#cto48m6

0
@ken_b4u

ラグが酷くてUstの意味殺してる。やっぱだめだイモバ。こんなのリアルタイムウェブじゃない。 (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:18:41
@hiroyuki_nish

サッカーネタだから仕方ないと思う @ken_b4u うちの技術責任者の @yohxx (よへい)は先ほどまで「ブブゼラ」と「ブルセラ」の差が分かりませんでした。 (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:19:31
@chocolat_J

#cto48m6 #cto48 xx的CTO?: 調整役的CTO、国際的CTOとか、みんないろいろ。Cookpadの「料理人的CTO」ってとこが、先進的な技術を使うのに意外だけど、料理の楽しさをビジョンに掲げる佐野CEOイズムを感じてシビれる☆

2010-06-18 21:19:50
@ogijun

#cto48m6 思いついた機能は10%くらいしかモノにならないけど、モノになるかどうかは作ってみないとわからない。作れば、わかる。By Cookpad 橋本さん。めちゃ納得。

2010-06-18 21:23:18
@ken_b4u

ブラッシュアップ重要ですよね。 (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:24:12
@lasting_xxx

よへいさん、おっきいw みんなと寸法違うw (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:24:26
@hiroaki_tanaka

楽天安武さんの横あたりにいる者ですw RT @m_kawaguchi: その一人ですw RT @hiroaki_tanaka:4人に入れさせて頂いていました笑RT@nakazaty:3番のセッションで私と一緒です。アウェイ感が(^_^; #cto48m6 #cto48

2010-06-18 21:24:30
@yanotaka

RT @ogijun: #cto48m6 思いついた機能は10%くらいしかモノにならないけど、モノになるかどうかは作ってみないとわからない。作れば、わかる。By Cookpad 橋本さん。めちゃ納得。

2010-06-18 21:24:32
@chocolat_J

#cto48m6 #cto48 先進的技術の取り組みは?: Cookpad 作ってリリースするのは10%。オイシックス ユーザビリティーのテストを念入りにする。魔法のアイランド 作ってみてから直す。→公開後の対応に9割をさく。新規は1割(cook pad)

2010-06-18 21:26:20
@ken_b4u

@yohxx がしゃべるとラグるのがうける (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:27:21
@lasting_xxx

いいとこなのに。。USTの意味ないよこれじゃ。。 (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:27:37
@ken_b4u

魔法のiらんどのエンジニアは男しかいないよ! (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:29:17
@igi3

RT @ogijun: #cto48m6 思いついた機能は10%くらいしかモノにならないけど、モノになるかどうかは作ってみないとわからない。作れば、わかる。By Cookpad 橋本さん。めちゃ納得。

2010-06-18 21:29:30
@hiroaki_tanaka

楽天安武氏「ビジネスから入ると競合と同じようなものができる。ジャンプできない。だから楽天技術研究所をつくった」と本人の真横で津田るw #cto48m6 #cto48

2010-06-18 21:30:21
@chocolat_J

#cto48m6 #cto48 お客さまの声で女性ならではの悩みはあるか?: 特に女性ならではの悩みという声は少ない模様。魔法のさんは、10代にホラー小説を出したらなんで怖いの出すの?と言われ、びっくり☆

2010-06-18 21:31:07
@yanotaka

RT @chocolat_J: #cto48m6 #cto48 先進的技術の取り組みは?: Cookpad 作ってリリースするのは10%。オイシックス ユーザビリティーのテストを念入りにする。魔法のアイランド 作ってみてから直す。→公開後の対応に9割をさく。新規は1割(cook pad)

2010-06-18 21:31:26
@ken_b4u

自分は1%~5%って思ってます。数とアイディア勝負だと思います。 RT @ogijun: #cto48m6 思いついた機能は10%くらいしかモノにならないけど、モノになるかどうかは作ってみないとわからない。作れば、わかる。By Cookpad 橋本さん。めちゃ納得。

2010-06-18 21:31:59
@hide69oz

トライアンドエラーがしやすい環境が重要。 RT @chocolat_J: #cto48m6 #cto48 先進的技術の取り組みは?: Cookpad 作ってリリースするのは10%。オイシックス ユーザビリティーのテストを念入りにする。魔法のアイランド 作ってみてから直す。

2010-06-18 21:33:03
@ogijun

#cto48m6 リリースするサイトの新機能を10%まで絞るのは、リリースしたあとの改善にに時間をかけるため。リリースする機能が多いと、改善できる機能が減ってしまう。By 橋本さんagain

2010-06-18 21:34:52
@ken_b4u

うちも作るよアイポンアプリ! (#cto48m6 live at http://ustre.am/jdXg )

2010-06-18 21:35:25
@chocolat_J

#cto48m6 #cto48 Cookpadは2ちゃん見るな令。理由生産的でないから。カスタマーサービス的に、ウォッチするユーザーは特定でいる。ほー☆

2010-06-18 21:35:37
@yanotaka

Cookpadは分かりやすいな。料理を楽しくするため技術、プラットフォームであれば乗る。iPad対応だってする。シンプルで一貫している。 #cto48m6

2010-06-18 21:37:39