FumiHawk氏とHRS氏ほか、データでみる世界と日本の経済状況 6月1-3日分2012

2012年6月初頭(円高+為替介入)、青木文鷹@FumiHawk氏と謎の人HRS@HRS_Chirashi氏ほかの世界と日本の経済関連情報 参照→「FumiHawk氏とHRS氏の経済状況 纏め集」http://togetter.com/li/185558 「大人の社会科」http://com.nicovideo.jp/video/co1382076
19
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
青木文鷹 @FumiHawk

つ【ウォンドルルルラギッタンディスカ-】__ RT @takabow023: @FumiHawk これがドルウォンなり、強制自由化されたドル元で起こった事なら、チャートを映しながら水割り片手に生放送な流れなんですかねー。円が当事者な御かげで推移を見ているのが・・・。

2012-06-01 21:59:21
青木文鷹 @FumiHawk

過度の円高は内需を殺します。 RT @161doc: 円高そのものは見守るお仕事で良いと思います。その高くなった円を刷りまくり鉱物・エネルギー・穀物といった戦略物資を買いまくれば良いのですから。円高や円安を活かす行動が私部門・公共部門問わず求められるのです。

2012-06-01 22:02:08
青木文鷹 @FumiHawk

これほど腹が立つのは本当に珍しい・・・けど、怒るのにすら疲れたorz RT @moltoke_Rumia1p: @FumiHawk @s_isayama どうせ介入あってもすぐに総崩れ。早めに安住財務相の首飛ばした方が良いレベルなのです(つ∀ ̄)

2012-06-01 22:02:47
青木文鷹 @FumiHawk

つ【男坂】_ RT @gusinraisan: @FumiHawk ちなみに……今日はまだこのあと、 米ISM製造業景況指数 の発表がまってるんでしたっけね。

2012-06-01 22:03:07
青木文鷹 @FumiHawk

まだ見てませんな。 RT @gusinraisan: @FumiHawk あと、シャドーバンキングに関する規制案の公表って、EUは今日のはずですが、もうしてましたっけ?___

2012-06-01 22:04:39
青木文鷹 @FumiHawk

まさに「どん判ドブ金」(T^T) RT @dicekicker: @FumiHawk @moltoke_Rumia1p: @FumiHawk @s_isayama この状況で単独介入は無意味だし、強調してもまず覆せないにゃ

2012-06-01 22:05:27
青木文鷹 @FumiHawk

ユーロ救済が進まないだろう事もアメリカの不調も中国のバブル崩壊も超円高構造も、去年出た『世界はマネーに殺される(扶桑社新書)』で既に書いてるのに…あれから半年経って状況が全く変ってないどころか悪化しているorz http://t.co/4vvtcYSy #keizai #fx

2012-06-01 22:09:54
青木文鷹 @FumiHawk

それが出来ないから去年本出したわけで(^^; RT @moltoke_Rumia1p: @dicekicker んじゃ、金融緩和で円を希釈して、希釈した分で震災復興に突っ込めばおけ(ぁ これが出来るなら日銀の阿呆さに悩まされることも財務相の無能に頭かかえることもないと言いますが

2012-06-01 22:10:37
青木文鷹 @FumiHawk

ユーロが-1.33%下落のすぐあとに-0.25%まで介入と思われる展開で値を戻した。これ・・・死人大量に発生するぞ。

2012-06-01 22:14:35
青木文鷹 @FumiHawk

失業率が統計史上最高を記録して米雇用統計失速って発表を受けてユーロ大幅下落したのに、1時間も経たないうちに-1.33%からプラ転とか・・・そんなの絶対おかしいよ___ って、どう観ても介入だろうなぁ。

2012-06-01 22:30:11
青木文鷹 @FumiHawk

この辺をご参照下さいませm(_ _)m→ http://t.co/Ab0n5qXM RT @fussoo_moe: @FumiHawk 円高が内需に与える悪影響ってどういう理屈でしたっけ。以前ツイートをされてたのを読んだ記憶があるのですか失念しました……

2012-06-01 22:32:12
青木文鷹 @FumiHawk

そっか、月初だから介入した事がバレるまで時間かかるから思いっきりやってるんだな・・・ド下手くそな介入で金ドブに捨てたのがバレたら困るもんなぁ。マジ勘弁して(T^T)

2012-06-01 22:36:11
青木文鷹 @FumiHawk

消費税増税で日本殺す気か。自民ももうダメだな・・・さすがにこれは擁護出来んわ。 RT @septcandy: 時事ドットコム:ハードル下げ首相支援=消費増税法案の採決狙う−自民 http://t.co/cwcLDtdF

2012-06-01 22:37:55
青木文鷹 @FumiHawk

記事の内容から見るとトバシっぽくないです(T^T) RT @tyurukichi_AA: 飛ばしじゃないんですか? RT RT @septcandy: 時事ドットコム:ハードル下げ首相支援=消費増税法案の採決狙う−自民 http://t.co/cwcLDtdF

2012-06-01 22:41:16
青木文鷹 @FumiHawk

直近のユーロたん。前日比ほぼ変らず→(4時間半)→マイナス1.33%→(1時間ほど)→プラス0.5%→(15分ほど)→マイナス0.08%<イマココ

2012-06-01 23:00:13
青木文鷹 @FumiHawk

日銀がインタゲするだけで金掛けなくてもいいってのに。 RT @septcandy: その財源、返してください…orz RT 直近のユーロたん。前日比ほぼ変らず→(4時間半)→マイナス1.33%→(1時間ほど)→プラス0.5%→(15分ほど)→マイナス0.08%<イマココ

2012-06-01 23:04:37
青木文鷹 @FumiHawk

「消費減=景気減退=デフレ加速」の最悪の悪循環になります RT @161doc: 何を重視するかにもよるでしょうが、不要不急の消費が減ることは(資源を輸入しなければならない)日本にとっては良いことではないでしょうか?(日本に人間がいる限り消費そのものが無くなることはありません。農

2012-06-01 23:31:10
青木文鷹 @FumiHawk

.@rufeir 実際の影響はもとより、経済のかなりの部分を心理が占めてますので、消費税の増税は大幅な景気悪化の引き金になるでしょう。同時にデフレに対応して円高メリットを活かし更なる販売価格低下を志向して国内生産を海外生産に切り替える企業もあとを絶たないかと。

2012-06-01 23:35:23
青木文鷹 @FumiHawk

.@161doc デフレでは物の値段が下がります。この「物の値段」には「労働」も含まれます。つまりデフレは所得の減少を引き起こします。商品の値段には労働コストも含まれますので、デフレ下では価格下落と同等程度の賃金低下が起ります。全体が下がる前に首切り=失業という形で現れます。

2012-06-02 00:23:40
青木文鷹 @FumiHawk

.@161doc デフレ下で過度に円高が進むと、強い価格低下圧力から「国内で造るより海外で造って輸入」がコスト的に正解となります。これは国内向け商品でも発生します。この結果、国内では産業の空洞化が起り、所得低下と失業率上昇がおきます。

2012-06-02 00:24:20
青木文鷹 @FumiHawk

.@161doc 価格低下が正義の環境では販売単価は下落し、企業は薄利多売を余儀なくされます。しかし、消費者の所得が減少している状況では少なくなっていくパイの奪い合いになります。規模のメリットを発揮できない企業は淘汰され、雇用が失われます。

2012-06-02 00:24:39
青木文鷹 @FumiHawk

.@161doc 過度の円高で資源等の価格は下がりますが、国内での需要が減退しているためメリットをあまり受けられません。産業が空洞化し所得が下がり失業率が増えると政府の財政は悪化し、公共事業や福祉は削減されます。当然関連産業は衰退します。

2012-06-02 00:25:00
青木文鷹 @FumiHawk

.@161doc 輸入食材は安くなりますが、逆に国産食材を買える所得の人が減るので国内の農水産業は衰退します。この結果、政府は税収不足から赤字国債発行を増大させ、内需衰退から日本経済は衰退します。その影響で円安になりますが、その時には円安メリットを受けられる産業は壊滅しています。

2012-06-02 00:25:30
青木文鷹 @FumiHawk

.@161doc 適度な円高ならともかく、デフレ下での急速で過度な円高は国内の経済構造を破壊し、再生不能な状況に追いやります。通貨が高くなっても買うお金自体が捻出できなければ意味がありません。なので、デフレ下での過度の円高は最悪なのです。

2012-06-02 00:25:43
青木文鷹 @FumiHawk

.@161doc その他、デフレの地方への影響はこちらを→ http://t.co/dHUq6PX5 過度の円高等に関する補足はこちらを→ http://t.co/Ab0n5qXM ご視聴もしくはご参照下さいませ。

2012-06-02 00:28:22
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ