昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/6/4・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
たかよし @ystricera

(NHK花田 2号機温度計 傾向としては2つずつ同じ上下)東電「グラフはあの6時間おきデータHPにあるが。こういう傾向。端子台の混触を考えている、模擬できているわけではないが天候変化で温度変化するので端子台わたりできると温度変化おこすと」 http://t.co/2Jgl3Frx

2012-06-04 18:15:20
拡大
たかよし @ystricera

東電「物理的復旧は格納容器に入らないと出来ませんし端子台交換しないとできないので外から手を打つことは難しい。4つの温度計は参考用の扱いにすること考えている」

2012-06-04 18:15:57
たかよし @ystricera

(1号機水素、注水量変えた影響は)東電「先週火曜日注水量1号機1m3/h減じているが発生したのは先週末なので直接的にはあまり関係ないのではと。5./4も特にいじったわけでなく増加減少したのでもう少し様子みたい。前回0.14%なのでもう少し上がる可能性はある」

2012-06-04 18:16:50
たかよし @ystricera

(4号機原子炉ウェルの水位上昇)東電「欄外、スキマサージタンク水位上昇傾向、塩分除去装置のモバイルRO入口不調ほぼ同時期で因果関係あるか調べていたが、モバイルROは入口流量計不調と判断してフラッシングして戻した。」

2012-06-04 18:18:07
たかよし @ystricera

東電「スキマサージタンクの上昇傾向はハッキリわかってないがプールゲートから何か漏れこみあったのかも検討項目の一つで調査」(通気性の良いタイベックどういうものか。日中作業時間)東電「25%通気量の良いタイベックに変える、体に発生する汗含む蒸し暑い空気が外と行き来できる」

2012-06-04 18:18:43
たかよし @ystricera

東電「引張試験、強度的に問題ないか、防塵用の性能が基準値以内に入っているか確認して調達に入りたい。夏場1~4時の最も暑い時間帯作業しない運用は実施」(何月、タイベックは新開発か)東電「確認する、温度見ながら決めると思う。タイベックは既成品の中でそういう仕様のものあると新たに調達」

2012-06-04 18:19:47
むら @tokuyamamura

安全委員会との文書はあるか http://t.co/5JwWAkgQ

2012-06-04 18:20:32
拡大
たかよし @ystricera

(読売おおやま 原子力安全委員会で公開された文書、安全委員会とやり取りしめすメモは)東電「回答文書は安全委員会に残っている」(要請意図わかるものは)「担当者レベルでこういう話しあったというメモは残っている可能性あるがまだ確認していない」

2012-06-04 18:20:53
たかよし @ystricera

(東京新聞もりもと 長期間のSBOを指針に反映されないように電力会社から参加している人から励行あったという指摘 WGで考慮必要ないと主張したことは)東電「今回のWGに出席した立場は電気事業者、設備維持管理しているものとしての助言、」

2012-06-04 18:22:45
たかよし @ystricera

東電「情報提供するということで30分になったような故障確率の話、実際に電源設備どう構成されているかお話して30分根拠、妥当性説明、指針などのこうやってくれというような方針決定関わるものはあくまで協力者の立場なので関わったことない」

2012-06-04 18:22:50
たかよし @ystricera

(指針に反映して欲しいとか意見したことはないと)東電「全交流電源喪失30分の根拠についてお尋ねに対して答えた」

2012-06-04 18:23:28
たかよし @ystricera

(木野 タイベックは東電だけか)東電「全作業員、調達量も関係するので最初から全員に行き渡るかは調達続けている、7/1からを予定 1日最大3000人程度働いているのでその程度供給できるように。選べると思うが全員着用で構わないと思う」

2012-06-04 18:24:30
たかよし @ystricera

(木野 先ほどの説明で2号機温度パラメータ動いているので様子見ると)東電「様子見中で落ち着いてしまえば注水量切り替え可能」寺澤「明日以降ですので、明日もあるし明後日の場合もあると言うことでご理解頂ければ」

2012-06-04 18:26:44
たかよし @ystricera

東電会見おわた(´◉◞⊖◟◉`) かみまみた

2012-06-04 18:27:02
ドラえもん @jaikoman

東電会見 6月4日(月)冒頭の松本氏報告連投します。#iwakamiyasumi2

2012-06-04 18:29:11
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】2号機の温度計、特定の2つが上昇、2つが下降。先週も同じことがあってけど、理由は不明。今後も奇妙な挙動をするようなら監視対象ではなく、参考値にするらしい。代替の温度計設置の目処が立たない中、不審な温度計が増えると冷温停止状態とか言えなくなりそう。

2012-06-04 18:29:11
ドラえもん @jaikoman

松本:6月4日(月)夕刻の会見を始める。(http://t.co/3VMvLa2u)[原子炉および格納容器の状況] 1~3号機までCS系、給水系からの注水を継続中。[圧力容器下部温度、格納容器圧力と水素ガス濃度]記載の表の通り。#iwakamiyasumi2

2012-06-04 18:29:45
ドラえもん @jaikoman

松本:土曜日のブリーフィングで申し上げた通り、1号機の水素ガス濃度が若干上昇気味。こちらは5月の大型連休の際にも一時的な上昇が見られたが、それと同様ではないかと見ている。数日程度で下がってくるので様子を見ていきたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-06-04 18:29:47
ドラえもん @jaikoman

松本:2号機だが格納容器の温度が週末から少し変化が見られている。以前伝えている4具の温度計。114A、114D、114F#1、114H#1の4つの温度計だが、元に戻っていたが、今週末から少しまた上昇している。#iwakamiyasumi2

2012-06-04 18:29:50
前へ 1 2 ・・ 5 次へ