市民不在のまちづくり計画~不透明な京都会館再整備計画の行方2012年6月

市民不在のまちづくり計画~不透明な京都会館再整備計画の行方http://togetter.com/li/296719の続きのまとめ(現在進行形) ※「京都会館」でキーワード検索し賛成・反対のどちらもリスト編集しています。 京都市長関連や京都市政や動きも少し。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 52 次へ
高岡伸一 @shinichitakaoka

京都会館のシンポに参加したいが京都駅で下車は出来ない。スルーして大阪へ。

2012-06-02 11:54:30
KyotoKaikanLove @KyotoKaikanLove

次回ぜひ起こしくださいね〜まだまだ続きます(^-^)RT @shinichitakaoka: 京都会館のシンポに参加したいが京都駅で下車は出来ない。スルーして大阪へ。

2012-06-02 21:35:10
りばあ @river0904

京都合唱祭って八幡でやってるのか。もう京都会館は閉館してたのね。

2012-06-02 12:01:53
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

京都水族館の開館から約2ヵ月半…工作員も大忙しの様子です(´・_・`) →「梅小路公園再整備計画(京都水族館)」と「京都会館再整備」に絡む工作員 http://t.co/qEk0TYcQ

2012-06-02 12:51:43
はんきー(^-^)ほぼボウズ @hunky_yoshihiro

今から、京都会館問題のシンポジウムに行ってきます。 原発やら消費税やら気になることがいっぱいあるけど、そんなときだからこそ地元にとって大事なことに目を向ける必要があると思う。

2012-06-02 12:51:55
@anshot__

京都会館いろいろ懐かしすぎて泣きそうなった

2012-06-02 13:20:10
はんきー(^-^)ほぼボウズ @hunky_yoshihiro

京都会館のより良き明日を考えるーこれまでの経緯と問題点をせいりする。 第3回緊急シンポジウムなう。 キチンとこの問題を考えている人がたくさんあるということにちょっと感激(^O^)/

2012-06-02 16:01:24
KyotoKaikanLove @KyotoKaikanLove

ご来場ありがとうございました(^-^)RT @hunky_yoshihiro: 京都会館のより良き明日を考えるーこれまでの経緯と問題点をせいりする。 第3回緊急シンポジウムなう。 キチンとこの問題を考えている人がたくさんあるということにちょっと感激(^O^)/

2012-06-02 21:35:49
山崎泰寛 @y_yamasaki

京都会館改築問題のシンポジウム取材。本日は、かつて三条のポンデザール建設を阻止した「山とみ」の女将、柴田さんの講演も。京都の建築クラスタは、もう関心ないのかな? という程度の入りだったのが何とも(市民は比較的多かった)。

2012-06-02 17:16:10
山崎泰寛 @y_yamasaki

京都女子大の北尾先生のコメントが印象的だった。今イタリアでは、文化財に認定する期間を、50年から70年に引き延ばそうとする動きがあるそうだ。モダニズムはその20年という時差にすっぽり嵌って、つまり、壊されやすくなる。→

2012-06-02 17:20:43
山崎泰寛 @y_yamasaki

だから、先進国で、かつ、モダニズム建築が根付いた日本で、同種の建築が簡単に壊されると、それがイタリアにとって悪しき前例となるという。保存では、「ヨーロッパでは」という枕言葉がつくことが多いだけに、その発想はなかった。やはり1950〜60年代を見直す作業は極めて現代的な課題である。

2012-06-02 17:25:19
山崎泰寛 @y_yamasaki

保存の件、何件かRTされているようだ。ぜひ、考えも書いてほしい。たとえ一言でも言葉にするという行動を。保存関連の世代間格差(だけじゃないけど)は、いろいろな問題を象徴している。ちなみに反対の署名は、いま、1万3千筆を超えたところだそう。 http://t.co/Uy2QjLEm

2012-06-02 18:02:37
KyotoKaikanLove @KyotoKaikanLove

@y_yamasaki ご来場ありがとうございました(^-^)

2012-06-02 21:37:07
かわかみ @natural1222

今日は、京都会館についての緊急シンポジウムに参加。色んな話が聞けてよかった。 住民に愛される建築って普通にすごいと思う。

2012-06-02 17:26:55
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

【京都市民は必見】京都会館建て替え問題おさらい年表vol2 http://t.co/DdGlH8BS & 京都会館再整備問題メモ/2012年5月版 http://t.co/JuUqFccG 「市民不在のまちづくり計画.. http://t.co/Lfo2tjdE

2012-06-02 17:41:13
KyotoKaikanLove @KyotoKaikanLove

皆様本日は京都会館シンポジウムにご来場いただき誠にありがとうございました。今後も京都会館のよりよき改修を目指してひきつづきよろしくお願いします。シンポの報告はまた改めてブログにアップしてゆきますね

2012-06-02 21:30:46
Junko Kawamoto @poca_pocari

京都会館シンポジウム、前半はあちこち動いててしっかりきけなかったのあとで録画を要チェックですが、山とみの女将、柴田京子さんの話は、原点に立ち返らせてくれた気がしてとても良かったです。

2012-06-02 21:52:10
Junko Kawamoto @poca_pocari

今も昔もやはり同じと思ったのは、鴨川にパリ風の橋をかけるという突然の当時の京都市長の思いつきに近い計画に、反対した柴田さんが、先斗町という狭くて濃ゆい人間関係が育まれた場所で、いろんな人から「そういうことに反対したら客商売はやっていけない」と釘をさされたこと。

2012-06-02 22:02:53
Junko Kawamoto @poca_pocari

気持ちでは「反対」と思っていても、それを面と向かって口にする人がとても少ない所なんです、というようなことをおっしゃってた。でもなぜ彼女はそういう中で「突き進んでゆけたのか」という話は今から聞くと「結果的に」とても「面白い」し、勇気が湧いてくるのですが、

2012-06-02 22:06:56
Junko Kawamoto @poca_pocari

でも、結局はとても地道な日々の積み重ねでしかないのだと思う。奇を衒わず、地道な積み重ねが一人で3万余の署名を集めることに結果的になったんだなー

2012-06-02 22:09:36
Junko Kawamoto @poca_pocari

目新しいことや、かっこいいことをできるのも才能、そういうことはあるに越したことないんだけど、でも何より、日々の努力が実を結ぶこともあるし、そうでないこともあるという、基本中の基本の大事さみたいなことですよね。もちろん柴田さんは努力もあり、才能もある方なんだろうけど

2012-06-02 22:15:01
Junko Kawamoto @poca_pocari

もうね、地道にいきますよ、なおさら地道に

2012-06-02 22:40:16
J_edamame @J_edamame

本日は第3回緊急シンポジウム『京都会館のより良き明日を考える』に参加。半年ぶりの京都でした。“京都会館を大切にする会”などの世話人の方々のご苦労を目の当たりにして、どうして建築家の先生方は声明は出されるものの皆なで 結集して行動を起こされないのでしょうか?そのこと強く感じました。

2012-06-02 22:12:57
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 52 次へ