2012/05/30 東電会見(18:00~)

まとめました。
0
前へ 1 ・・ 5 6
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:これに使った風向、風速はどういったものを元にしていたのか?東電福田:そこについても確認させてください。モニタリングカーのものなのか、気象庁のものなのかというところは、今定かではないので確認させてほしい。フリー木野:よろしくお願いします。#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:56:55
ドラえもん @jaikoman

寺澤:作業結果と明日の作業予定について。格納容器窒素ガス封入関係だが、先程、福田から申し上げたように窒素ガス分離装置Aについて、空気圧縮装置のフィルター清掃を実施するため、1時間ほど停止する予定。#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:56:58
ドラえもん @jaikoman

寺澤:明日、3号機の使用済燃料プールへヒドラジンを注入する予定。明日(5,6号機側)2層目の海底土被覆工事を開始する予定。5号機の格納容器排気ファンの起動関係。現在、排気塔からのファンを起動して放射性物質の放出海を確認しているところ。#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:03
ドラえもん @jaikoman

寺澤:放出がないことを確認の上、6月1日より連続運転へ移行する予定。東電福田:1点先程の質問の補足をする。風向風速だが、モニタリングカーで測定した風光、風速を測定して放出量評価をしているということである。#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:06
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:モニタリングカーの当時の台数とどういう状況で使っていたのか。要するにベント予測の風の予測をモニタリングカー1台だけでどういう形でやったのか、想像ができないので、少し詳しい使い方等がわかれば説明いただけるか。後ほどでいいので。#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:10
ドラえもん @jaikoman

東電福田:わかりました。確認させていただく。フリー木野:先々週だと思うが、確認をお願いしていたが、福島第一でモニタリング用にサンプリングした水であるとか、スミアであるとかのサンプリング試料だが、#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:14
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:コレを廃棄するときの基準、規則をどういう形でやっているのか教えてほしいと先々週お願いしていたが。わかったか。まだ? 東電福田:申し訳ない。まだち調査中ということです。はい。フリー木野:わかりました。よろしくお願いします。#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:19
ドラえもん @jaikoman

寺澤:それでは質問がないようなので以上で夕刻の会見を終了させて頂く。~ 終了 18時39分 #iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:23
ドラえもん @jaikoman

東電会見ぷちまとめ トラブル報告なし。昨日の西門可搬型モニタリングポストの伝送トラブルは同日19時39分に無線式の代替機で復旧。可搬型は停止継続で原因はまだ不明。先日、3号機廃棄物地下貯蔵建屋内で発見された溜り水の続報(水分析・写真等)#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:28
ドラえもん @jaikoman

東電会見ぷちまとめ 前回の推定通り廃スラッジ貯蔵タンクA室となりの廃樹脂貯蔵タンク室に溜り水を確認。経過観察から水位に変化が見られないため、配管貫通部を通じて廃棄物処理建屋側へ流出と推定。10E-1~10E-0Bq/cm3レベルで雨水認識。#iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:32
ドラえもん @jaikoman

東電会見ぷちまとめ 処理水を増やす結果になるため今後の調査を見て止水を検討するとのこと。28日発生の2号機格納容器温度計4つ指示値異常の続報。元の温度に戻りつつある旨の報告。水曜なので水処理週報、ほか。イジョ #iwakamiyasumi2

2012-05-30 21:57:37
前へ 1 ・・ 5 6