フレームワークと過去の知見に基づいた設計(Symfony2 etc)

フレームワークの「学習コスト」とは?
1
Atsuhiro Kubo @iteman

Symfony2の良さは対象ドメイン独立な本体の設計と、歴史のある設計・実装手法との親和性の高さにある。そのような観点から比較対象となりうるPHP Webフレームワークはその全体の数からすると極端に少ない。

2012-05-18 13:12:55
Atsuhiro Kubo @iteman

そのような特徴は、Webフレームワークそのものの学習コストが高いとしても補ってあまりある利点だ。そうでないものは、フレームワーク毎にドメインレイヤにおける学習コストを支払う必要があるだろう。

2012-05-18 13:38:15
Hidenori Goto | COO and CTO at KabuK Style @hidenorigoto

フレームワークそのものの学習コストと、自分の知識が汎用的な知見に追いついていない部分の学習コストの2つがあり、より後者を必要とするのがSymfony2だと私は思う。そして後者はフレームワークを超えて通用する知識になり得る。

2012-05-18 14:22:33
Atsuhiro Kubo @iteman

それが混同されて単に難しいとなるわけだな。

2012-05-18 14:35:16
Atsuhiro Kubo @iteman

過去の知見に基づいた設計を適用できる技術があれば、そのような互換性を持つフレームワークを学習するのは容易になる。PHPの具体例としてはSymfony2, Zend Framework, Flow3, Bear.Sundayあたり。これらは高次で互換性があるともいえる。

2012-05-18 14:40:06
BEAR.Sunday @BEARSunday

しかし、OOP原則や設計指針というは言うのは簡単、実行するのは難しいで、しかしそれを念頭に実践しようとしてる人をOOP puristみたいな突き放した態度や、PHPは現実解がとければいいのですと、短視眼に自ら柵をつくるような事があっていかんのではと。

2012-05-18 15:45:16
Atsuhiro Kubo @iteman

しかし、少しずつではあるが確実にPHP界隈の基礎技術は向上してきていると思う。プロダクト然り、開発者然り。まだまだ期待できると思うし、自分もそうありたい。

2012-05-18 16:21:44