宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 2012年5/10〜11『私たちはここで[生][活]しています』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから(http://www.takamasa.net続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

@magnoliaroses 新宿伊勢丹に行かれるなら、これをどうぞ!売り場が分かりづらいのでチェック入れました!→ http://t.co/tyFKmKhA

2012-05-09 21:30:54
拡大
やまだや ■ ガチサイ Fliptoon 連載中 @m_k_yamada

サークル告知ブログ更新しました『スパコミ・僕ヒ御礼 & スケブに関して & 今後のイベント予定』 http://t.co/QyETWOJC 6月は僕ヒ大阪とゴネクに参加予定、スパコミ新刊はとらのあなさまにて委託販売の取扱い頂いております。

2012-05-09 21:32:08
世界ほやエキスポin石巻 @hoya_expo

最後のほやの塩からおよびいくらの醤油漬けでほやいくら丼!!!ほやっほー!(今日は前回よりちょっと細かく大葉刻んでみました!) http://t.co/9mgofnjR

2012-05-09 21:59:24
拡大
龍星光 / RyuseiHikaru @r_hikaru

ここJ.net - [試合結果:東北2部南]バンディッツいわきが2連勝で首位浮上!コバルトーレ女川は試合中止で2位転落 http://t.co/tY2LyIEY #kokoj

2012-05-09 22:00:02
@sheepbook

【石巻百景: 石ノ森萬画館の改修に7億5千万円の税金投入 アンケート募集中 http://t.co/NOHAS9Xi 】萬画館が秋を目指して改修されることになりました。文部科学省の「教育施設復旧費」6億円に、市独自のお金も加え総額7億5千万円。この件について意見をお寄せ下さい。

2012-05-09 22:31:00
NPOカタリバ @katariba

女川向学館 教頭の山内哲也が、地元紙「石巻かほく」で紹介されました。 震災前、女川町で学習塾を営んでいた方々が、女川向学館の設立へと参画するまでのエピソードも描かれています http://t.co/ImjVPBpY

2012-05-09 22:54:45
リンク 被災地の放課後学校 コラボ・スクール/東北復興のため、子どもたちへの教育支援 5月6日石巻かほく新報に掲載されました 5月6日の石巻かほく新報に、女川向学館を取り上げていただきました。 画像をクリックすると拡大表示されます。
すふぃんさん @sphin_x_

「貝ですか?」「違います」「イソギンチャクですか?」「違います」「ヒトデですか?」「違います」「例えると何ですか」「わかりません」「うまいんですか」「うまくないかもしれません」 #ホヤあるある

2012-05-09 23:11:45
Y S@ミャンマーに平和を @abo_abo

「花火に変わるお酒」『LIGHT UP NIPPON酒』が、11日からローソンで販売になるそうです。→東北を、日本を、花火で、元気に。LIGHT UP NIPPON http://t.co/LB07OzeA #LUN811

2012-05-09 23:58:06
matako @DAIMONJIMATAKO

仮設暮らしと山歩き ~女川の今 里山 望郷山 5/5ヤマザクラ~ #onagawa http://t.co/l1g0aJ7k

2012-05-10 00:00:31
リンク t.co 里山 望郷山 5/5ヤマザクラ 仮設暮らしと山歩き/ウェブリブログ 仮設暮らしと山歩きの里山 望郷山 5/5ヤマザクラに関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)今日望郷山へ出かけた、多分ヤマザクラは終わりだろうが、サクラソウの様子が知りたかった。5/5の記録があるのでこちらから掲載していこう。麓に建設中のヤマホンが7日に操業開始するという。
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

女川さいがいFMで、犬神家の一族愛のテーマが流れてるー♪ 三味線ver.!?

2012-05-10 00:26:52
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

マリンンエクスプレスだー♪ ひょっとして、大野雄二のアルバム? #onagawafm

2012-05-10 00:31:05
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

お返事ありがとうございます。私も少し前の短い期間の記憶だったので、なかなか記憶を呼び戻すのが大変でした。 ともあれ、お返事ありがとうございます。 RT @takamasa_net @rt_luckdragon 遅くなってごめんなさい。そうです。道の駅八王子滝山です。

2012-05-10 00:48:41
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

@takamasa_net 八王子での売れ行き、良かったですか?

2012-05-10 00:50:37
堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

【8bitNews】本格稼働に向けて。準備が進んでいる。 http://t.co/PnxcXugZ  @youtube

2012-05-10 00:59:44
拡大
福岡里砂 ⌇ Lisa Fukuoka @c_a_t_a_l_y_s_t

本日(5/10)8:30頃から、J-WAVEの「Tokyo Morning Radio」(ナビゲーター・別所哲也さん)にて、NPOカタリバがコーディネートした宮城県女川町の中学生によるJ-WAVE訪問のようすが放送されます。震災を体験した中学3年生の声、ぜひお聞きください。

2012-05-10 01:13:41
宮城ふるさとプラザ @miyagi_plaza

【イベント】5/14(月)-22(火)『「いかや」の三陸育ちの海産物販売会』(女川町):震災から一年が経ち、新たに浜に上がる魚介類も増えてきました。今回もそういった旬の地魚や、人気のさんまみりん干しなど、多くの商品をご準備します。 http://t.co/hftEBANC

2012-05-10 01:56:16
リンク t.co 女川町「いかや」の三陸育ちの海産物販売会 5月14日(月)~22日(火)※9日間 | 宮城ふるさとプラザ イベント情報の「女川町「いかや」の三陸育ちの海産物販売会 5月14日(月)~22日(火)※9日間」ページです。 3月に続き、女川町より「いかや」が登場します。 震災から一年が経ち、新たに浜に上がる魚介類も増
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

「宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 2012年5/8〜9『ミャンマーと女川を繋ぐ れっつ☆かまぼこ!』」をトゥギャりました。 http://t.co/r6C26CXI

2012-05-10 02:19:28
堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

グーテンベルクの活版印刷発明以来、清教徒革命を経てフランス革命を経てアメリカ独立戦争を経て人々は自由に発信する権利を自らの手で勝ち取ったはず。しかし19世紀後半以降メディアが商業主義的なものによって急拡大する中、市民はいつのまにか情報発信者の立場から情報の受け手でしかなくなった。

2012-05-10 02:27:05
堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

しかし今、SNS時代の到来によって、再び市民は情報発信者としての当然の権利を行使できる環境が整いつつある。誰もが一次情報発信者になれる時代。一方で、発信力をもった市民であるためには、それなりの演習が必要だ。

2012-05-10 02:28:11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ