昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

国際生の休学厳格化に関する議論

今年から厳格化された国際生の休学について、みんなの議論や反応をまとめてみました。
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
うちみ @3sugar_0x0

やっと留学やインターンのこと真剣に考えられると思ったのに!!(´;ω;`)

2012-05-11 16:47:56
TakuyaShokyu @mingl_tky

明確な意図と、将来的にも明確な効果が期待できる形、しかもそれが大学側に目に見える形で説明できてないと休学はさせないよってことなんだろうけど、急すぎる気が… 国際生にとっては死活問題だな。

2012-05-11 16:51:08
にこいし @TwinsStone

誰かがさっき「過去に許可された事情なのに、今年許可がおりなかったっていう事実はまだない」?みたいなこと言ってたけど、僕は過去に同じ事情での休学があるのに休学の許可がおりませんでした。

2012-05-11 16:55:22
ゆっきー @yuckey_4udi

@0807yoshi なんか休学基準が厳しくなるらしいΣ 今国際TLでいろんな情報が…Σ

2012-05-11 16:58:51
にこいし @TwinsStone

後誰かさんが「成績悪いから無理じゃない?」とか言ってたらしいけど、筑波大学学群学則には成績で休学が制限されるなんて書いてなかったし、そもそも親以外に成績見せたことないから誰もオレの成績悪いなんて分からないよね。まあ良くないけど。

2012-05-11 16:59:28
ゆっきー @yuckey_4udi

インターンも海外研修にはいるのかしら?これ適用されなかったら、TKBにとって死活問題な気がする…。

2012-05-11 17:04:08
にこいし @TwinsStone

インターンも制限されるかは分からないけど、私費留学もそれなりに厳しそうだからもしかしたらアウトかも。

2012-05-11 17:04:38
こんぶ @kilo_nov_bravo

単位認定されるインターンがあるじゃん、って思ったがアレも元々休学を前提としない短期のものだけだったのね。うむ。

2012-05-11 17:07:15
脂肪から逃げてらちま @terachima1126

国際総合学類のアイデンティティとしてかなりの部分を占めるのに、それがなくなってしまったらこの学類に何が残る?

2012-05-11 17:07:50
ゆっきー @yuckey_4udi

@TwinsStone 錯綜する情報まとめてくれてありがとうっ!! インターンも厳いかもなのかぁ…。ほんと寝耳に水でびっくり><

2012-05-11 17:08:11
にこいし @TwinsStone

大学の言ってることは理解できたけど、久々にやりたいこと見つけて前年度までほぼ休学もできそうで準備もそれなりにしてきたのに、出鼻くじかれた感じ半端ない

2012-05-11 17:09:34
にこいし @TwinsStone

国際の魅力がそもそも休学を前提としてたのもおかしい話なんだけどね

2012-05-11 17:11:12
こんぶ @kilo_nov_bravo

履修要覧調べてみたら、 学群学則47条(休学)病気,海外研修(留学の場合を除く)その他特別な理由により,引き続き2月以上修学することができない場 合は,所属学群長の許可を得て休学することができます。 …って書いてある。この中の「海外研修」と「その他特別な理由」が鍵か。

2012-05-11 17:14:45
こんぶ @kilo_nov_bravo

で、@TwinsStone が言われたように世界一周的なアレは「その他特別な理由」には該当しないから「海外研修」だと認めさせるに足る理由の提示が必要だと。

2012-05-11 17:15:44
こんぶ @kilo_nov_bravo

そういえばゼミのせんせーが、休学の承認は職員会議での議決事項だったのにここ数年は事後承認事項に成り下がってたとか言うてたし、学類長&職員会議を通過させるだけの事由を述べられんと許可されんってことになる訳ですか。大体分かってきた。

2012-05-11 17:17:34
脂肪から逃げてらちま @terachima1126

レポートを月ごとに提出することで休学に代わる~みたいな制度があったら素敵ですね。絶対条件としてその1年は決して無駄なことではないと証明できること、とか。理想論ですけど、休学ではなく、何か新しい枠組みで。

2012-05-11 17:22:35
こんぶ @kilo_nov_bravo

いや、違う。学群学則の本文は 第47条 疾病その他特別の理由により、引き続き2月以上修学することができない学生は、所属する学群の学群長の許可を得て、休学することができる。 …だった。履修要覧は若干間違ってんのか。

2012-05-11 17:24:26
こんぶ @kilo_nov_bravo

で、学群学則47条2項では細かい規定を法人細則で規定するって書いてあって、そっち見ると (休学) 第2条 学群学則第47条第1項の規定により休学(学群学則第48条第1項の規定により休学期間を延長する場合を含む。)しようとする学生は、学群長に対し休学願を提出しなければならない。→

2012-05-11 17:29:22
こんぶ @kilo_nov_bravo

→この場合において、学生は、あらかじめ、クラス担任教員又は卒業論文若しくは卒業研究の指導教員(以下「クラス担任教員等」という。)の指導助言を受けなければならない。ただし、学生が、やむを得ない事情によりクラス担任教員等の指導助言を受けられないときは、この限りでない。(以上

2012-05-11 17:30:10
あらい @ahchan_plus

もし休学に関する情報が全部決定事項なら、今後アイセックの活動はどうなってしまうんだい?

2012-05-11 17:31:37
こんぶ @kilo_nov_bravo

規則見る限りはやっぱり規則上の「留学」以外の渡航は難しそうねぇ…

2012-05-11 17:31:37
こんぶ @kilo_nov_bravo

もし自分で調べたかったら、履修要覧の中の「学内諸規則等」→「第8章47条」と「法人細則第20号2条」をご覧あれー。 http://t.co/OhOcmXTc

2012-05-11 17:36:53
そんまし @sonmasi22

学類長とカリキュラム委員長への直談判もあるだろうが向こうはルールのプロだから「行きたいんですー!」じゃボンだな

2012-05-11 17:38:19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ