農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(5/23)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(5/23)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【基準値超えの放射性セシウムが検出された郡山市の豚肉③】 【原子力災害対策特別措置法に基づく食品の出荷制限の解除について】5月23日厚労省公表 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
地震速報 @earthquake_jp

【速報LV4】24日 00時02分頃 青森県東方沖(N41.3/E142.1)(推定)にて M5.8(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定53km。( http://t.co/LLHkDwxp ) #saigai #jishin #earthquake

2012-05-24 00:06:03
地震速報 @earthquake_jp

■■気象庁速報■■24日 00時02分頃 最大震度5強の地震が発生。( http://t.co/TC78tUvv ) 震度5強:青森県三八上北他/震度5弱:青森県下北他/震度4:渡島地方東部他/震度3:石狩地方北部他 #saigai #jishin #earthquake

2012-05-24 00:06:50
地震速報 @earthquake_jp

■■気象庁情報■■24日 00時02分頃 青森県東方沖(N41.3/E142.1)にて 最大震度5強(M6)の地震が発生。 震源の深さは50km。( http://t.co/io8HBh0G ) #saigai #jishin #earthquake

2012-05-24 00:10:51

地震・津波

日経サイエンス @NikkeiScience

北海道・福島・島根の活断層、20キロ超か 警戒必要  :日本経済新聞 http://t.co/uFffjQ5x

2012-05-23 11:02:32
47NEWS @47news

大震災、関東地震早める懸念 研究者が警戒呼び掛け http://t.co/qEp6IT8y

2012-05-23 09:53:02
zakzak @zakdesk

首都圏「M8」巨大地震、時期早まる!防災科技研が分析 http://t.co/tJtbakAh @zakdeskさんから

2012-05-23 20:31:06
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

巨大津波の周期性研究へ 堆積物で特定 山形大と電力中央研 http://t.co/2976l1hT

2012-05-23 06:33:26
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

巨大地震:異常活動域、十数年前から近付く 台湾で解析 http://t.co/OWNIwzqr

2012-05-24 03:40:05
NHKニュース @nhk_news

【速報 JUST IN 】東通原発・女川原発 異常なし http://t.co/8BUs5dUk #nhk_news

2012-05-24 00:26:03
NHKニュース @nhk_news

【速報 JUST IN 】福島第一原発 新たな異常なし http://t.co/AQD2zbWA #nhk_news

2012-05-24 00:26:04
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

地震:青森で震度5強=24日午前0時2分 http://t.co/1l4QMA6I

2012-05-24 03:40:52

NHK科学文化部【明日に向けて・5月23日】

NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・5月23日】東日本大震災の発生から今日で440日目です。岩手県大船渡市は市民に身近な場所の放射線量を把握してもらおうときょうから線量計の貸し出しを始めました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

2012-05-24 03:50:31
NHK科学文化部 @nhk_kabun

国内のすべての原発が停止してからきょう(23日)で18日です。

2012-05-24 03:50:38
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・1】東日本大震災の被災地のがれきの広域処理を進めるため、静岡県島田市は、きょうから岩手県のがれきの本格的な受け入れを始めました。 市では施設周辺の放射線量や焼却灰などに含まれる放射性物質を計測して、ホームページで公表することにしています。(5/23)

2012-05-24 03:50:43
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】被災者からの相談に応じるためことし3月から始まった専用のホットラインに想定を上回る多くの相談が寄せられ、かかってきた電話の1割しか対応できていなかったことが分かり、運営する団体は、相談員を増やすなど対応を検討することになりました。(5/23)

2012-05-24 03:50:49
前へ 1 2 ・・ 12 次へ