福島県内のニュース、他少し 5月31日

福島県知事が、初めて県外に避難した住民と対話。 山形県で実施された「意見交換会」では、取材制限とか参加者数規制とか、県知事の恐れようが良くわかった。意見交換会後の会見では「みんなが福島県に帰りたいと考える気持ちが良くわかった。」と語る知事。もはや日本語の能力が危険なのか?
0
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

【震災関連死(下)】「心のケア」「生活支援」2氏に聞く 福島民報 http://t.co/XNvZgwHc @FKSminpoさんから 申し訳ないが、お二人ともご自分の専門の話に持って行っただけの記事に見える。

2012-05-31 20:06:59
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

避難者 花で癒やす サツキ愛好家ら協力 2日再オープン 福島民報 http://t.co/mmCAhoIV @FKSminpoさんから

2012-05-31 20:07:21
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

除染時間と線量のシステム導入へ 全国初、8月にも福島市   福島民報 http://t.co/TIc8zHtP @FKSminpoさんから 「除染作業員の就労時間と積算放射線量をデータ化して管理するシステム」見出しのままだと内容がわからない。工夫がほしい。

2012-05-31 20:08:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

相馬、南相馬―仙台間 高速バスに補助 県生活交対協 福島民報 http://t.co/n3Wkdeb6 @FKSminpoさんから

2012-05-31 20:09:53
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

魚介類26点基準超える 放射性物質検査 福島民報 http://t.co/y8Tevdgc @FKSminpoさんから 山場を越えたというまとめを作った人もいたけど、測っていかないとわからない。それは、福島県だけではない。

2012-05-31 20:13:06
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

山菜は基準内 福島民報 http://t.co/4xj8Vx6E @FKSminpoさんから とはいえ、キロ80ベクレルを超えたものもある。可能ならば、山菜は避けたほうが安全。

2012-05-31 20:14:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

牧草・飼料作物3点基準超え 福島民報 http://t.co/xQ2JoJ4G @FKSminpoさんから 単年生か多年生かでは決まらないんだな。

2012-05-31 20:16:51
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

加工食品は基準内 福島民報 http://t.co/O5Pu5gpt @FKSminpoさんから 基本的に「干したもの」は数値が高くなりやすい。

2012-05-31 20:18:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

勿来海水浴場で水質検査 海開きへ、透明度を確認 福島民報 http://t.co/RuwKgGoU @FKSminpoさんから 問題は、通常計測する水質ではないと思う。

2012-05-31 20:21:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

新宿泊施設が完成 天栄・羽鳥湖のブリティッシュヒルズ 福島民報 http://t.co/HSC07Xz5 @FKSminpoさんから カタカナにしたときの名前が「バラック」だと、語感が良くないと思うな。写真だと、かなり立派に見えます。

2012-05-31 20:24:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

会津の教育旅行 回復へ 茨城からも中学生 福島民報 http://t.co/fjskQWro @FKSminpoさんから

2012-05-31 20:32:18
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

佐藤知事 県外避難者と意見交換 山形を訪問 福島民報 http://t.co/ECg4VxSa @FKSminpoさんから 県外への避難者と県知事が話をするのは、これが初めてだと山形県の新聞に詳しく書いてあります。http://t.co/EAIhtAJ4

2012-05-31 20:35:58
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「八重の桜」でスター集結 西郷頼母は西田敏行さん 福島民報 http://t.co/ZonBSMlE @FKSminpoさんから これがトップ記事だとネット版には出てます。

2012-05-31 20:37:04
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

復興メッセージCMで発信 県が制作、首都圏で放映 福島民報 http://t.co/LBpSCVy3 @FKSminpoさんから 昨年度に続いて、2作目です。

2012-05-31 20:37:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

【電力改革】地方への影響を示せ (5月31日) 福島民報  論説(安田 信二)http://t.co/TUwo949n  電力会社の競争や経営努力を求めながらも、自由化を含む全国一律の改革が長期間にわたる被災地の復興や過疎地の振興に悪影響を及ぼさないようにするべきだ。

2012-05-31 20:39:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

豪雨対策で水位調整 田子倉、奥只見ダム(2012年5月31日 福島民友ニュース)http://t.co/36YLVnrA

2012-05-31 20:41:07
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

勿来海水浴場の水質は「適」 県内唯一開設へ調査(2012年5月31日 福島民友ニュース)http://t.co/x0xo45Xq 原発事故前と同じ項目の水質検査の話です。

2012-05-31 20:51:32
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

西郷のウグイなどから基準値超セシウム検出(2012年5月31日 福島民友ニュース)http://t.co/LjeebPja これで、阿武隈川のウグイは全面的に出荷や漁が自粛となります。

2012-05-31 20:53:54
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

SYNODOSは、私の感覚では一貫して放射性物質の危険性を過小評価してきたし、福島県内での100ミリ安全宣伝などの一方的な広報の効果を無視して来た。その上で、なおもすっとぼけてこういうことを書く。「原発震災に対する支援とは何か」http://t.co/UJzER7z9

2012-05-31 21:05:27
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(続き)http://t.co/UJzER7z9は、除染作業そのものの健康被害を軽視している。また、「国は1mSv/y以上の地域については、除染の責任が国にあるということを認めている。」と現地の感覚から程遠い話も書く。国は年20ミリ近い民家の除染にも無責任だ。(続く)

2012-05-31 21:08:46
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(続き)国が民家所線に無責任なのは、彼が話にあげている渡利地区の除染状況を聞けば簡単にわかる。しかし、それは書かない。国の「公式見解」は現地では全く無視されている。住民が避難しないのは「年100ミリまでは健康被害が出ない。また、大人では健康被害が全くでない」事になっているからだ。

2012-05-31 21:12:27
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(続き)SYNODOSの他の論者の多くにも共通しているが、この文章の筆者もチェルノブイリ事故後の健康被害も、内部被曝の危険性も特筆しない。現地を見て、現地の人の話を聞いて、「現地の人々の考えによりそう」ポーズで、結果として現状を追認したものになっている。

2012-05-31 21:14:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(続き)「福島の人びとの総被曝量を減少させ、放射能に伴う様々なリスクや苦痛を減少させるという成果を手にすることができるという利点だけは失われない」と、除染の効果を強調する。除染作業を住民が行うことで、結果として作業者の被曝量が上がることを無視した、論理的に矛盾した文章だ。

2012-05-31 21:18:14
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

NHKニュースウォッチ9。石川県輪島市の瓦礫受け入れ検討を詳しく報じる。昨日の再稼動への動きよりも遥かに丁寧なタッチで。輪島市長の動機は「過去の震災で瓦礫を受け入れてもらったから」。「キロ100ベクレルという厳しい基準」「自然界の放射性カリウムと比較」「瓦礫の線量計測」

2012-05-31 21:34:19
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

NHK。「瓦礫のサンプルからは放射性物質が不検出だったので、受け入れる」と市長が判断。他の自治体と同じく「住民との意見交換会」ではなく「住民説明会」で実施。大越キャスター「風評被害の実態がまさに風評に過ぎないのであれば」と、実害の可能性を話から取り除いてニュースを締めくくる。

2012-05-31 21:37:29
1 ・・ 5 次へ