vol.11 日食も楽しめないようじゃ呆けるよ?

なかなかきつめのタイトルですが俺の本音です。いろいろ無駄知識集めながらどんなことでも楽しめる人になれたほうが死ぬまで幸せだと思うんですよね
0
はにわ @haniwa0705

①すでに一昨日のことになってしまったが、日食を見て宇宙の神秘に惹かれる思いがした人は多いことと思う。特に輪環ということでその美しさにも惹かれた。もう輪環日食を見られる機会はないと思うので、雲の合間からとはいえ輪になった太陽をくっきり見られた幸運を感謝したい

2012-05-23 06:19:11
はにわ @haniwa0705

②しかし、人というものにはたくさんの種類がいるようで「別に興味がない」と言いはなってしまう人がいる。日食は普段から見ている太陽が欠けたり隠れたりするイベント。非常に分かりやすく宇宙の神秘を感じられるイベントなので、万人が感動するものだと思っていたのだが

2012-05-23 06:22:39
はにわ @haniwa0705

③最近読んで感動した本に「詩羽のいる街」がある。そこにはISS(国際宇宙ステーション)を見るシーンがある。音もなく光る物体が空を横切るそうだ。しかもかなり速いスピードで。夜中の3時とかにわざわざ起きて観察するのだ。これの何が面白いのか?私はまだ観察したことはない

2012-05-23 06:26:21
はにわ @haniwa0705

④しかし、私は間違いなくこのISS観察に感動ができることだろう。人が星を作ったのだ。宇宙空間を漂う物体。人類の叡智。しっかりと規則正しく空を飛んでいる。人であることを誇りに思える。そんな瞬間というのはそんなにない。人の穢れを感じることの方が多い。人を誇れる瞬間は大事にしたい

2012-05-23 06:29:33
はにわ @haniwa0705

⑤こんな風に脳内に想像を膨らませられないと、ISS観察は感動ができないのである。日食と比べれば直接的な感動を与えてくれない分値打ちは下がってしまうかもしれない。しかし、私は宇宙の神秘よりも人の偉大さの方がより感動できる気までする。私は人だからだ

2012-05-23 06:31:40
はにわ @haniwa0705

⑥日食を人の偉大さを感じるイベントとして楽しんだひともたくさんいるだろう。その偉大さとは科学の偉大さである。日食の時間を正確に予測できた人の偉大さ。これはたいしたものである。100年、200年前の日食は突然やってきたはずだ。その現象に恐れ戦くだけだったに違いない

2012-05-23 06:34:00
はにわ @haniwa0705

⑦また日食が起こる理由は、太陽と月がほとんどちょうど同じ大きさに見えるからである。しかし、太陽は月の4000倍大きい。同じ大きさに見えるのは地球から4000倍月より太陽の方が離れた位置にあるからである。途方もないスケールの話である。宇宙の広大さを感じざるを得ない

2012-05-23 06:37:40
はにわ @haniwa0705

⑧この4000倍という比例の一致を偶然と解することも可だ。しかし、一致しているからこそバランスよく地球は太陽の周りを公転し、月は地球の周りを公転しているのだろう、なんて考えると楽しさは膨らむ。そういったことをいろいろ考える機会としても日食は役立ったはずなのだ

2012-05-23 06:40:01
はにわ @haniwa0705

⑨実益を生む知識、スキルというものはもちろん大切だ。金が大事なことは間違いない。しかし、私はそれよりもこういった無駄知識の方が大事だとさえ思っている。日食も楽しめないほど無駄知識を持ってないようでは職を離れた途端に呆けてしまっても仕方ない。職を離れた時が真の人生の楽しみなのに

2012-05-23 06:42:55