「フローとストックの違い」について。芦田先生による解説。

「フローとストックの違い」。 ツイッターのTLはフロー(Live)。 Togetterはストック(Log)にもフロー(擬似Live)にもできる。 編集次第。 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
芦田宏直 @jai_an

ディキンソンは、私のブログ検索して。RT @edouard_edouard: 存在は知っていたが、ブログをやっているとは。「エミリィ・ディキンスン学会」http://bit.ly/al5X8k

2010-06-22 18:37:42
Yasunori Hosokawa @yhosok

「明るいファシズム」!。なんかよさそう!!!(笑) RT @HironaoAshida: 明るいファシズム(笑) RT @bo_z: ええ!俗にいうファシズム?RT @HironaoAshida 違うな。フロー一元論は存在一元論を意味する。

2010-06-22 18:39:53
@bo_z

いわゆるポモガキおねしょが描いた思想地図 RT @yhosok: 「明るいファシズム」!。なんかよさそう!!!(笑) RT @HironaoAshida: 明るいファシズム(笑) RT @bo_z: ええ!俗にいうファシズム?RT フロー一元論は存在一元論を意味する。

2010-06-22 18:42:43
@edouard_edouard

勿論拝読いたしました!センチメンタリズムを排した、映像のモザイクに魅せられます。「芦田の毎日 Ample make this be.」http://bit.ly/be5bDe @HironaoAshida: ディキンソンは、私のブログ検索して。

2010-06-22 18:43:20
辻井 勝 Katsu Tsujii @aoinatsunosora

@HironaoAshida お忙しいところ恐縮ですが、先生はコーヒーを「自分で挽いて」らっしゃるんでしたでしょうか?

2010-06-22 18:44:52
芦田宏直 @jai_an

了解。RT @edouard_edouard: 勿論拝読いたしました!センチメンタリズムを排した、映像のモザイクに魅せられます。「芦田の毎日 Ample make this be.」http://bit.ly/be5bDe : ディキンソンは、私のブログ検索して。

2010-06-22 18:49:02
永川 優樹 @egawauemon

@HironaoAshida 新宿で大丈夫です。サッカーのスケジュールはまだ確認してないですが、日本戦は24日深夜(25日朝3時くらい)のようです。

2010-06-22 19:01:47
いしかわひさし @cQ_Q

声出して笑いそうになった。いや、声がでた。 RT @HironaoAshida: そういうの山根一眞主義と言う。RT @j_sato: 大量プリントアウト→ゴミ箱行きよりは,使いやすいです.一字一句チェックするような書類はプリントアウト→赤入れ→PDF化なので,iPad上で赤入れ

2010-06-22 19:07:15
芦田宏直 @jai_an

だろ。RT @cQ_Q: 声出して笑いそうになった。いや、声がでた。 RT @HironaoAshida: そういうの山根一眞主義と言う。RT @j_sato: 大量プリントアウト→ゴミ箱行きよりは,使いやすいです.一字一句チェックするような書類はプリントアウト→赤入れ→PDF化

2010-06-22 19:13:53
木下貴司:作家 @kinopioman

今回のツイッター論はすごく良かった。特に「シェークスピアもマルクスもハイデガーも短文を書き続けていれば、どんなに無知無学な読者からでも無資格に評論されたに違いない。」が気に入っています。次回を期待しています。 RT @HironaoAshida:

2010-06-22 19:19:59
芦田宏直 @jai_an

サンキュー。RT @kinopioman: 今回のツイッター論はすごく良かった。特に「シェークスピアもマルクスもハイデガーも短文を書き続けていれば、どんなに無知無学な読者からでも無資格に評論されたに違いない。」が気に入っています。次回を期待しています。

2010-06-22 19:22:24
racchi @hares8

RT @HironaoAshida: 小銭持ち親父のヒマつぶし。RT @Yu_ta__: iPadの利用目的って何になるんでしょうか?魅力を感じていないので御教授願いたいです RT @HironaoAshida: iPadでは本は読めない。読める本があるとしたら、読む必要のない本。

2010-06-22 19:29:51
下畑隆司 @tshimohata

この同期性が、とてもツイッター的と思った。 RT @HironaoAshida RT @jurino: RT @ynpapa: アップされました! "第3回 Twitterとは何か(1)" @HironaoAshida http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 20:41:07
芦田宏直 @jai_an

RT @tshimohata: この同期性が、とてもツイッター的と思った。 RT @HironaoAshida RT @jurino: RT @ynpapa: アップされました! "第3回 Twitterとは何か(1)" @HironaoAshida http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 20:51:54
るのん @rnondy

読んだ。 源氏物語の下りは納得。この文章の中に芦田先生のストックが現れているところが面白い。ある種のトゥギャッター。RT @ynpapa: アップされました! "第3回 Twitterとは何か(1)" @HironaoAshida http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 21:19:22
武田勝行 @katsu514

.@HironaoAshida の三回目を読む。今までの事を改めて読むと、漠然と感じてたmixiやブログ、電話のウザイさが書かれてて、納得してしまった。だから、Twitterハマるのかと。 検索能力も自分の知識と今までの能力で変わるし!…まぁ、最後にブログの紹介がくるのは(笑)

2010-06-22 21:32:06
shimon @shimon_online

cuteの開発者の方だったんですね RT @spacewalkerjp "iPhone4を搭載した人工衛星は実現できるのか?人工衛星設計・開発フローの雑な紹介。" http://bit.ly/b5fu0Y と題してブログを更新しました。興味がありましたら。#iPhone4

2010-06-22 21:48:03
芦田宏直 @jai_an

RT @rnondy: 読んだ。 源氏物語の下りは納得。この文章の中に芦田先生のストックが現れているところが面白い。ある種のトゥギャッター。RT @ynpapa: アップされました! "第3回 Twitterとは何か(1)" @HironaoAshida http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 22:40:39
芦田宏直 @jai_an

RT @katsu514: .@HironaoAshida の三回目を読む。今までの事を改めて読むと、漠然と感じてたmixiやブログ、電話のウザイさが書かれてて、納得してしまった。だから、Twitterハマるのかと。 検索能力も … http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 22:47:53
@Yu_ta__

どんな魅力ですか? RT @sirotky: 言えてるかもしれないけど、「魅力」は凄いと思います。 RT @HironaoAshida: 小銭持ち親父のヒマつぶし。RT @Yu_ta__: iPadの利用目的って何になるんでしょうか?

2010-06-22 22:49:15
Tomoyuki Banno 番野 智行 @bantomo

@HironaoAshida 記事拝読。tw論の前段として新たに加わった携帯による過度な神経戦のくだり、さすがの論述です。ただ、もはやEメールやtwitterですら神経戦の道具に使われ始めていますよね。神経戦なんかに時間を使いたくないのに>http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 23:20:08
Tomoyuki Banno 番野 智行 @bantomo

自転車通勤から電車+徒歩通勤に切り替えて1ヶ月。iPhone×twitter×(電車or徒歩)は最強に楽しい… 楽しい…が、それでいいのか?芦田先生(@HironaoAshida)の記事を読みながらちょっとiPhoneからtwitterクライアントを外してみようと思った。

2010-06-22 23:26:00
芦田宏直 @jai_an

RT @HironaoAshida: RT @rnondy: 読んだ。 源氏物語の下りは納得。この文章の中に芦田先生のストックが現れているところが面白い。RT @ynpapa: アップされました! "第3回 Twitterとは何か(1) http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 23:53:43
芦田宏直 @jai_an

RT @HironaoAshida: RT @rnondy: 読んだ。 源氏物語の下りは納得。この文章の中に芦田先生のストックが現れているところが面白い。RT @ynpapa: アップされました! "第3回 Twitterとは何か(1) http://bit.ly/9OfBfW

2010-06-22 23:53:43
前へ 1 2 ・・ 12 次へ