fav整理-DB編-2009/10~2010/03

自分の過去のfavからDB関連の物を抜き出して整理。 一部tweetが取得できなかったものと、関連情報として示されたリンクが切れているものは除外。 2009年10月から2010年3月のツイート集。
DB
0
az @yoheia

Arcitecture が抜けてた

2010-02-09 21:00:00
az @yoheia

RT @tomita_czukay: askTom Liveの2つ目の講演を「Oracle Database 11g Release 2で注目すべき10+1の新機能」として掲載しました http://bit.ly/b0y8Ye #askTomJP

2010-02-10 23:39:48
matsuu @matsuu

.@matsunobu さん著の「Linux-DBシステム構築/運用入門」をようやく買った。これは良い本。DBがインストールされてるサーバを管理する人は全員買いだ。

2010-02-11 20:22:47
SH2 @sh2nd

TPC-C New Orderトランザクションのレスポンスタイム ヒストグラム http://f.hatena.ne.jp/sh2/20100215230725

2010-02-15 23:08:32
SH2 @sh2nd

さっきのはOracleで、MySQLだとこんな感じ http://f.hatena.ne.jp/sh2/20100215231054

2010-02-15 23:11:21
Hiroshi Sekiguchi 🍥 @discus_hamburg

11g でdbms_schedulerが無くなってたことを思い出すなど

2010-02-16 22:43:22
Hiroshi Sekiguchi 🍥 @discus_hamburg

Oracle ExtraDataじゃないよー ExaDataだよー!w。 まあ空目しやすいかもしれないけどさw。 なんか、ExtraDataって言われちゃうと、余計なデータとか追加で料金取られそうな響きになるから怖い。

2010-02-19 22:12:04
az @yoheia

RT @satonaoki: RT @tsugi214: NoSQLという表現、使い方間違ってる。SQLは単なるインターフェースであって、そこに善し悪しがあるわけではない。完全分散か、集約か、そこで論じるべき。SQLを悪者にしてどうする!

2010-02-19 23:18:40
Hiro Yoshioka @hyoshiok

昨日のInfotalkでPostgreSQLやpgpoolの話を聞いていると、MySQLがリプリケーションでスケーラビリティを稼いでいる(主に検索系)に対し、PostgreSQLは更新系(トランザクション)を重視していたというようなイメージが重なる。

2010-02-20 10:45:08
SATO Naoki (Neo) @satonaoki

RT @tsugi214 RDBがスケールしにくい要因がロックのせいだとは思わないし、KVSだから可用性が高いとも思わない。リレーションをデータストア側に求めるから集約型になる(=>スケールに限界)か、アプリ側でリレーションを管理するから完全分散する(=>スケールする)か…

2010-02-20 21:00:53
japanrock @japanrock

[sql][書籍]「ぐんぐん実力がつく! 逆算式SQL教科書」 さっき読み終わったけど、SQLの実力がほんとにぐんぐんつきます。おすすめ。 B! http://bit.ly/azoIiu

2010-03-02 21:48:30
Quatrex @Quatrex

「第3回 データベース勉強会 Lite in 久松町」の資料も公開しました。 http://dbtk.main.jp/eventdetail009.php 技術資料は作っていませんが、プログラムと友の会の歴史をご参考ください。:-)

2010-03-05 00:53:24
SATO Naoki (Neo) @satonaoki

Oracle SOA Suite 11g R1 Patch Set 2 (11.1.1.3.0) 新機能 http://ow.ly/1g3fE

2010-03-09 23:27:52
SQLの苦手を克服する本(技術評論社)/生島 勘富 @Sikushima

意識しないでLEFT JOIN を書いていると、プロジェクトの後半で「xxxが入力されてないとき出力されないデータがある」というバグが頻出します。LEFT JOINの部分をサブクエリーにしたりする人もいますが、それは猛烈にパフォーマンスが悪くなるのでやめましょう。

2010-03-18 20:10:40
SQLの苦手を克服する本(技術評論社)/生島 勘富 @Sikushima

弊社では決めます。テーブルに3~4桁のIDを振ってそれをエイリアスに使ったりします。1字はこういうところで短く書くのに使いますけれど。それも標準化したいですね。 QT @futabachannel:@Sikushima インデントだけでなく、テーブルや列の別名の付け方も

2010-03-18 21:08:10
az @yoheia

@wmo6hash このプロセスはそう見えるだけで、実はいろいろやってたりするんでしょうか?

2010-03-22 00:04:03
az @yoheia

それから、pmap で見ると、大量の /dev/zero が。。。何してはったんやろ。

2010-03-22 00:07:38
az @yoheia

@wmo6hash 他のシステムコールは呼んでないようでした。見てると、gettimeofdayとtimeばかりでした。

2010-03-22 00:12:21
az @yoheia

@wmo6hash あ、なるほど。もしかして、バッファキャッシュの変更にはシステムコールは使わないですか?

2010-03-22 00:20:31
az @yoheia

了解しました! RT @wmo6hash: @yoheia どう考えてもあんまりこの処理で時間かかるのおかしいじゃないかと思えたときでも、いきなりgdbでうんうん考えて取るよりpstack連続で数回のほうがオススメですね。pstackもgdbも使えないOSだとまた違いますが。

2010-03-22 00:51:10
az @yoheia

@wmo6hash 「リスナー経由=サーバプロセスとTCPで通信」、「ローカル接続=サーバプロセスとIPCで通信」という意味で使っていました。そういえば、リスナー経由でもIPC使えましたね。

2010-03-22 01:18:51
az @yoheia

古い資料まで読んでるのがすごいっす RT @takabow: いやw 古い資料の方がその単語をよく見かけたものですから RT @yoheia 確か若い方だったと思うんだけどw 何でも知ってますね RT @takabow: 最近の資料だとBEQという単語全然みかけないなー

2010-03-22 01:42:33
Takahiro Kitayama @kitayama_t

@yoheia 11gR2は魅力的な機能も多いけど、プラットフォームの制限やらあるところがやっぱほんまもんのオープンではないなあと感じるところです。

2010-03-26 01:39:32
SH2 @sh2nd

ちなみにこれの「これがまさにMySQLのサブクエリが遅い!と言われている原因」 そのまんまの事例でした http://nippondanji.blogspot.com/2009/03/mysql_25.html

2010-03-26 12:22:08