運用は個人的には聞いたことがないが。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:47:08
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:そのへんの経緯を含めて1年後になってようやくわかったことを含めて確認される予定はあるか?要するに1年間完全に放置されていたわけだ。そこにもしない作業員の登録が、完全に1年、留め置かれていたということになるわけで、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:47:26
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:そのへんの事情というのが、しかも本人が書類を改ざんした状態で留め置かれて、登録がそのまま置いて置かれたわけで、問題だとは思わないのか?森山対策監:元請けからそのような申請があったと、~ 3分キレタ ~ #iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:47:41
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:~ 3分キレタ ~ … という話があるので、そのへんの確認というのはその後されているのか?森山対策監:たしか以前、どちらかで質問があって、合同会見だったか、忘れたが、なんか、私か東電か忘れたが、説明があったのではないかと思うが、#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:48:15
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:正確に覚えていないが、ブローアウトパネルの問題は、もともと柏崎の地震、中越沖地震の際に、開いてしまったと。簡単に開きすぎたというのがあって、その辺りは少し工夫はしていた、改善されていたとは思うが、溶接ということはないと思っている。#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:48:38
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:ただ、政府事故調の中間報告で作業すると火花が出るので、作業ができなかった、そう言う報告になっているが、ボルトを外すときに火花が出るというのは、どういうことなのか?想像がつくか?#iwakamiyasumi3

2012-05-10 19:48:47